Welcome to my blog


家系

この2つのラーメンが同じ種類のラーメンとして客に提供されているという事実

18
1: 23/11/04(土) 19:53:43 ID:KIHB
no title

no title

これで客を騙せると思ってるのもあれやが実際騙されてる客もバカ舌やと思うンゴね

2: 23/11/04(土) 19:54:17 ID:JZ7W
ラーメンの種類なんて地元の喜多方らーめんくらいしか知らんが左のが美味そうなのはわかる

4: 23/11/04(土) 19:54:51 ID:KIHB
>>2
実際うまい

3: 23/11/04(土) 19:54:43 ID:WybV
見た目ちゃうやん





 ▽おすすめ









5: 23/11/04(土) 19:55:13 ID:g7wz
これは何?醤油ラーメン?

6: 23/11/04(土) 19:55:22 ID:KIHB
>>5
醤油豚骨ラーメンやで

9: 23/11/04(土) 19:56:07 ID:g7wz
>>6
半分合ってた

7: 23/11/04(土) 19:55:51 ID:JZ7W
美味しい方が高いだけとかちゃうの?

12: 23/11/04(土) 19:56:44 ID:KIHB
>>7
ノーマルのラーメンで比較すると価格は同じや
800円やね

13: 23/11/04(土) 19:57:00 ID:JZ7W
>>12
えぇ・・・
下食う理由ないやん

15: 23/11/04(土) 19:58:13 ID:KIHB
>>13
店舗数が沢山あって行きやすい利点はある

8: 23/11/04(土) 19:56:00 ID:ys9z
家系は食ってみないとわからん
そしてその日の体調によってもなんか変わるから分からん
食い比べするにも毎日ラーメン食うわけにもいかんしもうらわからん(無能)

11: 23/11/04(土) 19:56:33 ID:g7wz
>>8
女でもないしわからんのコピペ思い出した

10: 23/11/04(土) 19:56:20 ID:nVXi
店員によっても味違うよな

14: 23/11/04(土) 19:57:58 ID:KIHB
>>10
店でスープ炊いてない店の利点は味が全国どこでも基本的にブレがないことやね

17: 23/11/04(土) 19:59:11 ID:JZ7W
店でスープ炊いてないってどういうことやねん
ファミレスみたいにレンチンなんてことはないやろ流石に

18: 23/11/04(土) 19:59:35 ID:KIHB
>>17
工場で一気に作って店に運んで温め直して提供やぞ

20: 23/11/04(土) 20:00:14 ID:JZ7W
>>18
はえ~
そんなのあるんやな
まあファミレスだってそうやし不思議なことじゃないけどなんか微妙な気分や

23: 23/11/04(土) 20:02:20 ID:KIHB
>>20
どうして味が落ちるのがあかん

19: 23/11/04(土) 19:59:47 ID:fWxY
資本系の存在知らずに入ったら吐きそうになったわ

22: 23/11/04(土) 20:01:19 ID:KIHB
>>19
油がくどいんよな
そもそもの質が悪いのか管理が杜撰なのか

21: 23/11/04(土) 20:00:54 ID:60a7
満月家はうまい

16: 23/11/04(土) 19:58:29 ID:MVQh
一蘭に見習ってほしい価格

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699095223/


関連記事




家系ありがちなこと・特徴



18 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-11-05 18:10

店で炊いてる方が偉い(旨い)みたいなSUSURUのような考え方する奴は大概ゴミ
まさに情報を食べている連中で店側からしたら害悪でしかない
目隠しして食べさせれば味の優劣なんかわからん奴がほとんど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 18:24

↑両方食べたことないやつかなんか言ってるwww
店で炊いてるから偉いが違うのはわかるけど、流石にクリーミーな資本系と醤油聞かせた本家家系は味の系統が全然違うから誰でもわかるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 18:57

いきなり関係者登場かよw
そんなに自信があるなら横浜家系を名乗らずに商売すりゃいいだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 19:27

町田商店はそういうものだと思って食えばチェーン店としちゃだいぶマシなほう
家系は店によって味が違うけど、まあそこまで行きたいかっていうとねえ
古いラーメンに慣れた奴が今風のラーメンに移る時に一時期ハマるだけのラーメンな気がするわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 19:32

丼の色が違うと印象が大きく変わるということがよくわかった。
中身の違いは俺にはわからん。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 20:45

美味ければどっちでもいいわ

しょっぱいの苦手だからしょっぱくない方教えてくれ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 20:59

こーゆー奴が
月見マック食って
美味いって言ってるんだもんな

意味わからん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 21:58

こーゆー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Kho You!!!!!!!!!!!!!!!!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 22:08

炊いてる方が偉いに決まってるだろ
どんだけガス代や豚骨代金払ってると思ってる

ニセモンは廃豚を溶かしたポークエキスにラード混ぜてるだけで何も豚骨ラーメンじゃない豚骨風だ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-05 22:29

イエケーって害でしか無いな

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

ななし  

2023-11-06 00:26

ラーメンに限らず「手間やカネをかければ必ずおいしい」というわけでもない、
料理って不思議

「味の安定性>その一杯のうまさ」という価値観なので「店炊きより工場」派だ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 06:26

どっちも美味いしええやん
本家家系はやたら塩辛くて食えへん店あるけど、その点資本系はどの店行っても食えへんいうことはないわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 06:57

種類は分けてほしいな
サラッとしてたりトロミついてたり統一感がない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 09:10

町田商店も直系とかと比べなければ普通に美味いと思うんだけど
看板の写真が直系っぽい色してるのはちょっと詐欺だと思うw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 15:26

町田商店の醤油ってあんな白かったっけ?塩なんちゃうか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 18:23

上海のイエケーラーメンは町田商店と同じ味したわ(笑)
もう日本じゃ無くて良くない?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-06 20:37

吐きそうてwwww思い込みお疲れ様ですwwww

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-07 12:32

ラーメンばっか食べてるとこんな馬鹿になる
の典型例 1
だからID:JZ7Wみたいな社会常識も無い低能が寄ってくる

EDIT  REPLY    

Leave a reply