【関東の40から50代が選ぶ】ちょい飲みにピッタリな「ラーメンチェーン」は? 1位「日高屋」

なお、解説で紹介しているメニュー・価格は、執筆時点でホームページに掲載されていたものを参照しています。また、ランキングにはラーメンを提供している中華食堂チェーン・餃子チェーンなども含まれています。
第1位:日高屋
第1位は「日高屋」でした。ラーメンや定食などのほか、リーズナブルかつ少量で提供されるおつまみメニューが多数用意されています。
ビールやサワーはもちろん、ウイスキー・日本酒・ホッピーなどお酒の種類が多いのも特徴。お酒がリーズナブルな価格で提供されているところも支持につながったのかもしれません。
第2位:幸楽苑
第2位は「幸楽苑」でした。定番の「中華そば」のほか、みそ、塩、つけ麺など豊富な種類のラーメンが楽しめるラーメンチェーン店です。
同店では午後3時以降、「冷酒晩酌セット」「生ジョッキ缶晩酌セット」などを提供。「じゃがバタコーン」「牛焼肉」など、しっかりと味付けされたお酒のお供も販売されています。このほか、「メンマ」や「単品チャーシュー」などのおつまみになるラーメントッピングが頼めるのも魅力ですよね。
第3位:餃子の王将
第4位:一風堂
第5位:天下一品
第6位:くるまやラーメン
第6位:一蘭
第8位:山岡家
第9位:ラーメンショップ
第9位:らあめん花月嵐
第9位:ラーメン二郎
第9位:珍来
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1986562/
ランキングってそういうもんだろ
提灯記事のランキングは個人経営よりも大手チェーン展開会社の方が金を多く積んでくれるからな
▽おすすめ
牛丼屋でサシ飲みしてるリーマン見た時は泣きそうになった
むしろ中年男がやる
おこづかい少ない
カッコウを気にしなくなる
ちゅーか新宿で食ったけど別に要らんわあのクオリティーやったら。
昼から飲んでるとか人生終わってる
昼間っから老人がたむろして
ビールやら冷酒ガブ飲みしてんぞ
日高屋に行こう
その発想はなかった
この手のチェーン店は郊外というか駅前や住宅地から離れてるイメージなんだけど
そんなところでちょい飲みすんの?
都会も景気悪くなってテナント抜けてるのよ
そこに日高屋、すき家、サイゼなんかが入るの
この中じゃ郊外ロードサイドのイメージがあるのはくるまやとラーショくらい
他はだいたい駅前 そうでなくても駅歩10分以内あたりの立地
飲み屋→締めでラーメン屋か
町中華屋でちょい飲みの2択w
速攻ギルティ扱いされるぞ
つか時もとに焼き鳥日高出来てからあんま行かなくなったけど
日本もう終わりだよ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699414423/
- 関連記事
-
-
【関東の40から50代が選ぶ】ちょい飲みにピッタリな「ラーメンチェーン」は? 1位「日高屋」
-
「横浜市で人気のラーメン」ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
今から「東京で話題沸騰の家系ラーメン」の店に入るぞw
-
【2023年10月版】「秋葉原で人気のラーメン」ランキングTOP10! 1位は「九州じゃんがら 秋葉原本店」
-
関東人の癖に蕎麦嫌いな奴wwwwwwwww
-
【画像】町田駅にあるラーメン屋、安過ぎるwwww
-
ラーメンは関東とその他の地域ではレベルが違いすぎる
-
関東地方で人気のラーメン山岡家ランキング!2位は「ラーメン山岡家 越谷レイクタウン店」、1位は?
-
茅ヶ崎市民のソウルフード「肉そば」とかいうラーメンwwwwww
-
ガチで千葉県でガチで美味しいラーメン屋さん、ガチで教えます
-
東京でオススメのラーメン屋教えてくだしい
-