家系ラーメンってなに?
これ、ほうれん草乗ってたらほぼ家系
あとはご飯進んだら家系
▽おすすめ
どっちもスープが豚骨醤油
普通の豚骨ラーメンが一番おいしい
下手な店の名前出したら怒られそうで怖い
チェーン店は勝手に横浜謳ってるけど横浜ラーメンではない
違う
一部でなく昔から横浜ラーメン食べてた人達な
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1690026916/
Welcome to my blog
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1690026916/
名無しさん
家系の定義
豚骨醤油に鶏油のスープ
ノリ3枚 チャーシュー ほうれん草 うずらの卵
太麺
これを全て満たしてないのは偽物や
名無しさん
うずら入れるのは壱六家系統だから必須じゃないよ
↑の説なら総本山の吉村家は家系じゃなくなっちまうw
そもそもうずらってラーメンに合わない
名無しさん
また偽物とか言ってるよ
名無しさん
米1
得意げにデタラメ書き込むなよw
名無しさん
本物とか偽物とか言ってるヤツやべぇだろ
名無しさん
いや明確に本家として吉村家があるんだからそこからの暖簾分け以外は偽物定義されても仕方ないだろ
偽物だからって必ずしもまずい訳ではないし何なら本家にはない壱六家の塩とか好きだが
本物偽物、好き嫌い、うまいまずい、これらは全て別次元の話
名無しさん
↑wwwwwwwwwww
名無しさん
偽物とか直系とか家系図とか、もう様式美的なバカばっかり。
名無しさん
近くに直系があるから○○商店系には行かないけど、店内がうるさいのを我慢すれば並ばずに食えるのは利点だと思う。
ジャンルを気にしなければそれなりに美味いし。
名無しさん
むしろ横浜で昔から食ってる人ほど吉村家関係なくあの手のラーメンは家系ラーメンと認識してんだよなあ…
偽物とか言い出したの割と最近の奴だろ
名無しさん
明確な定義があって、そこから外れるのに家系を名乗る店は偽物って言われてもしゃーない
名無しさん
昔ながらの和歌山ラーメンとの違いは、
トッピングだけなの?
名無しさん
東京家系()
名無しさん
家系に明確な定義なんてねーよ
そもそも論家系ラーメンなんて言葉はただの1ファンの造語が広まっただけだからな?
吉村家が言い出したとかじゃねえし
名無しさん
定義だの直系だのとそれが滑稽なんよ、そこがおちょくられてんのわかんねえかなあ。早く食え、伸びちゃうぞ。W
名無しさん
味がかなり違うのに、横浜家系の名をデカデカと推すのは、家系人気に背乗りしたいって魂胆が丸見えで気持ち悪い
商売ならそれが正解かもしれんが、別の名前で出してたら誰も文句言わんわ
別に味自体はあれはあれで旨いとは思うが、その盗人みたいな業態が嫌い
名無しさん
単なる豚骨醤油のみで営業宣伝をしていればね。
家系なんて勝手なカテゴリーを作られて、
各店舗も、ソレに乗っかりーのw
前から食されていた、和歌山ラーメンを筆頭に、
同時多発的にも有ったでしょうし、何故に横浜?
みなさんが、ん?、ん?、ってなねw
名無しさん
単なるファンの造語を勝手に定義付けして本物だ偽物だ言ってる奴がマジで頭おかしいことに気付いて
家系ラーメンて言葉は誰が使ってもいいんだよ
だから吉村家関係ない日清だって明星だって東洋水産だって使ってるだろ
名無しさん
吉村実が家系の商標取ってないから誰でも名乗れるのがこの混乱の原因
吉村家から派生した店を家系と呼ぶんだが90年代以降の家系の人気にあやかって何にも吉村家に関係ない企業が見た目だけ寄せたニセモノを看板に家系とか書いて売って客をだましている
名無しさん
取ってないんじゃなくて取れないだけなんだよなあ…
そりゃそうだよな、別に自分発祥の言葉じゃねえもん
そもそも企業があやかってきたのはもっと後年の話で、当時は普通に模倣する人達がいてそれも含めて家系ラーメンと呼んでたんだよ
で、後年の参入企業が気に食わなくて偽物とかギャーギャー騒ぎ出したのが最近の話
家系ラーメンの定義をぶっ壊してんのは間違いなくこの偽物とか言い出した連中だよ
名無しさん
無知すぎ
自分発祥の言葉じゃなくても商標は取れる
それに吉村家から分離した六角家や本牧家などが家系なんであって豚骨すら使ってないニセモノの太麺ほうれん草ラーメンは家系ではまったくない
名無しさん
商標取れないことが全てだわな
つーか関係者は割と偽物とか本物とかどうでもいいと思ってんのに
にわかのキチラオタだけがそんなこと言ってるのホント滑稽
名無しさん
やたらと煽る人湧くね
直系否定派のコメントの大半に、一文はラオタ煽りが入ってるのなんか面白い
別にキモいラオタ扱いされても構わん、家系人気に背乗りして、味の傾向も違うのに大々的に横浜家系って名乗るその精神が俺は気に食わないってだけだし
先駆者に対するリスペクトが見えない背乗り野郎は、嫌われても仕方ないかと
袋麺とかのはオマージュで別物でしょ、あっちはクリーミー系の味じゃないし
名無しさん
だからぁ、ね?キモラオタってよんであげてるでしょ。
名無しさん
仮に李用実が商標取ったとしたら誰も家系なんて使わねえよ、アレ系とかソレ系でいいんじゃね。
名無しさん
直系否定派とか言ってる奴は勘違いしてる
別に直系を否定してるわけじゃない、直系普通に大好きだし
ただ家系ラーメンという言葉を勝手に独占しようとしてる奴を否定してるだけ
お前が企業系を気に食わないように俺はお前を気に食わない
そんだけの話だよ
名無しさん
↑まあ言葉に対する定義も感想も思いは人それぞれやんね
でも、言葉の定義を狭めるな、直系以外も横浜家系だってなってくると、豚骨醤油のラーメンならなんでも家系ってならんかい?
そこまで行くともはや家系って定義自体が要らなくなって、豚骨醤油だけの括りでいいのではと思ってしまう
本家に対するリスペクトが大事かなと思っていて、個人的にはせめて味の傾向がクリーミー系じゃない、醤油しっかり効かせた奴なら家型名乗っていいんじゃないかとは思ってるけどね
名無しさん
独占も何もファンが分派の六角家や本牧家を「家系」と名付けてそれは今も変わらない
吉村家となんら無関係でポークエキスをラードで溶いた豚骨すら使ってないほうれん草載せ太麺に関してはファンが家系と認めてない
独占?何言ってるんだ?言葉を作るのもラオタ、守るのもラオタだ
名無しさん
企業系が広まる前から吉村家無関係の模倣店はいくらでもあったしそれも含めて家系ラーメンと呼んでたんだよなあ
吉村家関連の店しか家系ラーメンと呼ばないとか言い出した奴は間違いなく最近いっちょかみしただけのにわかやろ
勝手に歴史を塗り替えるなよ
名無しさん
そういえば化調不使用を謳ってる店に対してネットで化調を使ってると書き続けた男が名誉毀損で訴えられて身元がばっちり割れた件があったなあ
ポークエキスくんも同じ末路が見られるかもしれないねw
名無しさん
ラーメンなんて漫画読みながら喰うもんだ、ウチは並んでっからそんなことはさせねえけどな!ガハハって30年前に李用実が古本屋の奥で
言ってたなぁ。俺よく裏ビデオ買ってたよ。
名無しさん
店炊きしてる家系は吉村家の店舗の系列のいずれかで働いていた職人がそれを隠してオリジナルと謳って店出していたから家系ではあったが
買ってきた豚骨風スープをお湯で溶かしただけのニセモノは家系ではない
基準はここにある
名無しさん
今度は店炊きなら家系とか言い出したんか?
せめて主張をころころ変えんなよ
名無しさん
ニセモノはどこまで行ってもニセモノ
名無しさん
豚骨醤油に鶏、、、
和歌山ラーメンとの違いは?
名無しさん
せめて主張が一貫してりゃ良いのに
何で大手食品メーカーにはニセモノって言わないんだよこのヘタレ
名無しさん
吉村家から産まれた店炊きの技術を擁する店を支持者は「家系」と名付けた
豚骨すら使ってない工場直送お湯割りラードのニセモノはただの店で出すカップラーメン
そんなニセモノ工場で働いてるなら家族や親戚に顔向け出来ないだろう。恥ずかしくて
名無しさん
と思い込みたい統失よな、もはや