ラーメン屋「卓上無料サービスのキムチをアホほど食う客がいたので無料サービスやめました…」

だが、そうした客が飲食店を悩ませている現状がある。無料トッピングサービスをやめたラーメン店に、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が事情を聞いた。
【写真】牛丼店の紅生姜も常識の範囲で利用したい
* * *
私が東京出張時に時々行っているラーメン屋がある日から、キムチや高菜の卓上無料サービスをやめました。今はゴマ・紅生姜・胡椒のみが卓上に置かれています。
キムチや高菜はラーメンに入れるもよし、ビールのつまみにするもよし、といった形で私は控えめに小皿に少し入れる程度でした。
しかし、中にはこれらを小皿一つ一つに山盛りにし、さらには追加でまた山盛りにする人もいるんです。こうした行為が相次いだことから、その店ではこれらの無料サービスをやめることになりました。店主はこう語ります。
「元々はラーメンをよりおいしく食べてもらうために用意していたものです。あとは『味変』のためにも使ってもらえると思いました。
うちのラーメンが好きで通ってくれるお客さんに、喜んでもらいたかったんです。とはいえ、『無料のものを食べなくちゃ損だ』とばかりに大量に取る人がいるのも現実です。
無料といっても、こちらには仕入れ費用がかかっています。大量に取る人は一日数名でしたが、一人で10人分ぐらいを取っていく。
何より、せっかく丹精込めて作ったスープなのに、まさかのキムチラーメンのようになってしまう様を見るのは、私にはツラかった」
そうしたことから、これら3品の無料サービスを廃止することに踏み切ったと言います。
無料サービスをやめたら利益が増えるケースも
私も牛丼屋で、牛丼の上をビッシリと紅生姜まみれにする客を見かけたことがあります。
どう考えても大量過ぎるように思うのですが、本人は「別に量の制限はないのだから私の勝手だ。私は紅生姜が大好きなのだ」と主張するでしょう。
しかし、これをやる客が一定割合を越えると、店としても看過できなくなる。当然原価がかさむうえに、「紅生姜丼だ!」などとSNSに公開されてネタにされるとマネする客も出てしまう。
あくまでも紅生姜や高菜は店側のサービスで置いてあるわけで、ラーメンや牛丼に少し加えることでよりおいしくするもの。
それら無料のものをどっさり取ることは店は想定していないのに、それをやる者が時々いる。となると、こうした客対策として、これらが撤去される事態になり、「全体不最適」状態になってしまうのです。
以前、某日本そばチェーンの社長が、卓上にサービスで置いていたネギをやめたところ、利益がかなり増えたと言っていました。それまでネギは入れ放題だったのですが、あまりにも多く入れる客がいたのでしょう。過剰なネギの使用が利益を圧迫していたのです。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeba27b0b032c272f05636734d7dce40b33b2907
出す以上は覚悟して出せよ
半端な気持ちなら出すな
他の奴のせいでサービスが無くなる前に、俺がめいいっぱい食ってやる!
っていう頭おかしいZ世代が多いのよ、まじで
▽おすすめ
一切食わない客は割り引きしろよ
最初はありがとうなんだけど段々と当然になる
一事が万事これだから無料サービスはしない方が良いよ
福岡市内にキムチ盛り放題のうどん屋あったな。
まだやってんのかな?
普通の人は常識の範囲内で取ってたのに…
この店キムチ無料だからたくさん食いなよ!とかって
その分ラーメンの代金に反映されてるだろ?
前からそういう輩がいないわけではないのは承知してたが下らん承認欲求の為に汚い真似するやつまで出てきたらリスキーすぎて手が伸びん
自家製のこだわりとか国産ならあれだけど
コロナ以降のラーメン屋のニンニクとかそういう形で提供してるところ増えたでしょ
コスト的に無理になりましたでいいのに一部の客のせいにするのもどうなんだろ
実際一部の乞食のせいなんだから仕方がない
食べない人もいるし大量の小皿洗わないとならなくなる
それだと出したり洗い物が増えて面倒くさくなる
だったら全部食われても文句言うなよって話だわなw
デブ、開き直るw
韓国IKEAがどうなったかで勉強しろ
貧乏人
恥知らず
これだけでね
原価+30円ぐらいで出せばいいんだよ
注文入って増益になる
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697269670/
- 関連記事
-
-
石破茂元幹事長、1日でラーメン12杯食べる
-
【朗報】ラーメンチェーンの幸楽苑 メニュー色々大幅値下げ
-
【完全予約制】“ラーメン1000円の壁”独自の戦い方!“客単価4356円”高級ラーメン店が繁盛「コースにする!」
-
西日本「ラーメンチェーン店」人気ランキングTOP10 第1位:天下一品(京都)(1,447票)
-
蕎麦の麺に食用インクで記事を印刷した「そば新聞」発売 食べたら消えてなくなる
-
ラーメン屋「卓上無料サービスのキムチをアホほど食う客がいたので無料サービスやめました…」
-
ラーメン屋の元店員が明かす迷惑客。テーブル上にはありえない数の“丸めたティッシュ”「もはや嫌がらせ」
-
【朗報】ワンちゃん用の喜多方ラーメンが発売
-
日高屋があればもう王将もラーメン屋も要らない。うまいくてボリュームのある五目ラーメンに餃子最高
-
経済学「ラーメンは価格弾力性が低いから物価変動に対応しやすい」=倒産しまくる理由
-
カップヌードル専用計量カップ、日清が本当に発売 「最低限の水で」
-