5: 2020/04/12(日) 10:35:41.100 ID:unNhL5bH0
それいくらか知らんけど280円ラーメン食ってる
8: 2020/04/12(日) 10:38:09.151 ID:EUDZ3zzd0
福しん行け
6: 2020/04/12(日) 10:36:16.385 ID:lhpFCk6wr
ラーメンをかけうどん並の値段で出そうとするとうどんになるって聞いたことが
9: 2020/04/12(日) 10:38:25.706 ID:fnutqak1d
ラーメン好きすぎて自分でラーメン作るって知り合い曰く
材料費諸々踏まえるとラーメン屋の価格はめちゃくちゃ良心的らしい
12: 2020/04/12(日) 10:41:48.735 ID:nLlTa+jy0
>>9
商売の世界でどこの店も良心価格でやってると思うのは流石に夢を見すぎでは
赤の他人に良心をかける意味はなんだ
16: 2020/04/12(日) 10:43:31.591 ID:fnutqak1d
>>12
俺が自作ラーメンと店のラーメンのコスト比較したわけじゃないし俺に言われても知らんがな
らしいよって話をしただけ
10: 2020/04/12(日) 10:39:29.836 ID:unNhL5bH0
勝手に異常な手間かけといて原価高いとか言われてもな
じゃぁ趣味でやってろと
13: 2020/04/12(日) 10:41:52.386 ID:fnutqak1d
>>10
そこまで手間暇かけたものを食べたいという需要があるから成り立ってるんだが
お前が求めてないからって世間全般が求めてないわけじゃないんだよ
11: 2020/04/12(日) 10:40:21.043 ID:GEHOwOd7H
その異常な手間かけないとこは淘汰されたんだよなあ
14: 2020/04/12(日) 10:42:08.665 ID:r3MiNImc0
そう言う人のためにびっくりラーメンとか幸楽苑があるんだし
24: 2020/04/12(日) 10:51:26.863 ID:bqBX/ktwM
>>14
びっくりラーメンなんて昔だろ
今無いよ
中国人のワンオペで、飯頼むと色の変わった一昨日ぐらいの変色した飯出てきたり色々酷かった
幸楽苑の中華そばは油浮きすぎてて食べる気が失せる
15: 2020/04/12(日) 10:42:19.889 ID:yenli2Do0
安いだけのラーメンは世間では求められてないから殆どやってないんだぞ
17: 2020/04/12(日) 10:44:06.416 ID:BXIGTpk7M
高いって思うならおうちで袋麺でも食べてなさい
19: 2020/04/12(日) 10:45:01.793 ID:EUDZ3zzd0
福しんのラーメン390円
会計するときクーポンくれて次回から大盛またはゆで卵無料だぞ
餃子付けても580円
22: 2020/04/12(日) 10:48:15.218 ID:bqBX/ktwM
>>19
ゆで卵じゃねえよバカ
味玉子だ
だから通ってんだよ
食の細い俺なんか味玉入りのてもみラーメンで満足だ
20: 2020/04/12(日) 10:46:45.262 ID:Jk3KnRy90
名古屋といえばァ!!!!!!スガキヤラーメン!!!!!!世界の果てまで!!!!!!スガキヤラーメンラーメン!!!!!!
23: 2020/04/12(日) 10:48:53.915 ID:GEHOwOd7H
いま昔ながらのラーメン出したら相対的に出汁薄くなって当時の満足は得られないと思う
25: 2020/04/12(日) 10:53:10.623 ID:nFgdv/+n0
例えば適当な安物でも海苔入れるだけで美味さが劇的に変わったりするからな
出来なくはないと思う
29: 2020/04/12(日) 10:56:33.311 ID:AAS1qEuy0
そういやスーパーに300~500円くらいのラーメン並ぶようになってから
ラーメン屋行かなくなったな…
半年前ぐらい行ったとき高いのにこんなもんか、って思ってそれっきり
26: 2020/04/12(日) 10:53:55.086 ID:/zuDzEqt0
今は高クォリティのカップ麺多いし
それでいいじゃん
21: 2020/04/12(日) 10:47:16.836 ID:6iU8WGvCM
競争率高いし材料費かけて価値を出さないといけないし、値段的にもギリギリの所を攻めてはいるだろうな
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1586655241/
- 関連記事
-