職場で「カップ焼きそば」を食べるのって迷惑ですか? 安くて節約になるのですが

支出のなかで意外とかさむのが毎日のランチ代です。カップ焼きそばはボリューミーで120円程度で購入できるものもあり、家計の強い味方といえます。
ところがにおいが原因で、職場によってはオフィス内でカップ焼きそばを食べていると注意されるケースもあるようです。このような場合、食べるものを変えるべきなのでしょうか。
ランチの内容を注意された場合は食べるものを変えるべき?
節約のため毎日カップ焼きそばを食べていて職場で注意されたとき、食べるものを変えなければならないのでしょうか。基本的にランチの内容に規則は設けられないため、何を食べても個人の自由です。とはいえ、周囲への最低限の配慮は必要でしょう。なぜなら、食べ物のにおいが「スメルハラスメント」につながるおそれがあるためです。スメルハラスメントとは、においによって周囲に不快感を与えるハラスメントをいいます。
スメルハラスメントは本人が無自覚に行ってしまうことも多く、注意が必要です。好きなものを食べていることが、周りにとっては迷惑になってしまう可能性もゼロではありません。もし食事のにおいによって周りに迷惑をかけているのなら、食べるものを変えるなどの対策が必要になるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f46a53557ee2cb81164f1d19d30c87071a5503e4
臭いは離れればいいけど湯切りでシンク傷めたり油詰まりとかは実害だよな
▽おすすめ
弁当でカレー持ってくるアホがいると、午後ずっとカレー臭いんだよ
あと松茸のお吸い物もヤバいね
チキンラーメンやカップヌードルカレー味も
うちの休憩室も松茸臭くてしゃーないわ
特にレンジ使って
でもカップじゃなくても匂いすごいけどね
あと唐揚げ弁当もやばい、温めなきゃいいんだけどね
個人経営の企業や事務所とかならほゞ問題ない
食堂と別れてるところでではアウト
>職場のフロア次第
>個人経営の企業や事務所とかならほゞ問題ない
>
>食堂と別れてるところでではアウト
まぁ、コレだね
中小企業は、大抵問題ない
ニンニクの匂いがきついのは嫌だ
コンビニの焼きそばとかスパゲティ買って温めるより臭いはマシだろ
自分のデスクじゃなくて食堂とか中庭とか他に食うとこ無いんか?
アホだろう
まあ職場でキムチ食う奴が出てからでは遅いからな
自分のデスクではナシだな
俺もあんまり気にしないな
飯時の飯のにおいは
外食する時間もないし
(´・ω・`)
業務スーパーで買った一番安いやつ
匂いがきついからやめて欲しい
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692416164/
- 関連記事
-
-
夏に食べたい「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「日清食品 焼そばU.F.O.」、1位は?
-
「ペヤング 広島名物お好み焼風やきそば」西日本限定で登場
-
【悲報】ごつ盛り焼きそばの値段、限界突破wwwwwwww
-
【悲報】カップヌードルBIGさん300円突破wwwwwwwww
-
ごんぶと ラ王 スパ王 何故生めんタイプのカップ麺は絶滅したのか?
-
職場で「カップ焼きそば」を食べるのって迷惑ですか? 安くて節約になるのですが
-
【朗報】今話題のセブン日清味噌インスタントラーメン買ってきたぞwwwwwwwwwwwwwww
-
【朗報】一番うまいカップ麺、満場一致で一致するwwwwwwwwwwwwwww
-
東洋水産から「今まで何で誰も思い付かんかったんや?」っていうカップ焼きそば新発売
-
カップ麺のスープ類一切なしで売ってみたらどうか
-
カップヌードル204円 インフレがひどい(画像あり)
-