20: 2023/09/08(金) 03:58:33.93 ID:Ub6EQ3Xz0
個人的には
北海道、東京、神奈川やわ
21: 2023/09/08(金) 03:58:49.01 ID:aUfXP9V5M
ラーメン嫌いのワイが認める数少ないラーメンが和歌山と徳島やな
22: 2023/09/08(金) 03:59:37.08 ID:44zkdFEq0
この前日光観光した帰りに食った佐野ラーメンうまかったわ
サービスエリアのでもかなりうまかったからちゃんとした店ならもっとうまいんやろな
25: 2023/09/08(金) 04:01:00.83 ID:aUfXP9V5M
関東のなんとか系のとんこつ醤油は和歌山あたりのパクリやろ知らんけど
26: 2023/09/08(金) 04:01:06.80 ID:oO99ggXJr
北海道福岡東京周辺
こんなんじゃね
東京と神奈川分ける意味ないやろ
27: 2023/09/08(金) 04:02:49.69 ID:ujQpKL5td
そんな県ごとに味変わるもんなんか?
32: 2023/09/08(金) 04:07:20.93 ID:RuL2bDKD0
神奈川圧勝
33: 2023/09/08(金) 04:07:29.83 ID:jWigDGTt0
豚骨が日本を制覇したからな
醤油や味噌は豚骨に負けて地方ラーメンに留まってしまった
34: 2023/09/08(金) 04:09:34.80 ID:vXPyRD310
意外と京都
40: 2023/09/08(金) 04:14:51.03 ID:w+qryf0md
マジレスすると札幌ラーメン 博多ラーメン 家系ラーメンが今の三大やで
昔は喜多方ラーメンが三大に入っとったが名実共に家系に抜かれた
という事で北海道 福岡 神奈川が答や
42: 2023/09/08(金) 04:16:12.34 ID:eRNTv5g6d
に、新潟…
44: 2023/09/08(金) 04:16:51.65 ID:tUhULPbsM
信州味噌のラーメン食いてえなあ
新潟行きてえわ
47: 2023/09/08(金) 04:20:43.45 ID:d6VUp7Mv0
喜多方ラーメンは旨すぎる
51: 2023/09/08(金) 04:31:36.40 ID:BiCqcPa+0
山形福島福岡
52: 2023/09/08(金) 04:32:10.34 ID:JhNgkz4g0
徳島🥺❓
55: 2023/09/08(金) 04:47:22.01 ID:q1ouvFIEr
福岡神奈川山形やな
北海道東京は県やないやん
57: 2023/09/08(金) 04:57:09.55 ID:qMwYdQtHp
山形やな
58: 2023/09/08(金) 05:01:31.09 ID:anITiVDq0
白河ラーメンとかいう喜多方ラーメンの陰に隠れて空気なラーメン
地味に旨い
59: 2023/09/08(金) 05:02:41.92 ID:1WDvidS00
>>58
“理解ってる”な
60: 2023/09/08(金) 05:05:57.18 ID:4lEK3F//a
福島
61: 2023/09/08(金) 05:06:24.71 ID:HDsEoEqWa
三大ラーメンは北海道福島福岡
終わり
62: 2023/09/08(金) 05:07:21.93 ID:gUgUrEJb0
札幌喜多方博多
63: 2023/09/08(金) 05:13:34.11 ID:LjKzY8Kr0
山岡家 ラーショ
64: 2023/09/08(金) 05:14:33.83 ID:/zWdQjh80
徳島なんて何番手だよ
65: 2023/09/08(金) 05:15:04.93 ID:FwKo/Llgp
北海道福岡福島や
66: 2023/09/08(金) 05:17:28.20 ID:/zWdQjh80
福岡ってニュージェネレーションのラーメン業界だと終わった扱いなんかな
そりゃとんこつ王国としてとんこつを日本に広めた功績はあるけど
67: 2023/09/08(金) 05:18:26.11 ID:TrrjHwp1a
福岡札幌神奈川とかは他にも有名な物いっぱいあるやろ
ラーメン以外取り柄がない福島徳島和歌山に譲ったれや
68: 2023/09/08(金) 05:18:47.11 ID:fLw5hqmj0
福岡(豚骨)
北海道(味噌)
和歌山(醤油豚骨)
神奈川(家系)
新潟・山形(消費額ワンツーらしい)
69: 2023/09/08(金) 05:20:07.05 ID:FwKo/Llgp
>>68
新潟に美味いラーメンあんのか
85: 2023/09/08(金) 06:02:52.90 ID:l06ZXmQ1M
>>69
杭州飯店
70: 2023/09/08(金) 05:21:56.01 ID:/zWdQjh80
長岡ラーメンの店近くにあるけど生姜醤油なのはいいとしてなぜかすげえ豚臭いゾ
71: 2023/09/08(金) 05:24:21.02 ID:ujRAP+/C0
新潟のラーメンはレベル高いわ
米はどうしたんだよってくらい
72: 2023/09/08(金) 05:26:37.76 ID:0yNPm2Uf0
北海道新潟福岡
やな
73: 2023/09/08(金) 05:35:21.55 ID:sQEgzyl10
尾道ラーメンと和歌山ラーメンは美味かった
喜多方は普通だった
富山ブラックは冗談だと思った
74: 2023/09/08(金) 05:36:04.01 ID:Vn3rRSAKp
まだ出てないご当地ラーメンだと
山口県、牛骨ラーメン
富山県、富山ブラック
高知市、とんかつラーメン
77: 2023/09/08(金) 05:40:46.89 ID:XNSDqDbJr
佐野ラーメンや
78: 2023/09/08(金) 05:47:06.21 ID:ujRAP+/C0
店名は伏せるが富山のラーメンヤバい
生命の危機を感じるラーメンは初めてかもしれない
79: 2023/09/08(金) 05:51:18.05 ID:9Z6f7KxN0
山形とかいう神
80: 2023/09/08(金) 05:54:09.26 ID:eMmWs5wN0
山形も徳島も人いねえし店もねえだろ
81: 2023/09/08(金) 05:56:13.64 ID:DRxPGFo+0
>>80
山形県は人口一人当たりのラーメン屋件数、ラーメン消費量ともに全国1位のラーメン県やぞ
86: 2023/09/08(金) 06:03:14.91 ID:eMmWs5wN0
>>81
>人口一人当たり
すまん、俺の言ってることも理解できないバカはとっとと回線切ってそのまま死んでくれないか?
82: 2023/09/08(金) 05:57:22.99 ID:NmR8VVlh0
山形新潟福島だな
最近じゃ仙台も入ってくる東北強すぎ
87: 2023/09/08(金) 06:03:41.78 ID:NmR8VVlh0
山形は確かにラーメン消費量1位なんだけどなんか醤油が強すぎと言うか旨みがないスープのラーメンが多い
何回も遠征に行って失敗してるわ
あと店すぐ出来ては潰れすぎ
88: 2023/09/08(金) 06:05:00.29 ID:Laa30O6H0
東京の店で食ったご当地ラーメンの旨さに惹かれて実際地元で食べると訪れるガッカリ感
91: 2023/09/08(金) 06:11:22.48 ID:9Z6f7KxN0
結局寒い日に食うラーメンが一番美味いから北日本はどこも良い
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694112412/
- 関連記事
-