【悲報】『油そば』とかいう食い物、無事に廃れる・・・

一定の人気はある
あれが一番うまかったな
京産け?
▽おすすめ
味変しても一口目には勝てない
唇ベタベタになるわ
ふぎ飽きるし
そこはラー油とお酢やろ
スープいらんから
バリエーションないやん
あれ以来食べてない
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694317528/
Welcome to my blog
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694317528/
名無しさん
ラーメンハゲが言ってた儲かるメニューか
名無しさん
飲みながら食うのにちょうどいいんだよ
名無しさん
完全上位互換の台湾まぜそばに全てを持って行かれたからな
名無しさん
"無事に廃れる・・・" 外に出て色々お店見て回ろうね
名無しさん
1度食ってみたかった
名無しさん
「廃れる」と「定着する」の違いがわからないんだね。
名無しさん
今でも専門店多いし俺は結構食ってるで
まぜそば、つけ麺よりは食ってる
名無しさん
技大の油そばは、安くて美味かったなぁ。
名無しさん
油そばと混ぜそばって同じだよな?
食べたことないけどインスタント麺のスープを少量の湯とごま油で混ぜた奴って印象
名無しさん
※9
基本的には大差ないけど、油そばの発祥店を見るとラーメンからスープを除いたものを油そばとして提供している
具体的には麺、タレ、チャーシュー、メンマ、ナルトという感じ
混ぜそばはそうした油そばよりも具材が多く、幅も広いイメージ
具体的には麺、タレ、チャーシュー、背脂、卵黄、ニラ、マヨネーズ、チーズなどなど
上記は個人的な観察から求めた分類だけど、定義化はされていないようだから曖昧で大差ない
名無しさん
めんどくせえ
同じネタ何回もこすってるのはさておいても
油そばに限らず廃れた認定オワコン認定したがるアホが多すぎる
やっぱり廃れた!ほれ見たことか!とか言って勝ち組気分味わいたいんだろうけど
どう見ても社会的敗者の惨めな自慰行為でしかないわ
名無しさん
みたらし醤油の油そば食ったらもうラーメンとかいらんわ
あれ美味すぎる
名無しさん
ラーメン屋やつけ麺屋で油そば(まぜそば)を出してるところは多いけど油そば専門店はさすがに減ったな
名無しさん
名前がなぁ…
もっとなんかなかったのか
名無しさん
松戸の兎に角が初油そばだったけど好みではなかったから、油そばはきっと一生に一回しか食べないだろうな
好きな人は好きなんだろうね
名無しさん
食べるラー油と同じでブームに便乗しただけの三流やマイナーが消えただけ
食べるラー油は今でもスーパー置いてるけどあるのは桃屋かSB食品みたいな、
昔から食品を扱ってた大手老舗メーカーだけの物しかない
まぁ似たようなモンの後発組のまぜそばや汁なし担々麺に押されてあんま見かけなくはなったが、
まぜそば等も同じ定義に含めたら定着したって感じだろう