8: 2023/09/05(火) 21:03:55.62 ID:uPIDdefQ0
硬め濃いめ薄めやぞ
9: 2023/09/05(火) 21:04:50.67 ID:L5aXc4wc0
うっめぇ~~(マジキチスマイル)
10: 2023/09/05(火) 21:06:02.55 ID:Tyc772Du0
早死三段活用
11: 2023/09/05(火) 21:06:14.55 ID:O+j51HVdd
なんでも硬めガイジ
12: 2023/09/05(火) 21:06:35.06 ID:Gn/6AyLj0
硬めいる?
13: 2023/09/05(火) 21:06:46.48 ID:+38aVRvnr
油多めだけにします…
14: 2023/09/05(火) 21:07:45.97 ID:L0Gt5HdC0
家系みたいな太い麺は絶対柔らかいほうが美味いと思うんやが
硬めだとボソボソして不味い
15: 2023/09/05(火) 21:08:03.65 ID:mRNHQmr40
ワイ家系博士だけど麺硬めは待ち時間短縮したいときに頼むものであって普通が一番いいよ。🥺
16: 2023/09/05(火) 21:08:22.24 ID:pbrV3pxm0
玄人気取りのガイジ全部普通でええっちゅうねん
17: 2023/09/05(火) 21:08:41.00 ID:HXKLE83j0
ニンニグ
生ニンニグ
18: 2023/09/05(火) 21:08:57.30 ID:sEwh1jX20
全部普通や
20: 2023/09/05(火) 21:09:04.51 ID:twnIebBP0
豆板醤あったらなんでもいいや
21: 2023/09/05(火) 21:09:59.98 ID:IRJu9Rg5d
濃いめにすると二郎みたいな味がしてくるんやが
22: 2023/09/05(火) 21:11:38.51 ID:cSB0+Jcld
多め濃いめは分かるけど何で硬めも早死なんや?
23: 2023/09/05(火) 21:12:03.12 ID:bqP3Iebh0
>>22
消化に悪いからちゃう
30: 2023/09/05(火) 21:15:20.34 ID:BiCZ7jwj0
>>22
消化に悪い
24: 2023/09/05(火) 21:12:25.21 ID:uYJUOwXTa
ほうれん草多めにして食べたあとはコーヒー飲みましょう
25: 2023/09/05(火) 21:13:07.21 ID:1CWLfYRb0
最近油なしにしてるわ
ダイエットしてるからな
26: 2023/09/05(火) 21:13:46.05 ID:9SXLROnU0
早死三段活用
27: 2023/09/05(火) 21:13:49.40 ID:G+gulGQkM
ワイトッピング派、チャーシューの煮汁で和えたネギのために味薄めを希望
28: 2023/09/05(火) 21:14:17.16 ID:BiCZ7jwj0
昼間半日芝刈りして昼に山岡家行って濃いめ頼んで喉カラッカラのところに帰宅後ビール流し込んだらたちまち脱水症状起こして病院運ばれたわ
29: 2023/09/05(火) 21:14:46.65 ID:sf29GnLy0
すまん、まだ「やわめ」の領域に達して無いんやね
31: 2023/09/05(火) 21:15:32.63 ID:7ehdU5u+0
普通だとやわすぎるだろ、家系
最初からかため前提やん
32: 2023/09/05(火) 21:15:45.74 ID:IPZ1alwyM
のり増しを忘れるな
34: 2023/09/05(火) 21:16:31.37 ID:SR0xYNKE0
ニンニクのライブ感
35: 2023/09/05(火) 21:17:05.66 ID:Zus1YDCJd
堅めのキショさはガチ
36: 2023/09/05(火) 21:17:33.49 ID:u5di+XUWd
明日も臭わなくなる(嘘)
37: 2023/09/05(火) 21:18:18.37 ID:+38aVRvnr
硬めは麺がもう美味しくないもんなぁ
38: 2023/09/05(火) 21:18:53.62 ID:oP/Dd7WKa
ここまで硬め濃いめ少なめ無し
33: 2023/09/05(火) 21:15:55.58 ID:olOpDNw00
面倒だから全部普通と言ってしまう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693915090/
- 関連記事
-