Welcome to my blog


うどん・そば

蕎麦がうどんに勝ってるところが なんか健康そうってイメージしかない

8
1: 2023/11/04(土) 18:05:06.33 ID:2eHFWrjI0
味は圧倒的にうどんなのは誰もが認めるところ

2: 2023/11/04(土) 18:05:27.37 ID:tLxz/Rc10
小麦育たない土地でもとれるのが蕎麦

3: 2023/11/04(土) 18:06:32.76 ID:+959Jms50
蕎麦のほうが高級ヅラしてるよね

20: 2023/11/04(土) 18:15:18.05 ID:nKWLwcWF0
>>3
良く言われるけど昔で言えばラーメン的立ち位置から
ここまでの地位を確立したのはすごいと思うわ

4: 2023/11/04(土) 18:06:48.72 ID:bXlBpkt40
基本的に蕎麦のが美味いが?
コスパ悪いだけやろ

89: 2023/11/04(土) 19:30:32.25 ID:EVINnNFRd
うどんは適当に打っても旨いからおすすめや

no title

no title

no title

5: 2023/11/04(土) 18:07:08.71 ID:lP2SXsKl0
麺自体は美味い

6: 2023/11/04(土) 18:07:41.59 ID:0XGeVmxJ0
蕎麦には「格式」がある。
うどんには、ない。

7: 2023/11/04(土) 18:09:09.51 ID:H3lux+7s0
うどん派やったけど蕎麦派になったわ

8: 2023/11/04(土) 18:09:14.11 ID:VDeo52al0
殆ど輸入に頼ってる癖に日本の料理です面して恥ずかしくないのかな

9: 2023/11/04(土) 18:09:46.92 ID:APM4rIHV0
ゆで太郎は丸亀になれるのか

10: 2023/11/04(土) 18:09:55.73 ID:gJkRfnk+0
火山灰のトンキンでソバしか栽培できないっつーだけだはな
まずしい食物だよこれ





 ▽おすすめ









13: 2023/11/04(土) 18:11:57.76 ID:IDPUlDKI0
なんちゃって蕎麦しか食ったことないわ
看板のある蕎麦の店でもなんちゃって蕎麦だった

14: 2023/11/04(土) 18:12:02.16 ID:0c8dxz3j0
旨い蕎麦とかいう激レア
あっても糞高いし

15: 2023/11/04(土) 18:12:30.28 ID:IOTlo/fi0
冷は蕎麦
温はうどん

これやろ

16: 2023/11/04(土) 18:12:52.79 ID:IaP5btJqd
総合ならうどんや

17: 2023/11/04(土) 18:13:07.48 ID:0c8dxz3j0
手頃で旨い蕎麦は越前おろししかない

18: 2023/11/04(土) 18:14:09.19 ID:BLUUQZxS0
うどんに4桁円かけるのは馬鹿

19: 2023/11/04(土) 18:14:55.49 ID:jTTiFDPEd
糖質の量は殆ど変わらないどころか蕎麦のがちょっと多い

22: 2023/11/04(土) 18:17:29.39 ID:uw+Tqqgy0
つまみになるのは蕎麦や

31: 2023/11/04(土) 18:25:08.66 ID:nKWLwcWF0
>>22
「飲めるぜ」

38: 2023/11/04(土) 18:28:46.70 ID:uw+Tqqgy0
>>31
素麺は余裕やと思うわ
うどんは無理

40: 2023/11/04(土) 18:29:52.91 ID:WsCNa21P0
>>31
美味しんぼで蕎麦で酒は飲めん言うてたな

43: 2023/11/04(土) 18:32:03.72 ID:HwFMYtfh0
>>40
夜営業してる飲み屋兼ねてる蕎麦屋(お高め)そこらにあるのに…

46: 2023/11/04(土) 18:33:13.80 ID:WsCNa21P0
>>43
酒のほそ道では蕎麦屋のつまみで飲んでしめにもり言うてたで

23: 2023/11/04(土) 18:18:41.30 ID:dm604QGX0
そばは年末しか食べない

24: 2023/11/04(土) 18:19:09.40 ID:va3Koywi0
うどんにはバラエティーがあるんだよな

25: 2023/11/04(土) 18:20:31.76 ID:j7NmR5Tp0
関東系のつゆは蕎麦
関西系はうどん

26: 2023/11/04(土) 18:21:55.59 ID:tYXYbyfy0
うどんは糖尿病まっしぐらやぞ

32: 2023/11/04(土) 18:26:06.30 ID:HwFMYtfh0
>>26
そばを同じカロリー年間食ったら結局糖尿病やろ

84: 2023/11/04(土) 19:24:14.20 ID:pZFQbwWVM
>>32
うどんの方がGI値高いから蕎麦よりなりやすいで

29: 2023/11/04(土) 18:24:35.67 ID:G9DSbPKfd
うどんて小麦粉練っただけの食いもんの癖に偉そうにしすぎやろ

30: 2023/11/04(土) 18:25:06.46 ID:DN5xx/CK0
みんな安いからうどん食ってるだけで好きな方をおごってやるって言われたらそばにする人が多いんじゃない?

33: 2023/11/04(土) 18:26:32.56 ID:+Kz0KSay0
冷は蕎麦のほうが美味い

36: 2023/11/04(土) 18:28:12.18 ID:HwFMYtfh0
>>33
温という蕎麦のいいところを台無しにするゴミな食べ方

34: 2023/11/04(土) 18:27:25.26 ID:dqaRuecm0
うどんに対する蕎麦の立ち位置は、米に対する玄米の立ち位置やから、健康にはかなりいいぞ
市販のほとんど小麦粉の蕎麦はしらん

35: 2023/11/04(土) 18:27:34.67 ID:kQUo3lAb0
つゆだけで食うならうどんより蕎麦の方が圧倒的よな
具材と相性が良いというか具材便りと言うか

37: 2023/11/04(土) 18:28:45.84 ID:eSVfdLXf0
うどんの茹で汁でも飲んでろ

39: 2023/11/04(土) 18:29:20.80 ID:IM5McCb70
本物のそば食ったら考え方変わるで
風味と歯ごたえが全然違う

41: 2023/11/04(土) 18:30:51.51 ID:+Kz0KSay0
やすい蕎麦は美味しくないって言うけどいうほどか?
駅の立ち食い蕎麦でもざるとかぶっかけなら美味くね?

42: 2023/11/04(土) 18:30:52.98 ID:4MYKk75X0
上手くないから飽きないんや

44: 2023/11/04(土) 18:32:11.98 ID:hMo9B4HX0
蕎麦は香りがええ

45: 2023/11/04(土) 18:32:52.02 ID:RbtFapkV0
>>44
これ
うどんは匂いせんやん

47: 2023/11/04(土) 18:33:13.97 ID:cja2zenl0
温かい蕎麦で一番うまいのが立ち食いなの本当に草

49: 2023/11/04(土) 18:34:36.69 ID:4MYKk75X0
>>47
コロッケ蕎麦最高やね

51: 2023/11/04(土) 18:35:08.17 ID:cja2zenl0
>>49
わかってんねえ(ニチャア)

48: 2023/11/04(土) 18:34:26.79 ID:nZfda6Nm0
実際健康なんちゃうの

50: 2023/11/04(土) 18:34:50.59 ID:hMo9B4HX0
うどんは食感、蕎麦は香りやな

52: 2023/11/04(土) 18:35:27.17 ID:tyhU04EX0
立ち食い蕎麦はほぼうどんと聞いてから食べなくなったわ

54: 2023/11/04(土) 18:36:50.46 ID:77p4lJZ40
うどん食ってると血糖値上がって死ぬぞ

55: 2023/11/04(土) 18:40:06.43 ID:paw05+SvM
そばもうどんも出汁が重要やな

57: 2023/11/04(土) 18:42:25.47 ID:HwFMYtfh0
>>55
うどんは最悪まともな醤油と薬味があれば食える

56: 2023/11/04(土) 18:42:13.50 ID:dS3ZcYvc0
健康そうに見えて蕎麦のほうがカロリー高いの罠だよな

59: 2023/11/04(土) 18:47:24.44 ID:ljNq+gkL0
>>56
そばはタンパク質含有量が多い勝ち組やぞ
うどんに卵つけるくらいの栄養価がある

58: 2023/11/04(土) 18:43:09.10 ID:mHMzVqfw0
蕎麦のほうが食べ慣れてるからうどん食べると味気ないんだよね

60: 2023/11/04(土) 18:52:11.31 ID:2eHFWrjI0
カレー味のうどんはあるが そばはない そういうことよ

65: 2023/11/04(土) 18:56:52.43 ID:2u03bgo30
新蕎麦食えよ印象変わるぞ

66: 2023/11/04(土) 18:57:48.20 ID:1Mq/wXVB0
蕎麦畑はガチで臭い

69: 2023/11/04(土) 18:58:36.37 ID:tYXYbyfy0
うどんに1500円は出したくないけど蕎麦ならええやん
そういう事や

73: 2023/11/04(土) 19:02:24.00 ID:CAoJEUAu0
うどんはスーパーで一玉28円とかに常時あるから助かる

74: 2023/11/04(土) 19:03:35.70 ID:swtqmVj80
高級蕎麦屋は腐るほどあるやが高級うどん屋はない
それが答え

75: 2023/11/04(土) 19:05:58.53 ID:nGyANFtGa
庶民が行くとこは圧倒的うどんやね
最高級同士だと勝負になる
うどんは魚で言うサーモンみたいなもの

77: 2023/11/04(土) 19:08:02.95 ID:3ktnz7it0
小麦粉 1kg 200円~400円
蕎麦粉 1kg 600円~1200円

そら蕎麦のが喰いたい罠

80: 2023/11/04(土) 19:15:29.80 ID:KZBCFv020
高い蕎麦とかうどんって結局天ぷら代だよな

81: 2023/11/04(土) 19:16:43.11 ID:8JuCU68e0
うどんは乾麺が有能すぎるわ
冷凍も美味いけど場所取るからなぁ

82: 2023/11/04(土) 19:19:34.17 ID:Gmrnqqwt0
うどん食う場所がそもそもないやん
駅でも立ち食いそばばっかり
丸亀くらいだけどファミリー層しかいなくてジジイは入れん

92: 2023/11/04(土) 19:38:49.74 ID:5pQy+/sO0
農業が衰退したら
荒地でも育つ蕎麦のほうに軍配が上がる

85: 2023/11/04(土) 19:25:52.64 ID:gExoiM7Y0
ラーメン、うどんが強すぎてね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699088706/


関連記事




ありがちなこと・特徴



8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-11-05 16:27

自分はうどん文化圏住みだけどどっちも好きだなあ
昆布主体の甘めのだし汁で食わせる関西うどん
かつを出汁が利いた複雑なかえしの江戸蕎麦
どっちを取るかと訊かれても永遠に答えは出ない

特にただの救荒食でしかなかった蕎麦を常食に仕上げた点は評価すべき

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 06:21

救荒植物やからって言ってる人らはジャガイモが世界で愛されてるということを思い出してみて

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 06:22

カレー南蛮も知らん奴がおるやん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 07:26

>特にただの救荒食でしかなかった蕎麦を常食に仕上げた点は評価すべき

救荒作物だったのは麦も同じじゃねーか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 08:06

なんか健康そうつか実際に江戸の町では脚気予防で好まれてたしなあ〜

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 17:30

客の質は蕎麦屋の圧勝

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 17:50

温かいうどん、冷たいそばってイメージ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 18:20

うどんめっちゃ好きやけど、さすがにうどんの方が美味いは無いな
感動するくらい美味いうどんは食べたこと無い
どんな名店に行ってもうどんはうどん

EDIT  REPLY    

Leave a reply