【ラーメン1000円の壁】とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質
ここで必ず出てくるのがラーメンの「1000円の壁」問題。どんなに美味しくても、どんなに高級食材を使っていても、ラーメン1杯の価格が1000円を超えるとお客さんが心理的に「さすがに高い」と感じてしまうという問題だ。多くのラーメン店は原価や人件費などと戦いながら1000円以内の価格を長年守ってきた。
単純に原価が上がり続ける中、同じ値段で提供し続けることは当然難しく、値上げを余儀なくされるわけだが、ラーメンの適正価格の問題は根深い。
予約制・高価格帯でラーメンを楽しむお店
ところで先日、久しぶりに松戸にある「中華蕎麦とみ田」に行ってきた。
「中華蕎麦とみ田」はラーメンデータベースでは99.753点で全国1位、食べログのラーメン部門では3.95点で全国7位(ともに2023年9月16日現在)と日本を代表する超人気店。あまりの長い行列から予約制となり、「1000円の壁」も突破。予約したお客さんのみがゆったりと時間を過ごしながらラーメンを楽しむお店に進化した。
「とみ田」では現在看板メニューの「つけめん」が並(200g)で1500円。筆者は久しぶりの訪問だったので贅沢にいこうと下記を注文した。
・つけめん 小(150g)1450円
・特選全部乗せ 味玉バージョン1100円
・心の味ジャンボ焼売(1個)400円
・おかわり 冷やし麺(塩)600円
合計3450円
2000円どころか3000円を超える超贅沢だったが、これがまったく「高い」とは感じなかったのだ。
お店に入ると店主の富田さんが明るく迎えてくれ、丸い氷の入ったグラスに水が注がれ、熱々のおしぼりとともに提供される。目の前で富田さんが一杯一杯を丁寧に仕上げていく。常連との会話を楽しみながら、緊張感も強すぎずいい空間だ。
詳しくはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/702963
ちがうもの食べるわ
高いソバ、高いカレーは普通に存在する
ラーメンとの差はなんなんだろうか
てか3000円超えてるじゃねー
▽おすすめ
人間はそれをうまいと感じるんだから仕方が無いわ。身体の事なんて二の次三の次で食べて早死している
ドロドロのつけ汁が好きならどうぞ
自民党のせいでもうラーメンは2,000円当たり前やな
専門店行が列作ってた
本当に味わって食べたい客に取っては最高の環境だろう。
2時間前に行ったんだけど、すでに人が並んでた
今は予約制になったんか
ラーメンだけじゃなくカレー屋や蕎麦屋でも凝ったメニューだとそんな感じ
コラボ商品出すようなとこの蘊蓄は信用できない
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1695355433
- 関連記事
-
-
【ラーメン】食材高騰の中「無断キャンセル14回」でラーメン店怒り “背脂有料論争”で嫌がらせか
-
蕎麦屋で客「そばつゆ薄いし入れてないワサビの味がする」店主「忙しいと使い回しする時もあるですよ!」→弁護士「法律的に問題無し!」
-
【画像】キアヌ・リーブス、大好物の焼肉とラーメンをお忍びで堪能
-
上沼恵美子 激マズのラーメン屋にうんざり「あれは麺じゃない、例えるならダンボール」「店員もダラダラ、Tシャツだけヤル気」
-
ドイツ人、日本でラーメンを食べて目を輝かせる「とにかくおいしかった!」「ドイツでラーメンを再現したい」画像あり
-
【ラーメン1000円の壁】とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質
-
【被害】ラーメン二郎に嫌がらせ行為 / 店舗にピザや寿司が何度も宅配される「本当に配達員さんが気の毒」
-
【香港メディア】 日本のラーメンにまつわる7つの知識
-
【悲報】コロナ支援だけで食べてたラーメン屋さん 次々と潰れる
-
有名ラーメンインフルエンサー「背脂多め出来ますか?」店員「出来ます!」→100円と判明し炎上
-
【ガッツリ食べたいとき】あなたが好きな「ラーメン・餃子チェーン」はどこ?
-