Welcome to my blog


うどん・そば

お蕎麦屋さんでお蕎麦の大盛りというメニューがない理由もちろん答えられるよな?

24
186463_s.jpg


1: 2023/08/24(木) 21:57:41.593 ID:8l6cD3AR0
日本人ならさ

2: 2023/08/24(木) 21:58:07.125 ID:PkYMFl/M0
え?無いの?

3: 2023/08/24(木) 21:58:12.569 ID:lv5IIkl10
当たり前やろ

4: 2023/08/24(木) 21:58:49.721 ID:kbwjcIlJr
ザルは1枚2枚単位だから

8: 2023/08/24(木) 22:04:33.789 ID:8l6cD3AR0
>>4
お!近い!
というかザルはその理論でいい

かけの場合は?

5: 2023/08/24(木) 21:58:53.918 ID:QADAg1iE0
せこい商売してるから





 ▽おすすめ









6: 2023/08/24(木) 21:59:59.755 ID:o0a9Gpfl0
裏メニュー

7: 2023/08/24(木) 22:02:26.168 ID:/kFFa4pi0
大もりとか大ざるとかもいうよね

9: 2023/08/24(木) 22:05:00.037 ID:6vb2f8qy0
あるけど

16: 2023/08/24(木) 22:19:12.334 ID:8l6cD3AR0
>>9
俺の言ってるお蕎麦屋さんはチェーン店とか立ち食いとかじゃないお蕎麦屋さんな

昼日中からご隠居が板わさと天ぷらで飲んでるようなとこ

10: 2023/08/24(木) 22:05:16.047 ID:AoosYmxI0
あるよ

11: 2023/08/24(木) 22:05:58.602 ID:xjwaTTGCd
麺がくっつくから?

12: 2023/08/24(木) 22:06:05.956 ID:eIMN5Zo1r
一回に打つ蕎麦が中途半端になるから
1人前単位でないとだめ

13: 2023/08/24(木) 22:06:08.804 ID:sm4FFF7SM
蕎麦屋で酒飲んでいるおっさんってスタバのOLみたい

15: 2023/08/24(木) 22:08:11.439 ID:Qtg+8z5fd
うどんの大盛りは2玉だったな

17: 2023/08/24(木) 22:20:33.813 ID:soKzSox7a
個人の蕎麦屋でもないところ見たことないわ

18: 2023/08/24(木) 22:23:05.494 ID:0q5nkDj/0
お気に入りの蕎麦屋、大盛りあるけど
150年以上やってる店

19: 2023/08/24(木) 22:24:16.600 ID:njmREm5z0
あるけど

no title

20: 2023/08/24(木) 22:28:18.797 ID:8l6cD3AR0
>>19
あー、すまん
お前的にはそこはお蕎麦屋さんなんだろうけれど
ちゃんとしたお蕎麦屋さんの話な…すまん
>>18
150年以上という年月しか誇れないけれど、ちゃんと大衆に迎合して生き抜いてるプライドを持ったお蕎麦屋は素晴らしいが
「お蕎麦屋さんとしての」プライドを持って頑固一徹に営んでるちゃんとしたお蕎麦屋さんの話でお願いしますわ

前提条件に但し書きしておくべきだったな
俺の落ち度でお前らの食レベルの低さを露呈させてしまって申し訳ない
マジで悪気はなかった

21: 2023/08/24(木) 22:40:38.029 ID:PkYMFl/M0
きも

22: 2023/08/24(木) 22:50:40.865 ID:njmREm5z0
神田まつや知らんのか……

14: 2023/08/24(木) 22:07:11.648 ID:MmgC5I9Kd
ロットが乱れる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692881861/


関連記事




ありがちなこと・特徴



24 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-08-26 09:41

神田まつや知らないの草
何なら俺の知る限り本陣房、翁だってあったぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 10:21

なんか可哀想なかまってちゃん😢

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 10:50

で、偉そうに能書き垂れてる君は一体何者なのかな?蕎麦屋でないなら門外漢の素人が何を偉そうに説教垂れちゃってるの?だし、蕎麦屋であるなら他者を貶めて自分の株を上げるクソヤローにしか見えないんだが。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 11:12

東京の蕎麦屋に大盛がないところがあるだけ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 11:26

店による
十割蕎麦の店でもある店もある
多いのは一枚二枚だけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 12:51

ソバなんて腹いっぱい食うモンちゃうねん
小腹がすいたから軽くっていう粋なモンやからや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 13:59

実に気持ち悪い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 15:27

蘊蓄を語るなら最後まで語らないとな
薄い知識でスレ立てちゃったか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 16:21

まつやが150年だってのが一番いい蘊蓄だったわ
江戸時代くらいからあるんだと思ってた

神田御三家出されたらごめんなさいしろよ笑

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 16:25

藪あたりで大盛頼んで「うちではやってない」と言われたのでは

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 16:46

大もり(もりそばの大盛り)があるから大盛りと大もりを間違えるから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 16:56

新蕎麦は塩で喰えとか麺をつゆに全部浸けるなとか、ローカルルールでマウント取ろうとする奴って正直、ダサいと思う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 19:02

蕎麦屋にルールなんてものはない。

あるのは、
その店のオペレーション上の決め事
地域的な食文化
公序良俗のためのマナー
マニアのこだわり
誰かの思い込み     だけだ。

この件も「大盛りやってない蕎麦屋がある」だけのことで、それ以上でも以下でもない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-26 21:42

蕎麦屋なんて庶民向けで江戸時代にあれだけ存在しておきながらコンビニはおろか牛丼や回転寿司に淘汰された敗北者じゃけぇ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-27 00:20

大抵あるだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-27 01:02

ちゃんとしたとか思いっ切り主観だけで話無理矢理進めようとするおバカ
お前が一番ちゃんとしろよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-27 01:44

富士山盛りがあるやん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-27 11:44

三ノ輪の砂場は大もり、大かけ、大ざるあるな

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2023-08-27 21:33

日本一の蕎麦屋と何度もTVに取りあげられ、全国に弟子が百人単位でいる、広島の山奥の蕎麦屋
90年代に日本で有数のと話題だった千葉の蕎麦屋
どちらも普通に大盛りがあったけどな

イッチも自分の浅さをさらけ出すだけのネタで楽しいのか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-27 22:45

通を気取った半可通

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-28 13:51

自ら窮地に突っ込んでいくスタイルか・・・マゾだな、イッチ。

EDIT  REPLY    

じょん・すみす  

2023-08-28 19:58

ローカルネタだが、へぎそばなら”大盛”は無いけど
1人で何人分でも頼めるんだよな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-29 09:21

布恒も大盛りあるよ
布恒がちゃんとした蕎麦屋じゃないなんて言わないよな?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-29 09:27

イッチの人間性レベルの低さを露呈させてしまって申し訳ない

EDIT  REPLY    

Leave a reply