Welcome to my blog


カップラーメン

カップヌードル(値段D、味C、浅間山荘S)←こいつが天下取った理由

11
0ac67a85dddc28adf4b493271f3ece45_s.jpg


1: 2023/11/17(金) 02:25:48.77 ID:oUidY5rN0
なんでや

2: 2023/11/17(金) 02:28:24.70 ID:jPo71NKp0
袋麺と違って簡単にどこででも食べられるってのが大きい
似たような製品は後発でわんさか出たけど、味が劣る

3: 2023/11/17(金) 02:28:51.26 ID:dgLiU2T+0
ゲレンデの自販機S
深夜高速パーキングの自販機S

4: 2023/11/17(金) 02:29:26.23 ID:6YedA1t30
大概どこの売り場でも置いてある

5: 2023/11/17(金) 02:29:59.15 ID:Dunk4e7t0
他の縦型カップ麺が不味すぎる





 ▽おすすめ









6: 2023/11/17(金) 02:30:59.67 ID:hjEeCIVb0
美味い
カップラーメンが食べたいんじゃなくカップヌードルが食べたい

9: 2023/11/17(金) 02:32:22.86 ID:jPo71NKp0
>>6
カップヌードルはカップラーメンではなく「カップヌードルという食べ物」とはよく言われるよな

7: 2023/11/17(金) 02:31:43.81 ID:HvmdxU500
毎日食っても飽きにくい
他のは喉を通らなくなる

8: 2023/11/17(金) 02:32:17.75 ID:Ltb9uzNX0
天下を取れたのは商品自体の良さだったんやろけど
その後数十年経ったいまでも売れてるのは宣伝効果と懐古だけやろ
わいの中ではチキンラーメンと同じ枠

10: 2023/11/17(金) 02:33:05.04 ID:+1+5Yvlj0
調子乗って値上げしとるよな

11: 2023/11/17(金) 02:36:02.02 ID:Xc7oZO33a
他のカップ麺みたいに小袋取り出していちいちかやくとか粉末スープとか入れんでええのが強みやろな

19: 2023/11/17(金) 02:42:51.94 ID:HFNfWWwI0
>>11
そういや小分けしてるのばっかりやな
なんでやろ

12: 2023/11/17(金) 02:37:40.52 ID:Bj2sJAPQ0
カップヌードルもチキンラーメンも似たようなもんやのに
チキンラーメンばっかマズイマズイ言われるのは不思議やな

14: 2023/11/17(金) 02:39:02.74 ID:0j3zt1BOd
>>12
味に関しては全く似てないぞ

18: 2023/11/17(金) 02:40:21.02 ID:jPo71NKp0
>>14
そいつは相手したらめんどくさそうな匂いしかしないからスルーが一番やと思うで

13: 2023/11/17(金) 02:38:26.46 ID:msgK/mMEd
カリオストロ、な

15: 2023/11/17(金) 02:39:42.27 ID:UX34Mdwt0
昼休み時間もさっさと昼飯済ませて無給のサービス労働する日本人にはピッタリの商品やな

17: 2023/11/17(金) 02:39:52.80 ID:A9c0nTqY0
革新性SS

20: 2023/11/17(金) 02:44:26.91 ID:MwjvWvUe0
カップヌードルとねぎみその逸品が同じ値段で売られてて笑ったわ

21: 2023/11/17(金) 02:44:59.41 ID:Y3GdCYCd0
湯を少なめにすると味が濃くなって美味いぞ

22: 2023/11/17(金) 02:45:06.63 ID:fF+Qi/EE0
麺が柔らかくて不味すぎる

24: 2023/11/17(金) 02:47:10.55 ID:FQ0+HYcw0
歴史的にはカップが「パッケージ・調理器具・食器」を兼ねることができたのが大きいみたいやな
それまでのカップ麺は結局移し替えたりする必要があったけどカップヌードルはお湯さえあれば本体だけで完結できるのが革命的だった

23: 2023/11/17(金) 02:46:29.70 ID:Wh4JE8fz0
未だにこの味が通用してるのがあかんよな
不味くはないがそこまで旨くもないのに

26: 2023/11/17(金) 02:55:28.96 ID:I/+kIfU90
フタの出っ張りが2つになってからあんまり食ってないな

27: 2023/11/17(金) 02:56:29.04 ID:Dmz2uS/T0
カップスターと比べたら味Sやろ

25: 2023/11/17(金) 02:54:43.39 ID:fc0JW+1f0
シーフードヌードルの代わりが無い

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700155548/


関連記事




カップラーメンカップヌードルありがちなこと・特徴



11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-11-18 09:31

味Bはあるしカレーは唯一無二やろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-18 11:04

カップヌードルの美味さが分からぬとは。
カップヌードルこそ原初にして至高のカップ麺だというのに。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-18 17:01

味はあえて微妙にすることでリピートが増える
的なこと言ってなかったけ

EDIT  REPLY    

じょん・すみす  

2023-11-18 17:07

たしかに”シーフードヌードル”の様な物はあるけれど、カップヌードルシーフードを超える物が無いんだよな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-18 17:18

>味はあえて微妙にすることでリピートが増える的なこと言ってなかったけ

おお 指摘してる人いた
「美味過ぎる食べ物は飽きる」んよ 一時的にヒットしてもロングセラーにはならない
鶏ガラベース醤油味 日本人が最も馴染んだ醤油ラーメンの味に近いのがいい
日本人にとって親しみ深い醤油の強みってのがある 飽きのこない味

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-18 18:05

そら寒い中で美味そうに食ってる公務員見たらブーストかかるだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-18 22:49

海外でも食べたくなる
そして売っている

と、思う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-19 11:48

そら謎肉よ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-19 14:42

あと出た当時はフォークで食べていたのが大きい
今では信じられないが、スプーンやフォークで食べるものはおしゃれという風潮があった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-11-20 19:00

ガキの頃は外で食べたら旨いのに家ではねぇ…なんて思っていたけど、色々とカップ麺を食べてみてこれが究極なんだろうなと思うようになった

EDIT  REPLY    

名無し  

2023-11-21 00:11

いわゆるマズ美味い系の最高峰
マクドナルドのハンバーガーやコカコーラと同じ
美味い美味いと食べることもないけれど、しばらくすると無性に食べたくなる中毒性がある
日清があれだけの商品開発力がある中でカップヌードルが未だに戦闘切ってるのはすごいポテンシャルだと思う

EDIT  REPLY    

Leave a reply