12: 2023/10/30(月) 11:57:30.40 ID:uLKLjnBf0
魚粉魚粉魚粉
13: 2023/10/30(月) 11:57:32.17 ID:E0z/A6wp0
麺だけ食うてイキッとったユーチューバーが恥かかされたから
14: 2023/10/30(月) 11:57:37.04 ID:VAcByorg0
昆布水つけ麺食べたい
あれうまい?
173: 2023/10/30(月) 12:28:00.74 ID:4qJCAgck0
>>14
東神奈川の方にある人気店連れてってもらったけど美味しかったで
15: 2023/10/30(月) 11:57:43.95 ID:ecqNuAKU0
どのつけ麺も同じ味
18: 2023/10/30(月) 11:58:11.73 ID:hysA7e4l0
鴨せいろは食えるのにつけ麺は受け入れられないワイは異端か?
19: 2023/10/30(月) 11:58:12.40 ID:51KWGcZyd
ラーメン屋が利益出すための商品なのがバレたから
20: 2023/10/30(月) 11:58:25.01 ID:ycJpQuQs0
スープが冷めることのスマートな解決方法が結局見つからなかったな
23: 2023/10/30(月) 11:58:55.09 ID:wWQv+5ZH0
ぬるくなったらレンジで温められるから家で食べるに限る
24: 2023/10/30(月) 11:59:14.68 ID:HsiqK2HA0
どこで食っても同じ味
25: 2023/10/30(月) 11:59:15.91 ID:daNpkwuqr
っぱラーメンのほうが美味いわ
26: 2023/10/30(月) 11:59:25.04 ID:wf1xlUSqd
みんな同じ豚骨魚粉味
27: 2023/10/30(月) 11:59:25.33 ID:4Bmsxifrd
だけどつけ麺好きなんだ🥰
28: 2023/10/30(月) 11:59:27.61 ID:BLgs7K7P0
もう自動で加熱してくれるつけ麺専用の皿を開発しろ
29: 2023/10/30(月) 11:59:29.25 ID:pnCBZ/Fzd
つけ汁の温め直してくれる定期
31: 2023/10/30(月) 11:59:59.40 ID:4CNAzQ1x0
そばで良くね?
32: 2023/10/30(月) 12:00:12.11 ID:FEOSbzqg0
魚粉!魚粉!!もっと魚臭くしなきゃ!!!!という風潮
34: 2023/10/30(月) 12:00:23.14 ID:MGRDu85l0
卓上IHが置いてあって温められる店しってるけど、加熱しすぎて焦がしたら店員に怒られたわ
35: 2023/10/30(月) 12:00:24.85 ID:R8C8MT5x0
味濃すぎ
36: 2023/10/30(月) 12:00:33.19 ID:BljpCt6w0
家でも手軽に食えるラーメンなだけで外食までして食うもんちゃうやろ
38: 2023/10/30(月) 12:00:56.67 ID:+AgHY8uld
二郎はつけ麺のほうがうまい
40: 2023/10/30(月) 12:01:06.94 ID:Pm3sGz2R0
ラーメンとつけ麺あったらだいたいつけ麺選ぶ特に理由は無いけど
41: 2023/10/30(月) 12:01:45.53 ID:+bgCsKE8a
あつもりひやもり論争とか
身内で戦いすぎや
42: 2023/10/30(月) 12:01:48.07 ID:IHvC/yg70
初めて食べるときは衝撃的やけどすぐ飽きてまうんよ
43: 2023/10/30(月) 12:02:15.98 ID:my9uuu0x0
ドカ盛り路線にすれば需要あると思うんやが
まあ流行らんか
48: 2023/10/30(月) 12:04:51.08 ID:ru/o7K+/a
>>43
なおさら途中で飽きる
普通に食っても途中で飽きてきて最後は罰ゲームみたくなるのに
44: 2023/10/30(月) 12:03:25.83 ID:niyTVvwy0
普通にラーメンのほうが美味い
45: 2023/10/30(月) 12:04:31.85 ID:f7TjNp8I0
どこで食っても冷凍つけ麺と同じ味で
この前店で食った時に部活の先輩が冷食と同じやんとか言ってたら店主から金返されて追い出されてたわw
しかもつけ麺来て食ってるときにw
47: 2023/10/30(月) 12:04:47.94 ID:KC1Stz3dr
つけ麺である必然性が感じられない
64: 2023/10/30(月) 12:08:13.06 ID:GNhhZUXU0
>>47
強い麺にどろっとしたスープをたっぷり絡ませて食べるのがつけ麺の美味しさ
49: 2023/10/30(月) 12:05:27.70 ID:wbnIXMOQ0
つけ麺だと量多い店多くて頼んじゃう
50: 2023/10/30(月) 12:05:51.02 ID:fnXoCP220
定着したんやぞ
51: 2023/10/30(月) 12:05:58.41 ID:2eBl6WPc0
アツ盛にして極めつけにスープ割ドヤァとか言ってるやつって何で素直にラーメン食わないの
57: 2023/10/30(月) 12:07:11.29 ID:W601at780
さっぱりしたのならうどんかそば食べるんよ
58: 2023/10/30(月) 12:07:38.83 ID:2eBl6WPc0
つけ麺ガイジって麺一杯食べたいだけのデブやろ
60: 2023/10/30(月) 12:07:55.65 ID:Z4HPcNi3a
昆布水つけ麺すこすこ
61: 2023/10/30(月) 12:08:00.23 ID:aq5hYQWC0
ラーメンって途中でそんな飽きないのになんでつけ麺って絶対途中で飽きるんだろうな
114: 2023/10/30(月) 12:18:00.04 ID:zl5ba5yQM
>>61
麺が太いので、ラーメンに比べて麺部分での食べ応えが強いから
加えてつけ汁も濃厚だから
63: 2023/10/30(月) 12:08:05.48 ID:CKNNhTscx
わける意味ねえし
65: 2023/10/30(月) 12:08:26.69 ID:TKNBNoA30
ラーメンも麺が伸びる味付け濃すぎるって根本的な欠点がかわらないままだがな
68: 2023/10/30(月) 12:08:48.07 ID:IjSTAYVm0
いや普通に定着したやろ
今は油そばがどうなるかや
71: 2023/10/30(月) 12:09:39.49 ID:KARYVQ4T0
デブか猫舌の食い物や
80: 2023/10/30(月) 12:12:05.81 ID:zeX7q/Pva
いちいちつける手間が絶望的に必要無い
86: 2023/10/30(月) 12:12:28.99 ID:Pf3hDSAWd
つけ麺とかいうラーメンの下位互換
87: 2023/10/30(月) 12:12:36.94 ID:IHvC/yg70
ゆず香るから←これやめろ
88: 2023/10/30(月) 12:12:43.93 ID:OYhNXgYd0
夏場暑いときに食べるラーメン
90: 2023/10/30(月) 12:13:16.69 ID:zoolo1sK0
やすべえでニンニク2倍辛みマックスで麺に魚粉ドバーすると最高
92: 2023/10/30(月) 12:13:33.33 ID:NMCUJcIy0
全部同じ味だから
98: 2023/10/30(月) 12:15:12.60 ID:5PKRFWGh0
タレが濃いだけで特に旨くもないから
107: 2023/10/30(月) 12:16:47.10 ID:v4o0vlCkd
魚臭いから嫌い
108: 2023/10/30(月) 12:16:57.50 ID:iX8/6D6cH
すーぐぬるくなるんよ
109: 2023/10/30(月) 12:17:06.81 ID:sugEaAR4M
美味くないから
111: 2023/10/30(月) 12:17:40.22 ID:+S4sE5fg0
ラーメン屋の知り合いいるけどつけ麺の原価マジで安いらしいからな
そらつけ麺流行らせたいやろ
113: 2023/10/30(月) 12:17:53.85 ID:kxRTWzPMp
太麺を箸でほぐして持ち上げてが疲れる
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698634569/
- 関連記事
-