Welcome to my blog


つけ麺

昭和のおじさんはつけ麺を敬遠しがち

19
4d90c1973f056ae9a995a52a7b81fff3_s.jpg


1: 2023/10/12(木) 16:44:10.614 ID:bUe5LEAO0
昔ながらのラーメンしか受け付けない

5: 2023/10/12(木) 16:45:57.154 ID:4ZJE/6ZiH
>>1
わかるわ
人生で2回しか食ったことない

2: 2023/10/12(木) 16:44:53.240 ID:C6zyKQzF0
わかる
アツアツじゃないと許されない

3: 2023/10/12(木) 16:45:28.593 ID:4KuFMDdI0
あつもり頼むもん





 ▽おすすめ









4: 2023/10/12(木) 16:45:56.631 ID:PbEWYRMt0
汁なしラーメン食ってるが?

6: 2023/10/12(木) 16:46:19.907 ID:4ZJE/6ZiH
>>4
↑これに関しては⻝った事すらない

7: 2023/10/12(木) 16:46:28.531 ID:Wd/Jtgdl0
出始めのころことごとく原壊して食わなくなった

8: 2023/10/12(木) 16:46:35.577 ID:39jt2oKg0
担々麺も頼まない

9: 2023/10/12(木) 16:47:05.644 ID:4ZJE/6ZiH
あー蒙古の冷やし味噌ラーメンもあれつけ麺扱いなんだっけ

あれ合わせるなら7~8回くったわ

10: 2023/10/12(木) 16:48:52.850 ID:Y0NEu5GZ0
つけ麺おいしく無いんだけど

11: 2023/10/12(木) 16:49:27.259 ID:o3+o9N2w0
汁飲ませろや

12: 2023/10/12(木) 16:51:03.652 ID:0vCVLGDQd
平成おじさんだけど美味いつけ麺食ったことねえや

13: 2023/10/12(木) 16:51:57.825 ID:RXft+pMwd
なんだスープ割って怒

14: 2023/10/12(木) 16:58:21.417 ID:lJnoSJfi0
初期のつけ麺って適当に真似した普通の麺とうっすいスープだったんだよ
おっさんたちはそれ食って2度と食わねぇってなったから許してくれ

15: 2023/10/12(木) 16:59:54.788 ID:IxiMFTBs0
昭和からつけ麺あったぞ
つけ麺大王とか知らんのか

17: 2023/10/12(木) 17:19:46.444 ID:tMAZA/NWM
そんなことはないですよ新宿古着屋ワタナベはチャーシューも食えない無能なので特注チャーシュー抜きチャーハンしか食えませんがダイバクショウ

18: 2023/10/12(木) 17:26:48.881 ID:/dugPF7pd
何処の食ったのか忘れたけど
一番最初に食ったつけ麺の汁が酢が効きすぎて酸っぱさが前に出すぎてて苦手意識が出来たのと
次に魚介やら魚粉やらの流れが来て魚介系が好きじゃなかったから食う気も無くなった

16: 2023/10/12(木) 17:04:09.472 ID:4ZJE/6ZiH
そばやうどんなら許せるのに

つけめんはゆるせないす

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1697096650/


関連記事




つけ麺ありがちなこと・特徴



19 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-10-13 12:32

昔はつけめん大王位しかなかったからしゃーない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 13:01

年寄りの方が頭固いのは当たり前じゃん
経験上「~じゃないとダメ」とか言う奴は年齢関係なく頭悪い奴が多いイメージだが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 15:00

いうほど進歩したか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 15:02

つけ麺メインの店の客層っておっさん多めじゃないか?
若者は普通のラーメン食ってるイメージ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 16:23

昭和のおじさんだけどつけ麺好き

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 16:52

「ラーメンはこういうもの」とか「こうじゃなきゃダメ」が決まってしまっていて新しいものを受け付けないというか受け付けたくない人はいる
それはそれとして行列できるような店でもつけ麺のクオリティだけやたら低いところとかあるからしゃあないとも思う
ブームを過ぎて定着したとはいえまだまだ平均レベルが低すぎ
おいしくないつけ麺多いからそういうのを食べちゃってジャンルごと嫌いになっちゃう人もいるんだろうなって

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 17:08

昭和のおじさんだが確かにつけ麺は嫌いだ
でも担々麺やら酸辣湯麺やら蘭州牛肉面やら麻辣湯は好きだ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 18:17

間食には食べるが通常3食には食べないかな。
なんだかオヤツ感を感じるのよね。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 19:04

昭和とか関係なく、量で勝負のつけ麺とか40過ぎたら魅力無くなるんちゃうか?麺130グラムの混ぜそばとか、満足度に欠けるし、炭水化物の量と栄養バランス考えると、食うの躊躇うな・・
昼飯に麺300以上のつけ麺や油そば食うオッサンとか、ほぼブタやしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 19:11

昭和のおじさんにはつけ麺は量が多すぎるよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 19:58

つけ麺は麺が美味いのは多いが、汁が濃い塩辛いであかんねん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 22:22

つけ麺は、後半スープが薄くなるから嫌い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-13 22:54

つけ麺はらー麺ではないからね
ラーメンなららー麺と言うだろうし
しょーがない
冷やし中華みたいなもん?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-14 04:42

昭和人間だが炭水化物嫌いだからつけ麺は食わん
昔ながらのラーメンも昭和時代からだいきらだった
こってり白湯のチャーシュー麺のみ食う価値がある(ただし天一に関してはチャーシューが不味い)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-14 06:50

昭和カンケー無えよ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-14 10:28

豚骨魚介魚粉が嫌い
醤油なら醤油、味噌なら味噌が強いつけ麺が昔あったから、それ以上じゃないとね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-14 11:11

らーめん食いたいって気分の時につけめん食っても満たされない
麺をいっぱい食いたいって人以外わざわざつけ麺食う必要性を感じない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-14 14:06

池袋住んでた時普通に大勝軒かよったわ
クソバカは自分の印象だけで世の中総べてそうなってると思うな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-10-15 02:11

ちょっとわかる
つけ麺も嫌いじゃないけどラーメン選ぶ
丼ものと一緒で食うのに時間かけたくない感じかも

EDIT  REPLY    

Leave a reply