Welcome to my blog


豚骨

とんこつラーメン←こいつだけちょっと違くね?

9
とんこつラーメン←こいつだけちょっと違くね?


1: 23/09/11(月) 20:44:21 ID:oOpv
味噌塩醤油は味だけどとんこつは溶かす汁やん

2: 23/09/11(月) 20:45:32 ID:jpaO
ちょっとなにを言ってるのかわからない

4: 23/09/11(月) 20:46:23 ID:oOpv
>>2
味噌塩醤油ダレを溶かす汁がとんこつスープであってとんこつのタレとかないでしょ

3: 23/09/11(月) 20:46:05 ID:u4p3
1で何言ってるかはわからんけど何となく豚骨の異質感はわかる

5: 23/09/11(月) 20:46:53 ID:dBre
情報で固められた豚のエサに細かい定義付けしてもしょうもないやろ

6: 23/09/11(月) 20:47:16 ID:wYXf
何のこと言ってるやら

7: 23/09/11(月) 20:47:55 ID:c4Eq
塩を抜いて豚骨が御三家でええやろ



 ▽おすすめ







8: 23/09/11(月) 20:50:35 ID:Oz5S
いりこみたいな出汁要員と比べられるぺきってことか?

9: 23/09/11(月) 20:51:14 ID:oOpv
>>8
たぶんそんな感じ

10: 23/09/11(月) 20:51:31 ID:Ku4h
米子民「牛骨ラーメンもあるで」

12: 23/09/11(月) 20:52:41 ID:oOpv
>>10
味噌塩醤油とは違う概念だと思うんだよなとんこつって

13: 23/09/11(月) 20:53:33 ID:XZsg
ラーメンも塩は塩だけやない

14: 23/09/11(月) 20:54:33 ID:VEAW
醤油と塩は鶏ガララーメン?味噌はなんやろな

15: 23/09/11(月) 20:55:13 ID:XZsg
イッチはなんか醤油なら醤油のみ 塩なら塩のみ 味噌なら味噌のみ

16: 23/09/11(月) 20:55:20 ID:Ku4h
野菜炒め乗せたタンメンとか台湾ミンチはどういう扱いや

21: 23/09/11(月) 20:57:38 ID:oOpv
>>16
それはアレよ

18: 23/09/11(月) 20:56:24 ID:tBO9
実際は豚骨使ってないラーメンが少数派なんやで

19: 23/09/11(月) 20:57:09 ID:VEAW
豚骨ラーメンは基本醤油よな

20: 23/09/11(月) 20:57:36 ID:gV37
じゃあもう豚骨はジャンルじゃなくなるね

22: 23/09/11(月) 20:58:15 ID:oOpv
とんこつダレを何らかのスープで割ったラーメンがとんこつラーメンならわかる

23: 23/09/11(月) 20:59:16 ID:igAw
味噌塩醤油は基本的な調味料なのに豚骨だけちゃうよなってことか?

25: 23/09/11(月) 20:59:46 ID:oOpv
>>23
たぶんそんな感じ

24: 23/09/11(月) 20:59:41 ID:gV37
昆布ラーメンとか鰹節ラーメンとかってことだもんね

27: 23/09/11(月) 21:00:03 ID:oOpv
>>24
そうそうそれそれ
例え天才やん

31: 23/09/11(月) 21:02:51 ID:XZsg
>>24
ネギラーメンとかな?

26: 23/09/11(月) 20:59:47 ID:BTX9
全く同じ趣旨でスレ立てた事あるわ
ただ豚骨タレと呼ばれる物もあるみたいやがそれも結局風味を凝縮して塩やら醤油やら使っとるから違うわな

30: 23/09/11(月) 21:02:19 ID:oOpv
>>26
わかる

28: 23/09/11(月) 21:00:51 ID:tBO9
まぁ豚骨は調味料じゃないしな

32: 23/09/11(月) 21:02:57 ID:jpaO
no title

37: 23/09/11(月) 21:05:35 ID:XZsg
>>32
30点や

38: 23/09/11(月) 21:05:52 ID:jpaO
>>37
あかんのか
美味しかったんやけどなぁ

40: 23/09/11(月) 21:06:20 ID:XZsg
>>38
ならいいがや

33: 23/09/11(月) 21:03:31 ID:OOQD
豚骨って要は脂肪・アブラだよな

34: 23/09/11(月) 21:03:40 ID:VEAW
全部
スープ
タレ
ラーメン
のネーミングでして欲しいわ
豚骨醤油ラーメンとかな

35: 23/09/11(月) 21:04:22 ID:oOpv
福岡の人間は雑な人多いから気にならんのかもしれんけどとんこつラーメンだけ異質なんだよね

39: 23/09/11(月) 21:06:10 ID:BTX9
鶏白湯的な感じで豚でも白湯清湯の表記があってもええ時代になってきてる気がするけどな

36: 23/09/11(月) 21:05:34 ID:tBO9
とんこつラーメン嫌いなら食わなきゃ良いんやで

41: 23/09/11(月) 21:07:28 ID:kOeX
福岡の屋台街でそれ言ってボコボコにされてほしい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694432661/


関連記事
豚骨ラーメンありがちなこと・特徴


9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-09-12 18:25

豚骨と魚介の複合スープのラーメンは豚骨ラーメンなのか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-12 19:53

とことん煮込むというなら
醤油ラーメンなら富山ブラックだし
味噌ラーメンなら豚汁ラーメンとかじゃないのん?

塩ラーメンをとことん煮込むと

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-12 21:26

「ラーメンスープ≒鶏ガラ」時代の名残だろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-13 03:59

豚骨ラーメンってのは正確には豚骨白湯ラーメンや
他の調味料ではスープの特徴を端的に表現できんかったからこういう名前になっただけや
そもそも塩醤油豚骨なんて大抵のラーメンには入ってるし後はどの要素がそのスープを一番特徴づけてるかという問題や

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-13 08:36

wikiったけど醤油ラーメンでいうかえしの記載が無かったんだが、豚骨白湯だけのラーメンなのか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-13 20:53

ちなみに札幌ラーメンは、正油(北海道表記)、味噌、塩の全てのスープは豚骨(※)です。
 ※ 昔は、ドラム缶で煮出していた。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-14 11:58

いまどき出汁とカエシの意味知らん奴は
一度くらいは自分でラーメン作った方がいいぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-14 19:27

とんこつがおかしいんじゃなく、しょうゆ塩味噌って分類するのがおかしいんだよ
昭和時代の知識しかないんならラーメンの話題なんてすんなって思う

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2023-09-29 08:51

おかしいというか町中華などで一種類のスープをタレを替えることで3種の味にしてた時代の名残やねえ

EDIT  REPLY    

Leave a reply