安藤百福とかいうインスタントラーメンの生みの親www
はえ~
ちげーだろ
帰化してるけど台湾生まれやん
▽おすすめ
昭和40年代だったっけ?
昭和33年らしい
>>12
そんな前なんや
すげえな百さん
これも安藤百福が紙コップで手軽に食べられるラーメンをと発案して作られた
マジで偉人やん
当時の味知らんけど多分そんな変わってないんやろ
1910年生まれでつい最近まで生きてら
1.おいしくて飽きがこない。
2.保存性がある。
3.調理に手間がかからない。
4.安価である。
5.安全で衛生的。
の5要件を満たすものと定義した
今でもそうわよね
すごいわ
日本の第一次南極探検にも東明商行のインスタントラーメンが食料として携帯されてる
安藤百福は東明商行の創業者の死後にインスタントラーメンを「発明」したと言い出した
インスタントラーメンは安藤百福の発明ではない
台湾差別はしないでおまえみたいにな
個人がどっちを選ぶのかだけの話
第一次南極観測隊は昭和31年で南極での越冬時に食べるために東明商行の長寿麺を携帯してる
安藤百福がインスタントラーメンを発明したというのは日清食品による歴史改変
チキンラーメン食えよ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695873607/
- 関連記事
-
-
お土産に「ラーメン」ってもらったら嬉しい?
-
一番嫌いな麺類ってなに?
-
駄菓子で豪華なラーメン作ったら1200円って感じの豚骨ラーメンができた
-
【画像】家系ラーメンの出前頼んだwww
-
ラーメン屋で父親が一人並んでて後から嫁と子供4人が来たんやが
-
安藤百福とかいうインスタントラーメンの生みの親www
-
丸亀製麺の野菜かき揚げをはじめて取ったんやが
-
【悲報】ラーメン漫画「ラーメン屋なんてとりあえず餃子とチャーハン出しとけばいい」
-
ラーメンって何で一口目がスープからでないとにわか扱いされんの?
-
スーパーに売ってる安い中華麺の消費方法教えて
-
タレント「美味しそうなラーメン!いただきます!」ズゾゾゾゾゾゾ!!
-