12: 2023/07/24(月) 18:43:07.213 ID:diUA4az90
21: 2023/07/24(月) 18:49:11.292 ID:Ywq5g2Y00
>>12
そのうちこうなる
22: 2023/07/24(月) 18:50:26.423 ID:G85SCLShr
>>21
ならなかったが
29: 2023/07/24(月) 19:05:06.282 ID:mGIC6Wg5d
>>21
そのうち俺みたいにドクターストップかかるよ
13: 2023/07/24(月) 18:43:48.196 ID:BvO9JfWB0
塩分中毒
14: 2023/07/24(月) 18:43:56.369 ID:ml39t0Foa
大量の脂と炭水化物と塩分と化調で脳内麻薬ドバドバ出るから何回か食べると中毒になる
27: 2023/07/24(月) 18:59:35.096 ID:vE5AbYtZ0
>>14
大量のニンニクも中毒性あるね
15: 2023/07/24(月) 18:45:00.378 ID:EqA6qS17M
中毒じゃないから月1で住んでるけどうまいよ
16: 2023/07/24(月) 18:45:06.197 ID:e4ElpTZM0
1000円以下でお腹いっぱいになれるし
17: 2023/07/24(月) 18:45:38.160 ID:tnRZVKLga
しょっぱいだけだよな
18: 2023/07/24(月) 18:45:58.146 ID:jrtSCr6vM
盛りゃいいってわけない
あれは家畜のエサだよ
20: 2023/07/24(月) 18:47:26.649 ID:d3fZGQ01p
>>18
家畜はあんなもの食わないよバカなの?
25: 2023/07/24(月) 18:56:49.647 ID:VGPS+4ir0
>>20
養豚業者曰く、豚は頭がいいからあんなに体に悪そうなものは食べないんだってww
19: 2023/07/24(月) 18:47:25.436 ID:LsEmRn3bM
あれだけ大味な料理に思えるもんでも店毎の違いを語るんだからすげえと思うジロリアン
23: 2023/07/24(月) 18:51:47.268 ID:xvNe5eBNM
>>19
スープはどこも同じようなもんだけど麺が割りと違う
24: 2023/07/24(月) 18:55:06.533 ID:2kqX5ARq0
1日1食ガッツリは血管ボロくなるから気つけろよ
26: 2023/07/24(月) 18:58:02.199 ID:vdx1J5/D0
小でも多すぎてキツかった
30: 2023/07/24(月) 19:21:50.600 ID:TgZU9c6Ya
二郎と家系の違いってなんなの?
32: 2023/07/24(月) 19:26:10.503 ID:yefTJAYn0
>>30
知ってるくせにきめぇんだよ
テレビのタレントかよお前
33: 2023/07/24(月) 19:28:09.956 ID:11eKSGqj0
二郎より豚山のほうが好き
37: 2023/07/24(月) 19:54:32.432 ID:IFLDpuFtM
>>33
わかる
二郎は店舗によって味全然違うから安定感のある豚山の方がいいよね
36: 2023/07/24(月) 19:44:08.476 ID:RLKGc/Zv0
なんでただでさえ大盛りなのにかさ増し要員のもやしを有難がるんだかw
35: 2023/07/24(月) 19:31:28.068 ID:LsEmRn3bM
あの野菜は本当にみんな食べたくてマシてんのか疑問
34: 2023/07/24(月) 19:29:08.143 ID:TXm//mcXd
食った事無い
31: 2023/07/24(月) 19:25:17.129 ID:yefTJAYn0
空腹時だとあのガツンとした味が1番欲しくなるんだと思う、あとはコスパが良いから
28: 2023/07/24(月) 19:03:46.238 ID:fQR9RwNba
めっちゃ並ぶほどではないが味はうまい
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1690191545/
- 関連記事
-