Welcome to my blog


ニュース・話題

【ラーメン1000円の壁】とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質

10
1: 2023/09/22(金) 13:03:53.41 ID:??? TID:choru
コロナ禍の厳しい状況から明け、いざこれからというときに原材料の高騰や水道光熱費の問題などが直面し、営業が続けられないラーメン店が増えてきている。

ここで必ず出てくるのがラーメンの「1000円の壁」問題。どんなに美味しくても、どんなに高級食材を使っていても、ラーメン1杯の価格が1000円を超えるとお客さんが心理的に「さすがに高い」と感じてしまうという問題だ。多くのラーメン店は原価や人件費などと戦いながら1000円以内の価格を長年守ってきた。

単純に原価が上がり続ける中、同じ値段で提供し続けることは当然難しく、値上げを余儀なくされるわけだが、ラーメンの適正価格の問題は根深い。


予約制・高価格帯でラーメンを楽しむお店

ところで先日、久しぶりに松戸にある「中華蕎麦とみ田」に行ってきた。

「中華蕎麦とみ田」はラーメンデータベースでは99.753点で全国1位、食べログのラーメン部門では3.95点で全国7位(ともに2023年9月16日現在)と日本を代表する超人気店。あまりの長い行列から予約制となり、「1000円の壁」も突破。予約したお客さんのみがゆったりと時間を過ごしながらラーメンを楽しむお店に進化した。

「とみ田」では現在看板メニューの「つけめん」が並(200g)で1500円。筆者は久しぶりの訪問だったので贅沢にいこうと下記を注文した。

・つけめん 小(150g)1450円
・特選全部乗せ 味玉バージョン1100円
・心の味ジャンボ焼売(1個)400円
・おかわり 冷やし麺(塩)600円

合計3450円
2000円どころか3000円を超える超贅沢だったが、これがまったく「高い」とは感じなかったのだ。

お店に入ると店主の富田さんが明るく迎えてくれ、丸い氷の入ったグラスに水が注がれ、熱々のおしぼりとともに提供される。目の前で富田さんが一杯一杯を丁寧に仕上げていく。常連との会話を楽しみながら、緊張感も強すぎずいい空間だ。



詳しくはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/702963

LxePivD8r1GpTjHW4qJ206lQGzsfKgoE.jpg
https://ramendb.supleks.jp/review/1655214.html



2: 2023/09/22(金) 13:08:05.71 ID:Rx3oe
たけーよwww
ちがうもの食べるわ

3: 2023/09/22(金) 13:16:35.71 ID:pAlX8
アベノミックスラーメン

4: 2023/09/22(金) 13:18:10.88 ID:EVPDv
ソバ、カレーは1000円とかのラインはない
高いソバ、高いカレーは普通に存在する 
ラーメンとの差はなんなんだろうか

5: 2023/09/22(金) 13:29:17.44 ID:eSJ6V
どう考えても高い
てか3000円超えてるじゃねー

7: 2023/09/22(金) 13:36:55.52 ID:NyC0Z
まず原価を教えてください

8: 2023/09/22(金) 13:38:21.73 ID:PptKH
とみ田はまあ美味しいけど高価格帯のジャンルじゃないわ





 ▽おすすめ









10: 2023/09/22(金) 13:39:03.05 ID:hUgNC
ラーメンなんて、濃い味と脂でうまいと感じられたら良いだろうって料理だろう
人間はそれをうまいと感じるんだから仕方が無いわ。身体の事なんて二の次三の次で食べて早死している

11: 2023/09/22(金) 13:41:51.76 ID:nuOsz
食べたことあるけど並んで食べるほどの価値はない
ドロドロのつけ汁が好きならどうぞ

12: 2023/09/22(金) 13:43:13.21 ID:hVl4y
ホテルのランチが食べ放題で1000円だよ。女性限定だが

13: 2023/09/22(金) 13:44:21.28 ID:nO2XO
さっきスープ取るのに9時間高熱で煮込むガス代ですら高騰して厳しいって見たわ
自民党のせいでもうラーメンは2,000円当たり前やな

14: 2023/09/22(金) 13:44:50.00 ID:3GrCs
松戸に引っ越したからとみ田行ってみようと思ったけど予約制かよ。しかも簡単に予約取れないみたいだし行けないじゃん

15: 2023/09/22(金) 13:50:17.26 ID:LubtA
デブそう

16: 2023/09/22(金) 13:52:54.29 ID:YPjg1
まあ美味しいんだろうね。ジャンク感無いラーメンの存在意義がよう分からんが

17: 2023/09/22(金) 13:56:08.98 ID:JiDoU
なんか全く別の食いもんになってるな

18: 2023/09/22(金) 13:57:54.46 ID:itXlB
腹へった時にチャチャと喰って、さっさと現場に戻れるのがラーメン屋の良いとこなんで 主人と会話があるような店に行きたいと思わん。

19: 2023/09/22(金) 13:59:01.63 ID:JiDoU
とりあえず我々ブタの餌ではないようだ

20: 2023/09/22(金) 13:59:57.93 ID:wBCVs
2000超えならうなぎ食うかな

21: 2023/09/22(金) 14:09:50.89 ID:cIkuI
地元民だけど、とみ田は一度も食ったことねーな。

22: 2023/09/22(金) 14:12:36.39 ID:vSu2A
またおまえつけ麺いまだ食ってる奴意味わからん

23: 2023/09/22(金) 14:17:13.17 ID:C9vkj
日本は豊かになったねぇ

25: 2023/09/22(金) 14:23:12.44 ID:Ez9hw
ぶた:セブンイレブンのとみ田カップ麺最強ブヒッ

26: 2023/09/22(金) 14:28:07.97 ID:yEk0y
つけ麺またブーム来てるのかな
専門店行が列作ってた

27: 2023/09/22(金) 14:32:33.97 ID:Sv8NH
すき家かサイゼで350円くらいでラーメン出せば売れるな。

28: 2023/09/22(金) 14:34:01.16 ID:gXQPt
最近だと物価高騰でちょろっとトッピングしたら1500円くらいかかる飲食店が増えてきたと感じる

29: 2023/09/22(金) 14:36:11.00 ID:JmGvD
気取りすぎてて草

30: 2023/09/22(金) 14:50:42.43 ID:wi1pf
完全予約制で高額設定ならDQN客とか排除出来るから店も客層良くなるしな。
本当に味わって食べたい客に取っては最高の環境だろう。

31: 2023/09/22(金) 15:02:56.60 ID:eL4zT
具材はこだわっているが…麺は国産小麦粉か…そこをこだわって欲しいな

32: 2023/09/22(金) 15:11:17.55 ID:YBF7s
とみ田10年前に行ったよ
2時間前に行ったんだけど、すでに人が並んでた
今は予約制になったんか

36: 2023/09/22(金) 17:15:17.10 ID:uTJo2
最近はトッピングや飯モノ追加すると1300~1500円位になってしまうな
ラーメンだけじゃなくカレー屋や蕎麦屋でも凝ったメニューだとそんな感じ

40: 2023/09/22(金) 17:22:48.27 ID:14mN6
そんなこだわりあるならコラボでカップ麺なんか出せないだろw
コラボ商品出すようなとこの蘊蓄は信用できない

42: 2023/09/22(金) 17:39:46.72 ID:pIIJL
もうラーメン屋は無化調良質な1500円前後の個人店と、業務用600円位のチェーン店しか残らないかもな。

43: 2023/09/22(金) 17:44:58.19 ID:JCl5p
よくこんな物を有り難がって食うよな

44: 2023/09/22(金) 18:04:28.78 ID:cFs8Q
行列は近所迷惑だから値上げすればいいよ

46: 2023/09/22(金) 18:42:20.85 ID:roLP8
750円以上は無理だわ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1695355433


関連記事




とみ田値段つけ麺



10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-09-23 11:35

ラーメンも二極化しているな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 14:48

ららぽーとのとみ田にしか行った事ないけど、また食べに来ようとは思えなかった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 17:06

こんなもの、3千円出して食べる物ではない。通常の人はそう感じる。

高いとは感じさせない「とみ田」の凄さ←高いと感じない筆者は仕事のし過ぎとかで、心労が祟ってるのかな?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 17:39

まあ3000円払った分ゆっくりできるというとこはわかる
食うもん食ったらさっさと出てけのうちは1000円超は高く感じるだろうね
ラオタが時代が変わったとか言おうと現状で普通の客は1000円超えを容認してないんだから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 18:43

いつも思うんだけどさ。
スレタイ画像みたく、つけ麺で「麺が格好良く盛り付けてある」のって、ほとんどの店で「素手で麺なでつけて」るんだぜ?オマイラ、日ごろ潔癖症とかいいながら、そんなもんよく食べられるなw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-23 23:51

気にするだけ無駄やからな。
自称高級ワインもカビたブドウを水虫持ってるかもしれない奴が足で踏み潰して
作ってるかもしれないのに有難がって飲んでる奴も居る。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-24 02:00

こういう店を否定する奴は何を考えているのか心底理解できない
行かなきゃいいだけじゃないか
自分の考えと合致しない物事を否定する奴はホントに視野が狭いと感じるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-24 03:02

ラーメン屋はもっと値上げして貧乏人が来ないようにして欲しい
金は出してもいいけど並びたくないんだよ
貧乏人は薄い鶏ガラ醤油ラーメンでも食っとけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-24 15:36

大勝軒で修行した結果あれが出来るってどういう発想してるんだろう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-09-25 12:20

高いと思えば行かなければいい。外食店はいっぱいある。

EDIT  REPLY    

Leave a reply