Welcome to my blog


うどん・そば

「そばがおいしい」と思う都道府県ランキングTOP9! 2位「東京都」、1位は?

10
1: 2023/09/18(月) 11:13:54.03 ID:J/9Dicmy0● BE:837857943-PLT(17930)
All About ニュース編集部は8月17日~8月31日の期間、全国の10~70代の男女476人を対象に「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施。今回はその中から、「そばがおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

1位:長野県
1位は「長野県」でした。
長野県の郷土食に挙げられるのがそばであり、県内各地で「そばの実」が栽培されていたのが発端。そば粉を水や湯で溶いたものを茹でた「そばがき」と呼ばれる料理から、現代の「信州そば」につながっていったとされています。
アンケートの自由回答では、「長野に行った時に蕎麦処が沢山あったから」(神奈川県/20代女性)との声をはじめ、「長野県で食べた本場の蕎麦は、歯ごたえ、のど越し、風味が違う」(大阪府/40代男性)、「以前長野県に旅行に行った際に入った蕎麦屋さんがおいしかったので」(茨城県/40代女性)、「安曇野で食べた蕎麦が美味しかったから。水が綺麗なイメージがある」(愛知県/20代女性)などのコメントが寄せられました。

2位:東京都
2位は「東京都」でした。
そばは江戸時代から庶民に親しまれてきた影響もあり、日本酒を片手に粋のある食事を楽しめるグルメとして定着しています。
浅草や両国、赤坂、麻布十番など都内各地にそばの名店が存在しています。
アンケートの自由回答には、「有名な蕎麦屋が多いイメージがある」(愛媛県/20代男性)、「蕎麦文化が発達しており、おいしい蕎麦料理で有名だから」(広島県/60代女性)、「東京はどこのお蕎麦屋さんも手軽でおいしい」(山口県/50代男性)、「調布市にある深大寺そばがおいしいです」(千葉県/30代女性)などのコメントが寄せられていました。

TOP9
no title


https://news.allabout.co.jp/articles/o/66834/

3: 2023/09/18(月) 11:22:00.88 ID:6cnOMMBX0
長野にきまっちょるだに

6: 2023/09/18(月) 11:23:17.35 ID:2ReJx5EN0
ゆで太郎

7: 2023/09/18(月) 11:25:36.50 ID:zlKuFDVP0
福井のソースかつ丼とセットになってるの好き

8: 2023/09/18(月) 11:26:25.07 ID:C8k5PV6/0
長野かな
善光寺近くなんて観光客向けっぽい蕎麦屋なのに本当に美味しかった
新潟のへぎ蕎麦は苦手

10: 2023/09/18(月) 11:29:03.79 ID:DrM48yFd0
うまい蕎麦は長野はもちろん富山にも新潟にもあるが
不味い蕎麦は長野に集中している
ロードサイドや道の駅で手抜きだらけの蕎麦を食わせてる

11: 2023/09/18(月) 11:32:58.27 ID:EKWLCkzQ0
東京に投票してるコメントが田舎もんばっかなの草w
ほんとカッペはトンキンに詳しいのなw



 ▽おすすめ







12: 2023/09/18(月) 11:34:27.09 ID:hDbQiH3f0
北海道
山形
島根

※個人の感想です

150: 2023/09/18(月) 18:34:30.52 ID:L0sVcBFF0
>>12
雪がしんんしんと降る真冬に身体が冷えきった時のソバ
と余韻の蕎麦湯旨いね
真夏のざる蕎麦はサッパリして上品で旨いけどなんかイメージ違う
田舎ソバ 粗野で野性味あって染み渡る
寒い地域が一番

16: 2023/09/18(月) 11:40:16.86 ID:J14dOgHj0
福井で蕎麦食べたけど表面がツルツルじゃなくザラついてる感じで蕎麦の味が強くて美味かった
あれに比べたら東京のそこそこ良いとこでも蕎麦食ってる感じがしない

36: 2023/09/18(月) 12:13:16.23 ID:b78RgESj0
>>16
福井の越前おろし蕎麦が一番たわ

44: 2023/09/18(月) 12:36:18.87 ID:J14dOgHj0
>>36
思ったより大根辛くてびっくりしたけどやみつきになるなあれ

41: 2023/09/18(月) 12:20:12.22 ID:vkS0P7Yx0
>>16
つなぎに小麦粉使うとツルツルするけどその分そばの味や風味が落ちるんや

120: 2023/09/18(月) 18:09:12.28 ID:y6GvSK8V0
>>16
蕎麦の割合って小麦ばっかに注目するけど蕎麦って割合以前に一番粉から三番粉まであってそれのブレンドで蕎麦の風味って決まるんだよ
ぶっちゃけ蕎麦の風味に着目して蕎麦の香りがぁ~っていうなら田舎蕎麦みたいに皮のブレンドしたのが蕎麦の香り凄いんやで
真っ白の蕎麦は江戸の白米みたいな話で贅沢に真ん中の一番粉だけでやったらという話で蕎麦そのもののええとこ無くしたのが一番粉で別に旨くない

17: 2023/09/18(月) 11:41:06.73 ID:yHqRwgIp0
まあ1位は長野やね
深大寺そばも美味しいから1位2位は妥当なランキングやな

23: 2023/09/18(月) 11:53:13.26 ID:lNVH8ZPv0
水も重要だとおもうんだが

4: 2023/09/18(月) 11:22:47.41 ID:h1YgIljI0
蕎麦って土地がやせ細ってるとこで栽培してるんでそ

24: 2023/09/18(月) 11:53:24.56 ID:be3IaOOl0
評判のいいそば屋でおいしいと思ったことがない
なぜか自分で作ったそばのほうがうまい

30: 2023/09/18(月) 12:06:14.33 ID:A3L8PV2k0
>>24
打ち立て茹でたてだからだろ

32: 2023/09/18(月) 12:07:36.57 ID:mEZ3uvU60
>>24
麺茹でたのうますぎるよな

25: 2023/09/18(月) 11:57:23.26 ID:o+TR2lqH0
あの老舗で食べたチーズ蕎麦旨かったな

26: 2023/09/18(月) 11:58:47.44 ID:UqpAYI2r0
安曇野で食べた蕎麦は確かに美味かった

27: 2023/09/18(月) 12:00:40.97 ID:jrDJLrLm0
店調べて長野のそば屋ハシゴしたんだけどそれほどでもなかった

28: 2023/09/18(月) 12:02:01.83 ID:zaXzGadI0
ふふふ
長野駅改札前の駅そばを食わせてやりたいわ

ふっふっふ

29: 2023/09/18(月) 12:04:24.51 ID:JkfnkVpL0
ふぐすまの山都蕎麦

31: 2023/09/18(月) 12:06:52.24 ID:mEZ3uvU60
味良しの蕎麦召されさふらへ
蕎麦は雑穀で高い金だして有り難がるマヌケ

33: 2023/09/18(月) 12:08:16.05 ID:MmEKfP2B0
長野はうまくない
山形が一番だな

34: 2023/09/18(月) 12:08:59.41 ID:qtDmaT4m0
福井のは十割そばで大根おろしが入っているのが一般的だと思うが、あれを好きと
思えるかどうかで分かれそう

35: 2023/09/18(月) 12:12:40.21 ID:ozA7cwq60
山形のとびきりそばとかの乾麺を買ってきて
自分で茹でて適当な麺つゆで食った方が何か満足度が高いw

68: 2023/09/18(月) 14:41:35.68 ID:Iyv4erSK0
>>35
小麦タンパク入りで食感不自然なとびきり蕎麦

37: 2023/09/18(月) 12:14:46.29 ID:mNIWM/Iv0
北海道の幌加内

121: 2023/09/18(月) 18:09:37.76 ID:BXUZ4U1i0
>>37
まぁ国内の手打ち蕎麦屋は幌加内だからな

40: 2023/09/18(月) 12:20:10.35 ID:gzgz7PND0
東京はイメージ先行
ゴミのような店も多く平均点ではむしろ不味い方

42: 2023/09/18(月) 12:28:50.85 ID:FuTE4e2v0
山形の田舎蕎麦好き

43: 2023/09/18(月) 12:33:48.91 ID:LG9/2N3O0
名物に美味いものなしと言うけど長野で美味い蕎麦屋にあたったこと無いな
ざる蕎麦はチュルシコで美味かったけど出雲蕎麦も同じく
香川のうどん屋で食った蕎麦が一番美味かった

45: 2023/09/18(月) 12:36:52.10 ID:yq07stC00
>>43
逆張り厨って言うより幼稚な天邪鬼だな

46: 2023/09/18(月) 12:39:21.89 ID:C8k5PV6/0
蕎麦は好みがあるからな~
新潟の名店色々行ってみたけどふ海苔蕎麦はおいしいとは
思えなかった
立ち食いだと東京銀座の恵みやかな
JRからだとちょっと行きにくいんだけどわざわざ行ってる

47: 2023/09/18(月) 12:40:18.38 ID:tIjlioP30
茨城は常陸太田とかは美味しい

49: 2023/09/18(月) 12:43:20.61 ID:+wZYmGKS0
俺も福井のそばが好き。ここからだと遠いんだよなぁ。

50: 2023/09/18(月) 12:50:45.32 ID:26zzUEa60
茨城!
旅行で行った山形の老舗蕎麦屋で出された蕎麦が「常陸秋蕎麦」というなんと茨城産の品種だった。
店主に山形で茨城産?って聞いたらこの蕎麦が一番美味いと思ってます、と。
それ以来「常陸秋蕎麦」の大ファンになり新蕎麦の時期には神奈川から茨城へ食べに行くようになりました。

51: 2023/09/18(月) 12:51:06.88 ID:dVB0w1wD0
東京だね
六文そばに、角萬やら

56: 2023/09/18(月) 13:27:10.81 ID:feRpGme20
店による

65: 2023/09/18(月) 14:16:56.52 ID:aGh6iGF60
東京
高い蕎麦を金に物言わせて集める事が出来るからな
まぁダメな店が多いのも事実だけど

66: 2023/09/18(月) 14:18:43.26 ID:9P0F+kKF0
北海道だよ北海道
東京は高いだけ

69: 2023/09/18(月) 14:44:48.11 ID:8XlCzaub0
岩手
長野
島根

70: 2023/09/18(月) 15:04:42.51 ID:9SY24g9Z0
都内のそこそこ美味しい蕎麦屋はだいたい北海道産
超美味しいところは知らん

71: 2023/09/18(月) 15:15:38.06 ID:Iyv4erSK0
>>70
北海道が4割5割の蕎麦生産してるからそうなるわな

75: 2023/09/18(月) 15:49:41.53 ID:a+BLN74J0
神奈川拠点に全国津々浦々車で営業で回ってる俺の感覚だと

東京
福井
長野
島根

だな

全て似て非なるそば

76: 2023/09/18(月) 15:49:42.80 ID:zxknsleq0
富士そばがポピュラーだが>>1

87: 2023/09/18(月) 16:15:32.12 ID:H+9lGimC0
腹へってれば何でも美味しいよね

95: 2023/09/18(月) 17:00:59.08 ID:wJxNpkPD0
水の不味い土地の蕎麦は不味い

98: 2023/09/18(月) 17:05:17.41 ID:XiTbjUiq0
蕎麦の西の横綱は島根

100: 2023/09/18(月) 17:06:50.33 ID:HyO+qBfK0
山形と長野だな

103: 2023/09/18(月) 17:23:36.50 ID:KkJIXYkf0
信州信濃

39: 2023/09/18(月) 12:15:39.63 ID:iyz/Aqpi0
こんなん聞く場所とタイミングで大きく変動するからな

38: 2023/09/18(月) 12:14:55.50 ID:l50rBfRI0
都道府県って言っても店によるとしか言えないわ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695003234/


関連記事
ランキング


10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-09-19 15:08

場所にも寄る信濃安曇野といえば絶品

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-19 15:33

長野はどこ行っても蕎麦・野沢菜・おやき

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-19 15:56

結局は店次第よ
どんな名物も観光地に行ったらまず旨いものは食えん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-19 16:40

深大寺の蕎麦は美味かったな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-19 18:20

ネットのランキングなんて本気にすんなよ
票数見たら長野が圧倒的で二位以下はどんぐりの背比べじゃん
しかも投票総数500にも満たない規模で

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-19 20:05

観光客目当ての不味い蕎麦屋が多いのも長野県

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-20 00:21

北海道の蕎麦は当たり外れが大きすぎる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-20 01:31

意外と茨城はそばの生産量が多い
田舎のオバチャン達が作る素朴な十割そばが好きだな
ドライブがてらまた食べに行きたい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-20 17:08

岩手はわんこ蕎麦のイメージだけで蕎麦が美味しい事に成ってるだけ。
新潟のへぎ蕎麦は妙なツルツル食感が苦手。温蕎麦に出来ないし。

山形は何故かしら蕎麦が美味しい。十割蕎麦と言う訳でも無いと思うけど美味しい。

東京も高給店が美味しいのは当たり前だけど
昔、老舗で修行して店出して
現在は年金貰いながら、週に4日だけ11時半〜15時半迄みたいな老夫婦で時間潰しみたいに楽しんでやってる店は安くて美味しい。←自分の足で探しなさいな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-25 17:50

山形に外れなし、長野は当たった事がない。
岩手って美味いのか?岩手はじゃじゃ麺だろ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply