Welcome to my blog


ネタ・雑談

【画像】ラーメン屋、結構儲かりそうwwwwwwwwwwwwwww

4
1: 2023/07/19(水) 14:31:27.64 ID:9wM0q
no title

俺も脱サラしてラーメン屋始めてみるかな

2: 2023/07/19(水) 14:34:55.04 ID:cYTD9
この情報は古いよ

3: 2023/07/19(水) 14:35:39.23 ID:IIjUs
ナメてて草
客はバカじゃないからな

4: 2023/07/19(水) 14:38:25.59 ID:oH6lk
>>3
ラーメン屋の客なんて馬鹿しかいないじゃんw

5: 2023/07/19(水) 14:42:05.85 ID:TKT6U
なぜオマエラは人件費とか家賃光熱費を計算に入れないのかw

6: 2023/07/19(水) 14:43:30.90 ID:tSJXr
>>5
入れてるけど
経営の勉強したことある?

20: 2023/07/19(水) 15:08:46.10 ID:TKT6U
>>6
ならそんな簡単に上手く行くわけないのも知ってるだろw
どれだけの店舗が無くなってるのか分かってんのか

8: 2023/07/19(水) 14:46:48.70 ID:D6Q5k
儲かるのなんて一部だけよ

9: 2023/07/19(水) 14:48:42.35 ID:BZ2LY
原価高すぎだろ

頑張ってるんだな



 ▽おすすめ







10: 2023/07/19(水) 14:50:02.16 ID:Jt7Tf
>>1
1日、200人の客が来て、店に残る利益はいくらだと思う?
従業員の給料や、光熱費、家賃はいくらだ?

潰れるのが目に見えてる。

12: 2023/07/19(水) 14:53:14.86 ID:oH6lk
>>10
ラーメン屋ってこんなもんだぞ
ラーメン食べたことある?

13: 2023/07/19(水) 14:54:46.67 ID:aZ31r
>>12
ラーメン食っても原価はわかるまい

15: 2023/07/19(水) 15:01:21.33 ID:Jt7Tf
>>12

外食の店舗自体が、こんなもんだな。
だからこんなもんの為に、人生を賭けるべきじゃ無い。

当たり前に勤めて30万くらい稼いだ方が楽。

16: 2023/07/19(水) 15:04:22.40 ID:QKDCH
>>15
お前が働けよ無職

18: 2023/07/19(水) 15:05:06.73 ID:oH6lk
>>15
ラーメン屋儲かるの知らないからそう言えるんだよwwwww

17: 2023/07/19(水) 15:05:04.81 ID:rfkmQ
>>10
200来れば相当いけるだろ
安定して1日200売れるなら年収1500万に届く可能性も
二郎系の店長も年収10000万超って言われるくらいだ

25: 2023/07/19(水) 15:15:49.97 ID:n0FUR
>>17
億かよw

11: 2023/07/19(水) 14:53:03.50 ID:0a6WU
ラーメン屋はビールでかせぐんじゃねーの?

14: 2023/07/19(水) 14:59:54.59 ID:SUcNA
固定費はいってないやん

22: 2023/07/19(水) 15:12:36.19 ID:XWdiQ
成功するのは大変そう
極一部じゃないか

23: 2023/07/19(水) 15:14:57.57 ID:bOlJi
安い業務用使って、広告出して舌馬鹿のアホ騙すのが1番儲かる。

31: 2023/07/19(水) 15:34:39.37 ID:1n5TM
スープはもっと安くできるはず
なんか脂っこくしておけばいいスープだと思うバカしかいないので

38: 2023/07/19(水) 15:50:12.51 ID:OxlOE
葉山の人気ラーメン屋は不味かったなあ、1杯1000円だったけどほぼ場所代込みと解釈した

39: 2023/07/19(水) 15:53:48.36 ID:0z1ub
ラーメン屋で1発当てるのなんて難易度高すぎるわ

40: 2023/07/19(水) 15:54:48.31 ID:oTAoU
煮玉子が無いのに潰れない店はやり手

41: 2023/07/19(水) 16:06:27.37 ID:Z6WvN
近場に開店したラーメン屋、一週間までは行列、一ヶ月後は店内スカスカ、 味はわるくないが今の日本で一杯千円超えはまだキツイっすわ

42: 2023/07/19(水) 16:28:00.07 ID:XOA5o
天下一品のチェーン店を開いたら毎日こってりラーメン食い放題だな
マジでやりたい

43: 2023/07/19(水) 16:30:37.06 ID:irmFn
これからは塩ラーメンの時代

44: 2023/07/19(水) 16:33:38.08 ID:fjlEJ
飲食店の利益確保は原価2割が基本。ラーメンは原価が高杉。

余程数が出ないと儲からない。

45: 2023/07/19(水) 16:35:14.42 ID:hr0ZC
ラーメン屋は常に客が耐えないほど当たれば儲かるが・・・

46: 2023/07/19(水) 16:41:20.29 ID:eLSR3
でもマジでうまい棒の会社とかどうやって儲けてんだろなって思う時あるわ
1億本売って12億しか売り上げあがんないんだぜ?

47: 2023/07/19(水) 16:43:57.70 ID:2f9UJ
ラーメン屋なんてほとんどが2年で消える

49: 2023/07/19(水) 16:58:23.10 ID:xi77F
それより生ビールの方が儲かるぞ。
酎ハイサワーとか置いてたらチャリンチャリン金が増えるわ。

50: 2023/07/19(水) 17:01:06.91 ID:9on0Q
気にせず好きなもん食えよ

53: 2023/07/19(水) 17:35:25.71 ID:WQlV0
減価率30%だけど飲食店はこれでも利益出すの大変。
25%でもなかなか儲からないよ。

65: 2023/07/19(水) 19:09:13.34 ID:21a1o
コラボのカップ麺や麺だけ売ります!とか始めると
もう末期 お疲れ様でした

66: 2023/07/19(水) 19:10:30.70 ID:25YIf
リピーターゼロで儲かるの?

68: 2023/07/19(水) 19:14:47.70 ID:25YIf
美味いとか不味いとか以前にその店に行かないとできない唯一無二の体験ができないと客足伸びんと思います

69: 2023/07/19(水) 19:17:15.65 ID:Ma6zZ
親戚がラーメン屋だけど
かなり儲かってる
なんか変な奴が沸いてるけど口だけならなんとでも言えるんだよ
ラーメン屋はそんなに簡単なもんじゃない

70: 2023/07/19(水) 19:17:46.69 ID:IBIYi
ラーメン屋は1年以内に9割以上潰れるって聞いた

71: 2023/07/19(水) 19:22:04.42 ID:3Gsoe
残りの568円で電気・ガス・水道代・家賃・人件費を賄って利益を出すのか。なかなか厳しそう

72: 2023/07/19(水) 19:41:45.29 ID:b294g
上納金を払えるほどには儲からないので粛清されます

73: 2023/07/19(水) 19:49:42.60 ID:XhDUj
何故人件費 光熱費 家賃等固定費を無視する

74: 2023/07/19(水) 19:50:16.50 ID:5PztK
他人に経営任せるくらいまで行ければいいけど、そうでないなら普通に働いて残業した方が楽やろな

75: 2023/07/19(水) 19:52:13.89 ID:SshNp
飲食店やるにしてもラーメン屋だけはやめておけ
東京だとおそらく開店して3年以内に7割以上が廃業してる
競争激しすぎ

76: 2023/07/19(水) 20:05:49.05 ID:Kd3Tl
居酒屋のペヤングに野菜炒めぶち込むだけで600円ってのも良心的なんだな

引用元: https://talk.jp/boards/news/1689744687


関連記事
値段開業・閉店ありがちなこと・特徴


4 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-07-20 05:15

ただラーメン出してりゃ客が勝手にくると思ってそう。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-20 08:19

『売価-原価』が純利益だと思ってんのかな?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-20 12:39

チェーン店は違うが 個人のお店の店主 ほぼ境界知能だと確信してる 糞垂れたら手ぐらい洗って来い 作り置きスープの中に その日出た残飯 あきらかにゴミを追加するな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-20 17:39

ラーショのかいざんを真似れば儲かるだろうな
馬鹿相手にラーショからかいざんって店名を変え、馬鹿相手にラーメンウォーカーに金出してランキング買う
ここまで出来れば3店舗出来る位になるわよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply