Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメンを昼夜食べても太らない事が判明

1
1: 2023/11/03(金) 12:58:44.84 ID:bNF1HsuQ0● BE:421685208-2BP(4000)
モデル・生見愛瑠が3日、都内で行われた「日経トレンディ『2023年ヒット商品&2024年ヒット予測』発表会」に出席した。


「私はラーメン。合間時間にサクッと食べられますし、めちゃくちゃハマりました。昼夜食べたり。最近そんな感じでハマっています」

no title

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/336a821975f1404b0d9c26e160fc75729db28f55&preview=auto

78: 2023/11/03(金) 18:50:36.08 ID:wV8mSBYz0
>>1
どうせ普通盛りスープ残しだろ
そりゃそんなんで太らないわ

2: 2023/11/03(金) 13:00:59.56 ID:ml/3RVik0
胃下垂

3: 2023/11/03(金) 13:02:03.35 ID:NQguUVR30
その後昼夜吐いてます 

4: 2023/11/03(金) 13:02:19.70 ID:JfBFkf+80
昼なので0カロリー

5: 2023/11/03(金) 13:02:36.31 ID:TkulqTCl0
10年後に同じこと言ってみろ小娘

6: 2023/11/03(金) 13:03:11.24 ID:m+NtjdnZ0
朝食べると太るんだな!わかった

8: 2023/11/03(金) 13:04:22.35 ID:fNhNZgOO0
嘘でもこんにゃくゼリーって言っとけよ





 ▽おすすめ









7: 2023/11/03(金) 13:04:02.70 ID:WiGSfrdi0
no title

9: 2023/11/03(金) 13:04:45.04 ID:+RqgAcgM0
高血圧になります

10: 2023/11/03(金) 13:06:30.88 ID:WDSeNGUw0
太る太らないじゃなくて
血管がどうなるかだよな

11: 2023/11/03(金) 13:06:45.78 ID:8J7u5zND0
ラーメンの8割は水

16: 2023/11/03(金) 13:13:06.31 ID:v2et+WtA0
>>11
もっと割合高くない?

麺が75%、スープが98%くらいだろ?

36: 2023/11/03(金) 13:35:58.60 ID:8J7u5zND0
>>16
適当に書いたけど、真面目に調べてもそんなもんだった
スープ側も脂、意外と糖質も多いっぽい

no title

12: 2023/11/03(金) 13:07:12.99 ID:DMz3KjCS0
一食で一日分の塩分補給可能

15: 2023/11/03(金) 13:12:54.77 ID:/3YfgToY0
太らないけど塩分の過剰摂取になります

18: 2023/11/03(金) 13:17:58.48 ID:LfFmODKp0
大抵のものは夜食べるから太ると思っている

51: 2023/11/03(金) 14:26:48.29 ID:MtSguiZC0
>>18
関係ない
デブにはできないことをできないから肥る
中年ランナーの集い、中年サイクラーの集い、ガチトレーニーの集いにはデブはいない
皆が少食とか夜食わないとかは有り得ないが、デブにはできないことを皆ができるとは断言できる
食事なんてのは体脂肪率一桁に落とすみたいな局面においてのみ必要になる
デブのほぼ100%が総合身体能力が低い
逆に言うとデスクワークに何でも車な生活では並大抵の食事の減らし方では痩せない
金も体型もインプット、アウトプット双方が同率で重要
単細胞はカロリーでしか考えられないけど本当に重要なのはEPOCとNEAT
強度の高い運動をすればEPOCも増え、身体能力高い人間は必然的にNEATも増える

21: 2023/11/03(金) 13:19:54.20 ID:QsrbYqKj0
結局1日の摂取カロリーと消費量の兼ね合いだからな
何食ったら痩せるとか太るとかねーンだわ

22: 2023/11/03(金) 13:19:56.28 ID:2rpAchwC0
若いうちはな

23: 2023/11/03(金) 13:20:15.46 ID:09GLHt6l0
大嘘

24: 2023/11/03(金) 13:20:55.33 ID:Vn6cqmPw0
太る太らないは個人の腸内細菌が関係してるのでこれは嘘だよ

25: 2023/11/03(金) 13:22:02.81 ID:O0/MrQmO0
俺も何をどんなに食べてもすぐお腹痛くなるから全く太れない
逆にツラタン。。。

27: 2023/11/03(金) 13:25:46.61 ID:umwwSSy00
デブは食う量がおかしいんだよ
そのくせカロリー計算もろくにしねえ
自分が何に金使ってるかもわからないのに貯金が貯まらないとか言ってるのと一緒

28: 2023/11/03(金) 13:26:18.44 ID:uYeNPaqX0
ラ━メン好きは長生きしない

29: 2023/11/03(金) 13:28:00.33 ID:TUb2MW710
寿命の節約になって来世の計画が捗るな

30: 2023/11/03(金) 13:28:17.32 ID:tNAEAwcA0
ラーメンは塩分が高いだけでカロリー自体は大したことがないからな

31: 2023/11/03(金) 13:29:21.39 ID:NBVBquTW0
塩分過多にはなるな

32: 2023/11/03(金) 13:30:09.88 ID:aHHYGWN10
とりあえず,塩分やら色々気を付けてね。
後で後悔しない様に。

33: 2023/11/03(金) 13:30:39.85 ID:VlTEKtgw0
そもそも21歳ならバカみたいに食っても普通は太らんだろ28歳越してもその生活出来てるならすごいけどさ

34: 2023/11/03(金) 13:31:33.59 ID:Sa68qTG10
ステマもいいとこ
俺の知人のラーメン好きは全員デブしかも短命

35: 2023/11/03(金) 13:32:12.64 ID:dcd009fK0
20代のウチはね

37: 2023/11/03(金) 13:36:54.97 ID:y/uV2Liw0
おっさんなんで
カロリーより塩分を気にする
もう太ってるし

38: 2023/11/03(金) 13:39:09.22 ID:eUH5uCaK0
(月1で)昼夜食べたり

どうせこれだろ

39: 2023/11/03(金) 13:40:53.73 ID:lL+Q1M+l0
ラーメンなんて多くても週一だろ?

41: 2023/11/03(金) 13:46:52.11 ID:DG/RPhjp0
若さの為せる技だろ
10年後も同じ生活してみろ

42: 2023/11/03(金) 13:49:29.86 ID:kfldNUdN0
ただの怠惰なだけのデブの言い訳
体質、年齢

43: 2023/11/03(金) 13:53:18.57 ID:b/UwMFyR0
食べる量や種類によるとしか

45: 2023/11/03(金) 13:56:27.30 ID:gYosO4Lw0
腎臓やられるぞ

46: 2023/11/03(金) 14:03:31.56 ID:Lih9yniJ0
デブの自覚が無いらーめんデブ多すぎ問題

47: 2023/11/03(金) 14:12:36.32 ID:2qpZxEme0
太るのはこれから

48: 2023/11/03(金) 14:15:08.87 ID:UkrTWEOb0
オレも30代前半まで食っても食っても太らなかったぞ

50: 2023/11/03(金) 14:23:30.85 ID:Nqri0Nr00
ラーメンは後から来る
体重が落ちなくなってきたなと思ったら何かが来るサインだ

54: 2023/11/03(金) 14:48:34.32 ID:cPKgDlbF0
その前に体壊して痩せるだろ

55: 2023/11/03(金) 15:00:52.95 ID:s+N18gEh0
小麦アレルギー発症までがテンプレ

57: 2023/11/03(金) 15:01:34.46 ID:eX2e+z8u0
あんパンもぺったんこに潰してししまえばほとんどカロリーなくなるしな

60: 2023/11/03(金) 15:24:03.62 ID:9OAbNytU0
小麦抜いてみ?痩せるから

61: 2023/11/03(金) 15:24:52.74 ID:ZKVQC1EE0
ラーメンは脂質が問題
それが不健康を招く

62: 2023/11/03(金) 15:25:14.64 ID:evpn45Tk0
空気吸っているだけでも太るくせに何いってんのや

63: 2023/11/03(金) 15:38:33.80 ID:rgOGqfM70
馬鹿は何でも信用する

65: 2023/11/03(金) 16:38:34.21 ID:RphfD/M20
麺は小麦なんだしスープ飲まないなら大して問題ない
スープに塩分と脂がドバドバ入っるからヤバいんだよ

66: 2023/11/03(金) 16:43:26.92 ID:6g/oKcVB0
毎日食べるものでもないし。さっき鶏ガラ醤油ラーメン食べたばっかりだけど。

67: 2023/11/03(金) 17:01:45.86 ID:MU+UgZfi0
早死するぞ
チキンラーメン発明した安堂百福は毎日チキンラーメン食べて
若干96歳という若さで亡くなってるからな

69: 2023/11/03(金) 17:12:01.32 ID:j00VVlK80
カロリーより塩分だよな…

70: 2023/11/03(金) 17:25:57.49 ID:IDoqlF2p0
必ず血圧が上がるんよ。

71: 2023/11/03(金) 17:29:33.21 ID:8rfAibIt0
塩分過多なのは散々言われてるけど太るなんて言ってねえだろ

72: 2023/11/03(金) 17:39:46.57 ID:+sDnzVKA0
若いから代謝がいいだけやろ~

74: 2023/11/03(金) 18:39:36.89 ID:6GsRd5aZ0
カロリーは家系でも800kcal程度で
コンビニのカツ丼と大差ないくらい
3食の内他の2食で十分コントロールできる範囲

問題は塩分と脂質と糖質が過多なこと

76: 2023/11/03(金) 18:45:55.51 ID:hcYTihLc0
小麦タンパク質はアミノ酸スコア50と低いからな
糖質+脂+カロリーにしかならないタンパク質
これらの集合がラーメン

という情報を知ってても食う!!

77: 2023/11/03(金) 18:47:21.65 ID:CgUxANWm0
糖尿病だろ

81: 2023/11/03(金) 20:14:54.46 ID:+3hztaVn0
ただの感想でスレ立てすんなよカス

83: 2023/11/03(金) 20:31:52.40 ID:LsufCihl0
塩分が多くて高血圧になる

85: 2023/11/03(金) 20:32:28.69 ID:kjELBgSN0
次郎はヘルシーフード

86: 2023/11/03(金) 20:36:03.87 ID:2Qu7STxF0
若いうちわだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698983924/


関連記事




ありがちなこと・特徴



1 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-11-05 07:06

うどんの方がGI値高くて血糖値スパイク起こるぞ。ラーメンは脂が多いから糖質吸収が緩やかになる。だからうどんの方が太りやすい。

EDIT  REPLY    

Leave a reply