6: 2023/11/16(木) 18:55:27.96 ID:R1AvWKPL0
茹で汁をもらって半分に薄めて飲み干す
83: 2023/11/16(木) 20:12:33.50 ID:gFJKfmoJ0
>>6
塩分の全てが悪いわけで無く、食塩に含まれるナトリウムが悪いのだ。
茹で汁は、かんすい(炭酸ナトリウム)が溶け込んでいるので、塩味を感じなくても塩分濃度は高い。
だから、ゆで汁ではなく、お湯で薄めろ。
8: 2023/11/16(木) 18:57:24.33 ID:nBeu12u50
下痢で出しちゃうからセーフ
9: 2023/11/16(木) 18:57:45.46 ID:G2xOyg+z0
全部飲まなくてもいつかは死ぬじゃん
10: 2023/11/16(木) 18:58:15.09 ID:WX3khSKj0
たまにラーメンの汁飲んだくらいで死ぬやつは元々不健康なんだろ
11: 2023/11/16(木) 18:59:49.10 ID:pSrYuHhn0
100年続けたら絶対死ぬ
32: 2023/11/16(木) 19:13:20.56 ID:Xjaw4KvE0
>>11
100日の間違いでは
12: 2023/11/16(木) 18:59:56.49 ID:C9ToLZhJ0
半年に一度くらいのペースで行くけど、毎回飲み干してるぞ
13: 2023/11/16(木) 19:00:37.88 ID:yqh7m85P0
スープ完飲で烏龍酎でカロリーゼロになるし大丈夫
14: 2023/11/16(木) 19:00:38.52 ID:9tnVvMMj0
以上レポっす
15: 2023/11/16(木) 19:00:48.86 ID:S8YtlWhO0
何人も早死してるじゃないのw
都市伝説でも何でも無い
16: 2023/11/16(木) 19:01:21.02 ID:Mse7lCus0
確実に死にます。
17: 2023/11/16(木) 19:01:28.71 ID:sGMSmGPO0
前に飲み干したら店員に「完食ありがとうございます」みたいに話しかけられてなんかカード渡された
それ以来全部飲むのはやめた
18: 2023/11/16(木) 19:01:37.00 ID:uZvl9Y220
ラーメン食った奴は必ず死ぬ
58: 2023/11/16(木) 19:36:16.08 ID:69N4+X9Q0
>>18
米もパンもパスタも例外ではないらしい
19: 2023/11/16(木) 19:01:53.49 ID:+sGkeZIn0
塩分測定機で一度測って驚愕してみたらいいとおもうの
20: 2023/11/16(木) 19:02:00.90 ID:MaOEqYUu0
ラーメンの健康被害ってタバコの比じゃないのに厚労省や保健所が注意喚起しないのは国民を殺しに来てるよね
22: 2023/11/16(木) 19:03:18.40 ID:fUZcMAAX0
そんな池の水全部抜くみたいなノリで飲めるか
23: 2023/11/16(木) 19:03:42.00 ID:ltMarm4M0
キンレイの冷食のやつを年一くらい食うけどなるほどゴハンが要るね
24: 2023/11/16(木) 19:05:49.96 ID:4BOzdZra0
あっさり味のしょうゆラーメンスープでも残した方がいいのに
たっぷりの脂に合わせて塩分をバリ濃くしたスープなんか毎回飲めるか
25: 2023/11/16(木) 19:06:46.33 ID:aS3XoAVl0
塩分で腎臓ぶっ壊れるだろ
血管もヤベーし
26: 2023/11/16(木) 19:07:25.66 ID:APhkJDuY0
塩分何gなん?
28: 2023/11/16(木) 19:07:32.55 ID:55QMV8d70
合わないのか飲んだらゲリする店がたまにあるけど理由がワカンネ
29: 2023/11/16(木) 19:08:03.22 ID:tR6SHDww0
完まくりしない奴は家系食うな!
なので僕は最近食べてないです
33: 2023/11/16(木) 19:16:02.96 ID:9N68VD570
一口すすった時はうめぇと思うけど食い終わる頃には塩っ辛さでうんざりする
34: 2023/11/16(木) 19:16:04.80 ID:QYi+wWHf0
色々言う奴はよくいるが、何がどうなってどう体に悪いのか分かってる奴は滅多にいない
35: 2023/11/16(木) 19:17:00.58 ID:020/KxRF0
廃棄の手間やコストがやだって素直に言え
36: 2023/11/16(木) 19:17:09.76 ID:KMdOvXPB0
スープ少なめで割引してくれたら完飲するかもしれない
37: 2023/11/16(木) 19:17:25.57 ID:dmgBFdOF0
家系って塩辛いのな
知らなかったから、この前タダ券で初めて食べに行ってびっくりしたわ
もう1枚あるけど、薄めで頼んでも大丈夫?
38: 2023/11/16(木) 19:17:48.18 ID:Gx4bJyP50
塩分1日量オーバーだよな
39: 2023/11/16(木) 19:17:55.11 ID:N8sneGng0
かんまく?
42: 2023/11/16(木) 19:19:10.86 ID:owv3ZFUf0
月一だけど毎回完まくだな。濃いめレンソウマシ
45: 2023/11/16(木) 19:21:34.54 ID:y6Ls1dMx0
ラーメン食べる頻度の方が重要
47: 2023/11/16(木) 19:22:56.58 ID:/WYw/bQI0
うるせえぇ、床にぶちまくぞ
48: 2023/11/16(木) 19:22:58.17 ID:NYQAYwuW0
腎臓壊す前に腹壊す
49: 2023/11/16(木) 19:23:23.69 ID:2UJM/BC10
自作するとラーメンの塩分量の凄さがよく分かる
あと菓子・ケーキ類の砂糖・油の多さも
50: 2023/11/16(木) 19:25:12.40 ID:Cnf1d6dE0
100%死ぬだろな
51: 2023/11/16(木) 19:27:18.57 ID:4BOzdZra0
白飯を掻き込みたくなるほど味が濃いのが家系
ラーメンはおかず
53: 2023/11/16(木) 19:28:38.89 ID:OsDwyoG+0
そのスープは麺に味付けするためのもので飲むように作ってないだろドアホウ
54: 2023/11/16(木) 19:29:58.05 ID:YAPKxxVN0
まだ死んたこと無いから嘘だよ
56: 2023/11/16(木) 19:30:47.42 ID:M2ZHQb3U0
障害者になる方が辛い
59: 2023/11/16(木) 19:39:21.45 ID:g1Kb24780
残り汁にライス入れればカロリーゼロだろ
60: 2023/11/16(木) 19:43:54.04 ID:hQs/f3aV0
家系ラーメン完飲すると尿が濁る
66: 2023/11/16(木) 19:51:43.58 ID:8VD/LlkU0
血液検査でもうラーメン、乳製品は止められた
67: 2023/11/16(木) 19:51:46.81 ID:QO2gDKY50
飲みほすのがマナー
68: 2023/11/16(木) 19:53:31.41 ID:k0n5m3Q30
ラーメンスレになると必ず
塩分ガー
これ相手にする必要なし
てめえが虚弱体質だからって巻き込むなよヘタレ
71: 2023/11/16(木) 19:54:23.37 ID:asleDkWE0
スープと同量の水を飲めば塩分が中和されると思っていた時期がありました
74: 2023/11/16(木) 19:57:35.86 ID:9xVC6xb80
毎日100CCの水飲んでても死ぬぞ
今のところ死なないでいる方法はない
75: 2023/11/16(木) 19:57:43.41 ID:Wf3tSnnL0
ラーメンのスープは毎回全部飲み干してるわ
だいたい2か月に1回くらいしか食わないしそれくらいならいいだろ?
76: 2023/11/16(木) 20:02:09.81 ID:aEdN2nxR0
30代の頃に完まくしまくってたら見事に高血圧だわ
40代で平均180オーバーですさようなら
77: 2023/11/16(木) 20:02:16.46 ID:LHpSQRae0
そもそも家系ラーメンじゃなくてもラーメンの汁完飲しないだろ
78: 2023/11/16(木) 20:02:40.64 ID:CReLDB/N0
80年以内に確実に死ぬわな
79: 2023/11/16(木) 20:05:14.48 ID:wgrlnyQM0
いつかは死ぬだろうがまだ予兆もないよ
81: 2023/11/16(木) 20:10:05.76 ID:4BOzdZra0
酢をちょっと入れるとさっぱりしてゴクゴク飲めてしまうようにできてる
84: 2023/11/16(木) 20:13:35.99 ID:FKlfvf/R0
ワクチン打つよりは安全
86: 2023/11/16(木) 20:16:51.89 ID:Mt69nnMW0
あんなにヒタヒタに入れといて飲むなというんだから不思議な食べ物だ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700128269/
- 関連記事
-