Welcome to my blog


地域ネタ

【悲報】日本のご当地ラーメン、多すぎる・・・

13
1: 23/09/20(水) 13:33:44 ID:BSoi
no title

2: 23/09/20(水) 13:34:25 ID:MIlB
栃木県「佐野ラーメンあります!」

3: 23/09/20(水) 13:35:10 ID:WbjJ
多すぎるな

4: 23/09/20(水) 13:36:01 ID:9gUb
東京ラーメン👈😅

5: 23/09/20(水) 13:36:26 ID:WbjJ
全然知らんのもあるな
全部ご当地ラーメンとして認められてるんか





 ▽おすすめ









7: 23/09/20(水) 13:36:56 ID:sNWw
中日そば(高知県)←気になる

8: 23/09/20(水) 13:37:10 ID:M7iv
大牟田ラーメンハブられてて草

10: 23/09/20(水) 13:37:54 ID:hWgK
仙台辛味噌ラーメンが一番美味い
事実、ご当地カップラで一番売れてるし

11: 23/09/20(水) 13:43:56 ID:WbjJ
和歌山ラーメンは美味しかったな
あれはラーメンという食べ物を突き詰めた形だと思ってる

12: 23/09/20(水) 13:45:33 ID:WbjJ
ワイは白河ラーメン

13: 23/09/21(木) 13:50:15 ID:nV53
やっぱり尾道ラーメン

14: 23/09/21(木) 13:52:07 ID:6SfO
大阪ってあんまラーメンの話聞かんな

15: 23/09/21(木) 13:52:46 ID:nV53
>>14
うどん文化やし

16: 23/09/21(木) 13:53:42 ID:iwTv
香川が無いのは分かるけど島根はもっと頑張れよ

17: 23/09/21(木) 14:06:40 ID:nV53
つけ麺、まぜそば、冷麺はご当地ラーメンに入れていいのか?
なんか違うよな

20: 23/09/21(木) 14:26:23 ID:6SfO
>>17
カテゴリが違う
ラーメンで真っ向勝負しろ

21: 23/09/21(木) 14:28:13 ID:UiG4
>>20
沖縄そばは…

18: 23/09/21(木) 14:09:38 ID:shJE
やっぱ尾道ラーメン

22: 23/09/21(木) 14:29:02 ID:ZHza
スタミナラーメンは茨城な😁👊

23: 23/09/21(木) 14:35:15 ID:uaUr
ご当地とか言ってるなんかよくわからん原価やすいトッピングついてるだけやろ

24: 23/09/21(木) 14:39:16 ID:6SfO
6HrMhtR.jpg

このマップ見るとやっぱ千葉と愛知が異質だわ

25: 23/09/21(木) 14:43:38 ID:nV53
>>24
高知もなかなか

19: 23/09/21(木) 14:18:01 ID:nV53
こう見るとご当地ラーメン増えたなぁって思う
昔はこんなになかったもんな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695184424/


関連記事




ご当地ラーメン悲報



13 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-09-22 12:17

10年以内にできたような思いつきラーメンをご当地ラーメンに含めるなよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 12:54

やっぱし尾道ラーメン。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 13:30

ご当地と言い張るなら小麦位はご当地で作ってくれよ
米と同等か、それ以上に使われてるんだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 13:45

高山ラーメンが素朴で好き

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 16:31

京風ラーメンを京都のご当地ラーメン扱いするのってアリなん?
あれって何となく京都の料理っぽいラーメンとしてでっちあげられたものだと思ってた
京都ラーメンが別で存在してるけどそっちがご当地ラーメンかなって

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 18:23

横浜、札幌、喜多方、博多だけでいいよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 18:28

青森の項目でつゆやきそばってあるけどラーメンなのかこれ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 19:26

京風ラーメンなんて京都に住んでるが知らんぞ
観光客向けのあかさたなって店が昔あったけどそれの事か?

そもそも京都ラーメンってのもよくわからんが、旧京都ラーメンがますたに→来来亭、新京都ラーメンが天一→キラメキノトリって感じか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 21:05

京都ラーメンは新福菜館、第一旭、ますたに、天天有、天下一品あたりが王道やろ
令和の世でも通用するくらい個性の強いラーメンが昭和から定着しとるのはさすがやな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-22 22:31

はたして幾つ10年後に残ってるかな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 02:00

富山のは富山ブラックの後追いでカラーの名前付けたのばっかだな
新潟のへそラーメンとか提供してる店がほぼなくて全滅寸前なんだが
もつラーメンは割とどこでもやってるし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 18:50

>> 2:栃木県「佐野ラーメンあります!」
そんなもん、佐野IC付近でしか通用しねぇよ。
夕顔ラーメン? 見たことも聞いたこともねぇわ。捏造すんのもいい加減にしてくれw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-24 15:48

京都ラーメンの植民地よりはご当地と呼べるものがあるのはいいのかもしれんが
近江ちゃんぽんじゃなくて彦根ちゃんぽんと呼んだほうがいい(ちゃんぽん亭の戦略は成功なんだろうが
彦根市内にはちゃんぽんを出す店がそこらじゅうにあって他のいい店を無視してるみたいで…
彦根以外ではをかべが県内各所に出店するまでは存在を知らない人も普通だったし
県南部育ちなのでちゃんぽんと言えば普通に長崎を思い浮かべ長崎ちゃんぽんの店に行っていた

EDIT  REPLY    

Leave a reply