19: 23/08/03(木) 13:42:36 ID:k63A
駅そばとは言え茹でてない蕎麦だけ土産用に売るくらいしっかりこだわってた店だったのに
21: 23/08/03(木) 13:42:59 ID:KHMV
それはすげぇな
20: 23/08/03(木) 13:42:48 ID:w70a
それ裏の合言葉言えばそば出してくれる店やぞ
23: 23/08/03(木) 13:44:20 ID:k63A
そば処Yショップってコンビニのヤマザキ系列の店だったっぽい
24: 23/08/03(木) 13:44:45 ID:KHMV
>>23
じゃあ探せば他の駅にもありそうやん
25: 23/08/03(木) 13:45:09 ID:k63A
>>24
駅そばは普段利用する駅でふらっと食うから美味いんだ
27: 23/08/03(木) 13:45:31 ID:KHMV
>>25
それはありそうやな
26: 23/08/03(木) 13:45:29 ID:9Hu4
>>23
はえー初耳やな
28: 23/08/03(木) 13:45:45 ID:w70a
そば屋はそばアレルギーある奴が一定数いるから
その分購買層が抑えられて競争が激しいんや
29: 23/08/03(木) 13:46:14 ID:k63A
月に2,3回だけ使う駅で
帰りがちょうど昼過ぎるくらいの蕎麦屋空いてる時間だから重宝してたのに
31: 23/08/03(木) 13:47:12 ID:9Hu4
伊豆長岡駅店が出てくるわね
試しに食いに行くにはちと遠いわ
32: 23/08/03(木) 13:47:21 ID:k63A
>>31
そこが潰れたんや
36: 23/08/03(木) 13:48:07 ID:9Hu4
>>32
あらー…
33: 23/08/03(木) 13:47:32 ID:bfQ4
長野駅の在来線ホームの立ち食い蕎麦屋すき
茹で麺じゃない生蕎麦つこてる
38: 23/08/03(木) 13:48:18 ID:Vet0
>>33
はえーさすがやね
39: 23/08/03(木) 13:48:28 ID:KHMV
>>33
すげー
41: 23/08/03(木) 13:48:41 ID:9Hu4
>>33
すごい
42: 23/08/03(木) 13:48:44 ID:26Ir
>>33
美味しそう
44: 23/08/03(木) 13:49:30 ID:cAXF
>>33
長野は高速道路ですら美味い
91: 23/08/03(木) 14:05:32 ID:sIfu
>>33
うまいよな
下手に善光寺周辺の店に入るより美味い
35: 23/08/03(木) 13:47:52 ID:cAXF
ワイはゆで太郎嫌いやが駅蕎麦はどこも好きやわ富士そばもスコ
37: 23/08/03(木) 13:48:18 ID:KHMV
我孫子駅の唐揚げ蕎麦しか食べたことないな
40: 23/08/03(木) 13:48:36 ID:k63A
お蕎麦食べたいよね
43: 23/08/03(木) 13:49:19 ID:k63A
この潰れた店は半生っぽいやつ使ってたな
45: 23/08/03(木) 13:49:46 ID:KHMV
長野は蕎麦有名なの?
48: 23/08/03(木) 13:50:17 ID:bfQ4
>>45
そらそうよ
静岡でお茶みたいなポジや
50: 23/08/03(木) 13:50:31 ID:KHMV
>>48
そうなんか、知らんかったわ
46: 23/08/03(木) 13:49:48 ID:bfQ4
あと軽井沢駅の荻野屋の立ち食い蕎麦屋も生蕎麦で天ぷら蕎麦で510円とかいう軽井沢でありえない価格
おすすめ
47: 23/08/03(木) 13:49:54 ID:k63A
まあでも駅そばの本体はツユや
53: 23/08/03(木) 13:51:22 ID:bfQ4
蕎麦とちゃうけど岡山駅の新幹線ホームのうどん屋好き
あまじょっぱいやわらか麺
54: 23/08/03(木) 13:51:29 ID:bK7P
長野の蕎麦屋でも北海道産使ってるとこ多いよ
55: 23/08/03(木) 13:51:31 ID:KHMV
蕎麦ってどこが強いってイメージないな
61: 23/08/03(木) 13:55:11 ID:cAXF
>>55
長野が一番やな 戸隠そばはザル 善光寺そばは熱いのに長野の七味を振りかけて食うんや
57: 23/08/03(木) 13:52:11 ID:bfQ4
元々稲作に向かん土地でやむなくやってる作物やしな蕎麦
56: 23/08/03(木) 13:52:08 ID:9Hu4
立ち食いそばは、文殊すき
58: 23/08/03(木) 13:54:08 ID:0d0r
通ぶった客が安いかけそばしか頼まないからや
59: 23/08/03(木) 13:54:11 ID:bfQ4
長野にないのに小諸そばすき
カツ丼セットのクオリティ高すぎる
60: 23/08/03(木) 13:54:30 ID:n4gW
富士そばカフェか
62: 23/08/03(木) 13:55:44 ID:Vet0
ワイは江戸っ子やから蕎麦といえば都内や
63: 23/08/03(木) 13:56:08 ID:Zkjm
ワイは小田急沿線にある箱根そばが好き
64: 23/08/03(木) 13:56:41 ID:cAXF
>>63
ワイも!水がうまい!
65: 23/08/03(木) 13:57:02 ID:bfQ4
>>63
箱根そばええね
小田急系列やね
66: 23/08/03(木) 13:57:44 ID:ssLm
>>63
箱根そばは町田より西と東で使ってる麺違うから食べ比べてみるといいぞ
68: 23/08/03(木) 13:58:11 ID:bfQ4
>>66
そうなんや
製麺業者がちゃうんやろか
71: 23/08/03(木) 13:58:37 ID:Zkjm
>>66
マ?
東の方しか知らんわ
67: 23/08/03(木) 13:57:47 ID:LR4m
地元に有名な駅蕎麦あるけど行ったことない
我孫子なんやが
70: 23/08/03(木) 13:58:13 ID:ssLm
>>67
あれそんな絶品ってわけじゃないぞ
唐揚げがデカくて安いだけ
74: 23/08/03(木) 14:00:10 ID:n4gW
>>70
それって駅そば系で美味いって事か
69: 23/08/03(木) 13:58:13 ID:n4gW
蕎麦もどんどん値上がりするよな
72: 23/08/03(木) 13:59:37 ID:bfQ4
小淵沢駅のは山賊揚げいうて高いニンニクとり竜田揚げが乗っとる
うまいで
75: 23/08/03(木) 14:00:11 ID:ssLm
JRのところのかつ丼がそこそこ美味しかった
77: 23/08/03(木) 14:00:42 ID:Zkjm
駅そばは街のそば屋には無いようなメニューがあるのがええな
かき揚げそばやコロッケそばは街のそば屋だとあんまり見かけん
79: 23/08/03(木) 14:01:18 ID:n4gW
日暮里にトッピング色々できる安い蕎麦屋あるよ
80: 23/08/03(木) 14:01:20 ID:bfQ4
コロッケ蕎麦は関東のみなんよな
81: 23/08/03(木) 14:02:39 ID:n4gW
更科の蕎麦屋で一杯もええな
83: 23/08/03(木) 14:03:15 ID:cAXF
>>81
これや!これには勝てん
86: 23/08/03(木) 14:03:43 ID:Zkjm
>>81
そば屋で飲むのってちょっと憧れるわ
89: 23/08/03(木) 14:04:23 ID:bfQ4
>>81
大人の嗜みやね
82: 23/08/03(木) 14:03:10 ID:ssLm
青砥駅のクッソぼろい蕎麦屋好き
84: 23/08/03(木) 14:03:38 ID:bfQ4
18切符旅やと改札内駅そばのお世話になりがち
沼津とか
乗り換え待ちでちょうどええ
88: 23/08/03(木) 14:04:23 ID:k63A
時代劇に出てくる屋台の夜泣き蕎麦の現代版って感じがする,駅そば
92: 23/08/03(木) 14:05:58 ID:Zkjm
>>88
鬼平犯科帳のエンディングで雪が降っている中で屋台でそばを食べているシーン大好きやわ
97: 23/08/03(木) 14:10:09 ID:Vet0
東日本は蕎麦文化
西日本はうどん文化
不思議やね
103: 23/08/03(木) 14:13:05 ID:R9bG
上野駅のトッピング乗せ放題復活せんかな
105: 23/08/03(木) 14:14:04 ID:wxqw
なんてこった・・・
107: 23/08/03(木) 14:14:59 ID:sIfu
駅そばは当たり外れが少ないけど自称名店は当たり外れがある
78: 23/08/03(木) 14:00:53 ID:bfQ4
駅蕎麦は一つのジャンルと思う
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691037561/
- 関連記事
-