Welcome to my blog


ネタ・雑談

最近ラーメン高いよね

11
3a869887a1883c82320662406965deea_s.jpg


1: 2023/08/29(火) 23:49:31.13 0
俺は店行かないんで100パーテレビ情報だけど
1000円超え結構出てきたよね
700円くらいに抑えてほしい

2: 2023/08/29(火) 23:51:24.71
無理

3: 2023/08/29(火) 23:54:03.46
山岡家ですら690円

4: 2023/08/29(火) 23:57:33.54 0
自炊でうまいラーメン作るブーム来るかもな

5: 2023/08/30(水) 00:06:08.26 0
健康に悪いんだから
食べなくていい

6: 2023/08/30(水) 00:08:18.58 0
半ラーメンブーム来るで

7: 2023/08/30(水) 00:09:25.62 0
あっでも麺は原価安いから高いスープが減らされる

8: 2023/08/30(水) 00:11:05.55 0
1000円以下は無理だろ
1300円以内なら許容範囲

9: 2023/08/30(水) 00:12:33.74 0
寿がきやの冷やしラーメン3食入りを240円で調達して1食80円で食べてる

10: 2023/08/30(水) 00:12:36.70 0
天一も並だったらかろうじてギリ1000円以内キープしてる感じだし

11: 2023/08/30(水) 00:18:01.46 0
一蘭とか限界突破してるもんな



 ▽おすすめ







12: 2023/08/30(水) 00:28:04.04 0
スーパーの生ラーメンに具いれて作ればそれらしいもんにはなる
それでほぼラーメン屋行かなくなったわ

13: 2023/08/30(水) 00:30:36.29 0
マルタイの棒ラーメンでもかなり美味いしな
生ラーメンでも満足度は高いやろね

14: 2023/08/30(水) 00:30:43.46 0
カップラーメンすら高い

20: 2023/08/30(水) 01:43:32.83 0
>>14
貯金額減らせ

15: 2023/08/30(水) 00:32:29.36 0
ラーメンなんて貧乏人が腹を膨らませるための行儀の悪い食べ物だったのに
いつの間にか高級路線で1,000円越えが当たり前になって来た
うどんだけは本来の自分を見失わないでほしい

16: 2023/08/30(水) 00:35:05.64 0
ラーメンは元々庶民の食べ物を本格派路線にしすぎなせいで価格は上がるわ店長は偉そうにするわで面倒臭いんだよな

17: 2023/08/30(水) 00:38:51.81 0
最近の袋麺がクオリティ高いから冷凍ネギだけのトッピングでもかなり旨い

18: 2023/08/30(水) 00:54:15.68 0
店によって差が激しいな500円のおいしいとこと1000円のまずいとこ好みにもよるが

19: 2023/08/30(水) 01:08:11.10 0
うどんは麺の量多いけど安いよな
やっぱり出汁とラーメンスープのコスト差が値段に反映されるんかな

21: 2023/08/30(水) 02:26:24.44 0
前はわりと食べてたけど最近たまにしか食べないていうのも900円や1000円という値段にとても見合ってるとは思えない満足度が感じられないラーメンも多いから
結局ご飯もののが満足感はあるしね

22: 2023/08/30(水) 02:35:38.52 0
日高屋のことか

23: 2023/08/30(水) 02:40:08.91 0
最近は立ち食いのうどん・そば巡りにハマってる

24: 2023/08/30(水) 02:45:15.66 0
山田うどんのラーメンが500円越えなのが納得いかない

25: 2023/08/30(水) 02:49:24.73 0
ラーメンは1000円以上出せるマニア向けの方向にシフトしてるな

27: 2023/08/30(水) 06:09:09.03 0
高いよな

28: 2023/08/30(水) 06:15:35.62 0
>>1 数年前に、店のラーメンは諦めた。(最後に食べたのは、数年前、王将で700円)
問題はカップラーメン。コンビニだと250円が最低ライン。

30: 2023/08/30(水) 06:26:05.79 0
カップヌードルが高級インスタントラーメンになってしまったからな

31: 2023/08/30(水) 07:33:13.96 0
店じゃあんま残せねーからな
インスタント麺をバキっとマイサイズに折って
自分で味付けして食うのが楽しい

32: 2023/08/30(水) 08:20:26.46 0
自炊でいいわラーメンなんか

33: 2023/08/30(水) 08:23:30.59 0
アメリカのように3000円でいいよ

34: 2023/08/30(水) 08:43:32.02 0
3000円にして経営が成り立つならやってみろ

36: 2023/08/30(水) 08:57:30.49 0
外食全般が高くなって外で食うのが贅沢な欧州みたいだわ

37: 2023/08/30(水) 09:02:14.64 0
それニューヨークとかだろ
でその値段+チップも加わる

38: 2023/08/30(水) 09:18:23.94 0
激ウマの豚骨ラーメン
650円

40: 2023/08/30(水) 09:42:15.40 0
散髪代なんてノルウェーだと1万円ぐらいする
人の手をかけるというのは
そういうことだって日本は理解したほうがいい
最低時給を上げるというのは
人の手がかかるサービスは全てそれに加算されて料金が増える
当たり前だよね
日本で最低時給が安いというなら
全ての料金は受け入れるべき

46: 2023/08/30(水) 10:22:39.24 0
>>40 本当?その手の話、嘘が多い。

66: 2023/08/30(水) 14:03:13.25 0
>>46
自分で調べたら

41: 2023/08/30(水) 09:47:04.51 0
だからラーメンも3000円にしろってか

42: 2023/08/30(水) 09:48:08.91 0
日本人はドケチだからな
100均の繁殖ぶり見れば分かるけど

48: 2023/08/30(水) 10:54:18.75 0
>>42
アメリカも今や1$ショップだらけやで

45: 2023/08/30(水) 10:19:08.71 0
それじゃ食の楽しみなんて全然無いな
つかそんなのが何でラーメンスレにきて書き込んでるんだw

51: 2023/08/30(水) 11:50:09.54 0
この前入った店ではノーマルにプラスで少し味を変えて半チャーハン付けたら1500円くらいした
ノーマルに少々のトッピングと半チャーハンにオマケ程度の唐揚げでやっと1000円のイメージなのに

53: 2023/08/30(水) 12:23:43.83 0
日本の味千ラーメンは中国で成功してるけどね
これは台湾人が噛んでるけど
本場で中華食で成功するなら
日中の食事情に通じた台湾人を噛ませないといけない

54: 2023/08/30(水) 12:45:22.73 0
アメリカだと天一の並の量で5000円超えるぞ
日本がどんだけ搾取して成り立ってるか理解しよう

64: 2023/08/30(水) 13:54:39.94 0
>>54
バイトの時給ですら10倍違うんだが

67: 2023/08/30(水) 14:06:11.01 0
>>64
バイトの時給が1万円越えてると本気で言ってるのか
嘘つかないと死んじゃうの?

55: 2023/08/30(水) 12:56:48.00 0
日本でラーメン5000円にしたところでバイトは最低時給、経営者が儲けるだけ

56: 2023/08/30(水) 12:57:50.03 0
だから5000円で経営出来ると思うならお前がやればいいんだよ

58: 2023/08/30(水) 13:26:25.94 0
日本は物価と賃金が安い国なのいい加減現実を見ろ

59: 2023/08/30(水) 13:32:21.21 0
賃金は安いままだけど物価だけ高くなった

60: 2023/08/30(水) 13:36:56.99 0
世界的に見たら物価激安だよ
安いから買い物にいく国が日本

72: 2023/08/30(水) 15:03:12.44 0
めったに行かないけどこないだ珍しく行ってラーメン半チャーハン1000円でわるくないなと思った

73: 2023/08/30(水) 15:10:56.96 0
二郎系しかいかんわ
普通のラーメンで腹一杯食おうとしたら1000円超えるし

74: 2023/08/30(水) 15:15:59.02 0
俺も二郎系だな
小でも腹一杯になる

75: 2023/08/30(水) 15:17:12.71 0
二郎で大マシマシで足りないとか居たら病気だろうな

77: 2023/08/30(水) 15:49:06.05 0
ジローとかw
早死志願者かよ

79: 2023/08/30(水) 16:16:39.90 0
二郎も麺400だとほぼ千円だからな

78: 2023/08/30(水) 16:05:35.78 0
カイワレか細ネギみたいのか知らんがそういうのが寝てるような創作ラーメンって雰囲気で食ってんだろ

76: 2023/08/30(水) 15:19:11.48 0
山岡家690円

43: 2023/08/30(水) 09:52:06.80 0
700でも高いわ
ご飯1合で腹いっぱいで50円なのに

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1693320571/


関連記事
値段ありがちなこと・特徴


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-08-31 09:09

日高屋とかのやすい店のは、そこそこ安いままあるでしょ
専門店のラーメンはそりゃ値上がってるが、味のレベルも上がってる
それらを一緒に語ることが間違ってる
そもそも1は普段食ってないんなら、わざわざ高くなったとか語るなよ…どうせ食べないものについて語りたいとかどんだけ暇なんだ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 09:14

店に行かないのなら700円だろうが1万円だろうが関係ないでしょ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 09:35

値段を気にして食うラーメンは美味いか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 09:49

二郎や淡麗系も趣味で自作するけど美味しいラーメンは自作では時間もハードル高すぎるから普通の人が作れないラーメンがぼったくりとは思えない
あきらかに自分で作れてハードルも低いパスタや炒飯のほうがわざわ外で食べなくてもいいだろってものだわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 11:16

どうせ全部飲まないしスープ半分で値段150円安くなるとかあってもいいな
麺に絡む分だけあればいいわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 11:22

下に合わせると客の質も比例する典型

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 12:22

高いのに、たいしてうまくもなく量も少ないところが多い
遠からずラーメンの客離れが起こると思うわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-08-31 22:34

店に行かないやつが気にすることでもない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-01 05:10

材料費高えなあ
ラーメン安くしろ!
家賃高えなあ
ラーメン安くしろ!
バイトの時給上げてやりてえなあ
ラーメン安くしろ!
光熱費爆上がりだなあ
ラーメン安くしろ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-01 08:36

まず、自宅の外に出てみて世間と接することから初めましょ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-01 21:44

客から言わせると材料費高いだの家賃高いだの関係ないけどな

EDIT  REPLY    

Leave a reply