あっさり系のラーメンっていらないよな

その中で醤油とか塩とか響かないんだわ
▽おすすめ
毎日食うようなやつ以外にあっさりは必要ないと思うぞ
ラーメン欲は満たされないけど
中華スープでも飲んでろよって思う
同意してもらいたいアホか
最近見ないけどなくなったのか?
それ以来こってり派
脂が多く見えつつもあっさり味付けのラーメンの悪口スレか
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689777464/
Welcome to my blog
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689777464/
名無しさん
いるから残してや
名無しさん
身体にゃ悪いが〆の一杯はあっさり系やろ
名無しさん
以下、漫画の応用でした。
和菓子の甘さは干し柿を越えては行けないように、ラーメンの塩味は海水を超えては行けないんだと思い至ったつもりなワイ。
洋風ベジブロスラーメンとかアッサリしたやつ食べたいけれど、これはラーメンなのかしら(笑)
名無しさん
同意してもらいたいアホって自己紹介までして何がしたいの?
名無しさん
あっさりラーメンだって塩味・旨味ドバドバだからな
薄口醤油みたいなもんで、実際は味濃いよ
コッテリとの違いは脂質だけだ
名無しさん
天下一品って別にトンコツでギトギトって訳じゃないから、意外とあっさりしてるぞ。
初めて入った時「小腹が空いただけだったのにエライのが来ちまったなw」と思ったが、
意外にするするイケて完食しちまった。それ以来ハマってる次第。
だもんでメニューに「あっさり」が追加されたとき困惑したわ。
名無しさん
室山まゆみ:あっさりちゃん
名無しさん
なにこれ?
名無しさん
自分の好み以外を排除しようとする典型的なアホ
こってりが好きってだけでいいはずなのに
名無しさん
味濃ければなんでもいいタイプなだけじゃん
名無しさん
たまに食べたくなる揚子江ラーメン
名無しさん
揚子江ラーメンいいですねー
名無しさん
タヌキみたいなキン玉持ってんねやろなぁ
名無しさん
佐野ラーメンみたいなのをコショウドバドバで食うの好きだわ
名無しさん
このガイジは最近のとんこつベースが豚骨醤油である事実を知らないエアプ
名無しさん
結局塩に戻ってくるんだよなぁ
名無しさん
あっさりの良さもこってりの良さも両方理解出来てそれぞれに楽しめてこそなのにな
まあ個人の好みというものもあるから無理に両方食べろとは言わんが
どちらかを否定する意見を他人に押し付けようなど ガキを通り越して有害でしかない
名無しさん
こってり系のラーメンって、この世に存在するべきじゃねぇよな?
どっかの「1杯2,000円」ラーメンだの、「スープに箸が立つ」ラーメンだの、本来のラーメンに求められる方向性を取り違えた「自己満足」でしかないもんな!
名無しさん
体型じゃなくて味覚が壊滅してるから濃い味じゃないと認識出来ない