俺「家系ラーメンって何?」自称ラーメン通「家系豚骨醤油にニンニク入ってるんだよ」

自称ラーメン通「二郎系はモヤシとか入ってるじゃん」
俺「つまりモヤシが入ってると二郎系…?味の違いは?」
自称ラーメン通「家系ってのは吉村家が始めて名前に家がつくラーメンで~」
俺「いや、味の違いは?」
自称ラーメン通「…」
俺「ねえ」
殴られたんだけど俺が悪い?
家系ラーメン=家系豚骨醤油にニンニクにニンニク
家系ラーメン=家系豚骨醤油にニンニクにニンニクにニンニク
カレーにトンカツをトッピングするか野菜をトッピングするかの違いぐらいしかない
▽おすすめ
一度ググってから追い詰めるんだ
家系ラーメンのスープは豚骨をベースにした濃厚な味わいで、旨味が凝縮されています。 一方、二郎系ラーメンのスープは濃い味付けの豚骨スープであり、個性的な風味が特徴です。 また、家系ラーメンの麺は太めでモチモチとした食感があり、二郎系ラーメンの麺は太くて硬めのものが一般的です。 さらに、具材の違いもあります。
読んでもわからんw
濃厚な豚骨と濃い味の豚骨って何が違うんだよ
二郎系はあんまり豚骨の印象は無いよな
家系よりも透明度があるっていうか
>>14
店によるけど二郎系の豚骨ガツンとくる臭みと味は家系より強烈に感じるけどな
二郎系は見た目がラーメンじゃない
一緒だからか
二郎系はそんな継ぎ足しはしないけど背脂と野菜をかなりスープに入れる
味は系統により違う
六角家本牧家系譜の伝統的な家系と、
醤油で真っ黒の吉村家の系譜
つうかもやしだから二郎ってレベルのお前に説明が面倒なんでは
家系のニンニクは自分で入れるもの
二郎系は豚の背脂つまりラード
ここでかなり違う
ニンニク入ってないし
家系ラーメンの発祥は吉村家
豚骨ベースの醤油スープに中太の短い麺
トッピングはほうれん草が特徴
チャーシューは薄めでスモークしているところが多い
チー油をかけて食う
山岡家はチー油ではなくラードだから家系ではない
二郎系は三田発祥
豚骨ベースの醤油スープにオーションっていう小麦粉使った太麺
トッピングは山盛りのモヤシが特徴
チャーシューは豚バラの脂の多い太いやつ
ラードにカエシを混ぜたアブラをかけて食う
豚バラじゃなく腕肉な
すまんまちがった
あと二郎はニンニクも
スープは鶏油とラードの違いしか無いってことね!なるほど
全然違う
二郎は腕肉を茹でた茹で汁と少量の豚骨しか入ってないから豚骨スープではなく豚肉の茹で汁
そこで間違えるなよ
>>1は「味は?」って聞いてるのに
違うこと答えるやつなんなの?ってスレ立ててるのに
まんまと
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688704579/
- 関連記事
-
-
くるまやラーメン、塩と醤油どっち?
-
店「まぜそば900円です」ワイ「高くね?」
-
【緊急】くるまやラーメンきたンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
ラーメン食べたいけどこんな暑いのにラーメン食ったら死ぬ気がする
-
ワイのお昼ご飯「イタリア風チキンラーメン」の完成
-
俺「家系ラーメンって何?」自称ラーメン通「家系豚骨醤油にニンニク入ってるんだよ」
-
なぜ炒飯はラーメンほど人気ないのか うまいのに
-
15時に一旦終わるラーメン屋って何してんの?
-
【画像】かつやさん、また意味不明な期間限定商品を出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【朗報】ネギが合わない麺類、存在しない
-
ラーメン屋の息子である2代目が本店を継がず別の店舗出店するらしい
-