新型コロナ対策で広がるカウンターの「仕切り」、ラーメン「一蘭」の特許を侵害する?
1:2020/05/21(Thu) 18:07:20
2020年05月19日 10時13分
新型コロナウイルス対策のため、飲食店の中には、板などの「仕切り」をカウンター席に設けるところが広がっている。
客席の仕切りといえば、人気ラーメン店「一蘭」(福岡市)の「味集中カウンター」が有名だろう。周りの客を気にせず、ラーメンを集中して食べることができるものだ。
一蘭は「味集中カウンター」の特許も取得しているが、ほかの飲食店が、新型コロナの予防のために設置している仕切りは、特許侵害とならないのだろうか。唐津真美弁護士に聞いた。
●一蘭特許のポイントは?
「一蘭というと、あのカウンター席の仕切りが頭に思い浮かぶ方が多いと思います。
しかし、以前別の記事(https://www.bengo4.com/)でも指摘したように、一蘭は、カウンター席の『仕切り』について特許を持っているわけではありません。
一蘭の特許は『一蘭の店舗システム全体』を保護している特許だからです。
具体的には、客席が個別に間仕切りされて、店側と暖簾で仕切されている接客スペースの形状、カウンターの客側に設置されたセンサーや連絡スイッチなどの機器と、店側に設置された出力機などの機器、さらにこれらの機器とスピーカーとの連動などを含めた店舗全体のシステムが特許の内容となっています」
●一蘭特許の存続期間はいつまで?
●カウンターに仕切りを設けることが特許侵害にあたるか?
●公共の利益のために「強制利用」できる制度がある
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bengo4.com/c_23/n_11230/
新型コロナウイルス対策のため、飲食店の中には、板などの「仕切り」をカウンター席に設けるところが広がっている。
客席の仕切りといえば、人気ラーメン店「一蘭」(福岡市)の「味集中カウンター」が有名だろう。周りの客を気にせず、ラーメンを集中して食べることができるものだ。
一蘭は「味集中カウンター」の特許も取得しているが、ほかの飲食店が、新型コロナの予防のために設置している仕切りは、特許侵害とならないのだろうか。唐津真美弁護士に聞いた。
●一蘭特許のポイントは?
「一蘭というと、あのカウンター席の仕切りが頭に思い浮かぶ方が多いと思います。
しかし、以前別の記事(https://www.bengo4.com/)でも指摘したように、一蘭は、カウンター席の『仕切り』について特許を持っているわけではありません。
一蘭の特許は『一蘭の店舗システム全体』を保護している特許だからです。
具体的には、客席が個別に間仕切りされて、店側と暖簾で仕切されている接客スペースの形状、カウンターの客側に設置されたセンサーや連絡スイッチなどの機器と、店側に設置された出力機などの機器、さらにこれらの機器とスピーカーとの連動などを含めた店舗全体のシステムが特許の内容となっています」
●一蘭特許の存続期間はいつまで?
●カウンターに仕切りを設けることが特許侵害にあたるか?
●公共の利益のために「強制利用」できる制度がある
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bengo4.com/c_23/n_11230/
2:2020/05/21(Thu) 18:08:43
特許なのか?
せいぜい実用新案だろ
せいぜい実用新案だろ
12:2020/05/21(Thu) 18:13:07
>>2
どちらも申請してなきゃただのアイデア
どちらも申請してなきゃただのアイデア
17:2020/05/21(Thu) 18:19:23
>>2
いや仕切りじゃ無理だろ
いや仕切りじゃ無理だろ
48:2020/05/21(Thu) 19:20:47
>>2
せいぜい意匠だろ
せいぜい意匠だろ
3:2020/05/21(Thu) 18:09:06
鳥小屋スタイル
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
4:2020/05/21(Thu) 18:10:00
あの牛舎のような仕切りに入れられて奥からエサが出てくるシステムか
6:2020/05/21(Thu) 18:10:49
>>1
仕切りが透明パネルだったら「味集中カウンター」ではないから、全く問題ないのでは?
仕切りが透明パネルだったら「味集中カウンター」ではないから、全く問題ないのでは?
7:2020/05/21(Thu) 18:10:52
投票所みたいなの?
8:2020/05/21(Thu) 18:10:59
特許?w
9:2020/05/21(Thu) 18:12:10
結論書けカス
56:2020/05/21(Thu) 19:29:01
>>9
結論は裁判所しか出せない
結論は裁判所しか出せない
10:2020/05/21(Thu) 18:12:10
>>1
特許を取得してたらな
特許を取得してたらな
14:2020/05/21(Thu) 18:15:16
>>1
下らん バカ丸出しで吐き気
下らん バカ丸出しで吐き気
15:2020/05/21(Thu) 18:17:20
とっきょw
16:2020/05/21(Thu) 18:18:41
あんなもんでコロナ防げるわけねえだろ…。
18:2020/05/21(Thu) 18:19:48
こんなもんで特許主張して使用料取り立てたら、それこそ社会の敵だろ
20:2020/05/21(Thu) 18:21:52
このあいだ一蘭行ったが、あの仕切りがあっても一席ずつ空けて座るようになってた
21:2020/05/21(Thu) 18:22:49
ラーメン野郎だか次郎だか知らないけど一蘭に使用料払えよな
22:2020/05/21(Thu) 18:23:35
特許?
あんなの誰でも思いつくアイディアだろうに
あんなの誰でも思いつくアイディアだろうに
23:2020/05/21(Thu) 18:23:51
海外の一蘭も仕切カウンターなの?
25:2020/05/21(Thu) 18:25:37
競走馬のゲート待ちを体験できる
26:2020/05/21(Thu) 18:26:12
席の間にメニュー表を置けばok
27:2020/05/21(Thu) 18:26:43
味に集中するための仕切りと感染症予防目的の仕切りは用途が違うくないかい?
28:2020/05/21(Thu) 18:29:17
そんな特許はないぞwww
30:2020/05/21(Thu) 18:31:03
あれコミュ障に優しいシステムで中々良いと思う
32:2020/05/21(Thu) 18:32:23
養鶏場の白色レグホンの気分が味わえるあの仕切りか
33:2020/05/21(Thu) 18:32:58
あの仕切り、特許取ってるのかw
34:2020/05/21(Thu) 18:35:03
まあ金儲けが目的ではなく
自分のアイデアが悪用されるのを阻止する為に
敢えて特許を申請する例は普通にあるからなぁ
特に隣の大国が次々と乗っ取りにかかるし
自分のアイデアが悪用されるのを阻止する為に
敢えて特許を申請する例は普通にあるからなぁ
特に隣の大国が次々と乗っ取りにかかるし
35:2020/05/21(Thu) 18:36:35
>>1
これで特許料を求めるなら一蘭は非国民ラーメン
これで特許料を求めるなら一蘭は非国民ラーメン
36:2020/05/21(Thu) 18:38:03
あれ特許なのかw今ならいいが普段は邪魔くさい以外何物でもないわ!監獄ラーメン
38:2020/05/21(Thu) 18:41:40
おひとりさま客需要
50:2020/05/21(木) 19:23:57.68 ID:ZC3wS84c0.net
誰でも容易に思いつくものは特許すらとれない
51:2020/05/21(木) 19:23:58.43 ID:9RlBg9MM0.net
食事可の自習室がある時点で、仕切りだけで特許侵害は無理だと思う
52:2020/05/21(木) 19:24:22.64 ID:2yQDWTQD0.net
ラーメン食いに行って一蘭のシステムは
特許番号・・・・・と書いてあると
ああそうなんだと
客が感心するっていうだけの広告効果を
狙ったものだろう
特許番号・・・・・と書いてあると
ああそうなんだと
客が感心するっていうだけの広告効果を
狙ったものだろう
54:2020/05/21(Thu) 19:26:03
出願してるの?
っていうか、公知の技術じゃねーの
っていうか、公知の技術じゃねーの
57:2020/05/21(Thu) 19:29:02
>>54
間仕切り特許じゃないからね
どうでもいいことをたくさん並べて
その組み合わせが特許になってるだけ
請求範囲が狭すぎてこの特許を侵害するのが困難だよ
間仕切り特許じゃないからね
どうでもいいことをたくさん並べて
その組み合わせが特許になってるだけ
請求範囲が狭すぎてこの特許を侵害するのが困難だよ
60:2020/05/21(Thu) 19:31:33
>>57
だよな
「コロナ対策です」と言い張れば、デザインさえ変えれば一蘭が訴えたところで確実に負ける
なぜなら発明者の一蘭自体が想定していなかった利用方法だから
だよな
「コロナ対策です」と言い張れば、デザインさえ変えれば一蘭が訴えたところで確実に負ける
なぜなら発明者の一蘭自体が想定していなかった利用方法だから
63:2020/05/21(Thu) 19:32:59
>>60
そういうことじゃなく
特許侵害するにはスピーカーとか色々必要なので
そういうことじゃなく
特許侵害するにはスピーカーとか色々必要なので
62:2020/05/21(Thu) 19:32:53
いつも思ってたんだが、仕切りごときで特許とかアホくせえわ
79:2020/05/21(Thu) 20:14:38
>>62
その昔、東大生がカラオケシステムを特許申請したことがあったよな
広く周知されているシステムなので特許申請は却下されたが
あれが通っていたら恐ろしい結果になっていた
その昔、東大生がカラオケシステムを特許申請したことがあったよな
広く周知されているシステムなので特許申請は却下されたが
あれが通っていたら恐ろしい結果になっていた
64:2020/05/21(Thu) 19:35:53
一蘭が言うには味集中するには間仕切りだけじゃ足りないみたいなんだよ
色々たくさん必要なんだ
間仕切りだけでは特許は取得できないからな
既存技術なので
色々たくさん必要なんだ
間仕切りだけでは特許は取得できないからな
既存技術なので
66:2020/05/21(木) 19:41:37.57 ID:TlXFnrmu0.net
仮に特許だとしても、このご時世に仕切り設置した店舗に一蘭が特許料を要求するなんてマネはしないと思うけどな
69:2020/05/21(Thu) 19:47:30
コンビニレジの透明なビニールに特許つけるようなもんでは
72:2020/05/21(Thu) 19:49:55
こんな時に特許侵害とか言いだしたらみんなドン引きしちゃう
76:2020/05/21(Thu) 20:05:22
どうせ権利範囲は限定されてるから仕切りぐらいなら問題ないだろ
80:2020/05/21(Thu) 20:14:49
あの仕切りで効果あるとは思えんよ全身隠れるくらいでないとな
74:2020/05/21(Thu) 20:00:20
椅子のとこまで板を延ばせばいい
それで一蘭のマネではないと主張できる
それで一蘭のマネではないと主張できる
75:2020/05/21(Thu) 20:03:55
客席の間に仕切りを付けるって昔からありそうだけど一蘭が最初なの?
集中目的と感染症対策じゃ全く違うしな
集中目的と感染症対策じゃ全く違うしな
85:2020/05/21(Thu) 20:23:43
インフルエンザ等に感染しないための外食システムとして特許申請して
確かな効果が認められた特許という訳でないからな
せいぜい格好をマネされた程度じゃ
登録商標をパクった程度の権利侵害も却下だろ
確かな効果が認められた特許という訳でないからな
せいぜい格好をマネされた程度じゃ
登録商標をパクった程度の権利侵害も却下だろ
70:2020/05/21(Thu) 19:47:57
ここでどう動くかによって、あの家畜システムの設計思想みたいなもんがわかってくるな
89:2020/05/21(Thu) 20:49:15
特許の請求事項を絞りすぎちゃったんだな
弁理士さんが指示したんだろうか
弁理士さんが指示したんだろうか
88:2020/05/21(Thu) 20:44:16
注文のメモ用紙から感染しないのか?
86:2020/05/21(Thu) 20:37:00
ラーメンにコショウ3瓶かけるのは俺の特許
11:2020/05/21(Thu) 18:12:23
混んでいる時間、一人で食うときにはありがたいシステム
もっといろんな店でも取り入れてほしい
もっといろんな店でも取り入れてほしい
- 関連記事
-
-
3密避けるラーメン店「宅二郎」独自開発の麺に自信
-
【感染ゼロ県】わんこそば業者に百万円支給 冷麺とじゃじゃ麺は対象外
-
【西新井ラーメン】東武線ホームの湯気をスルーできない件wwwwwwwww
-
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言える理由wwwwwww
-
【麺屋はなび監修】ローソン、名古屋の新ご当地グルメ「台湾まぜそば」全国発売 6月9日には「台湾焼そば」も追加
-
新型コロナ対策で広がるカウンターの「仕切り」、ラーメン「一蘭」の特許を侵害する?
-
【悲報】『ドラファンの聖地』ラーメン店が営業再開も 客ほとんど来ず
-
【自粛生活】店の味を家で再現!人気の有名ラーメン店お取り寄せ3選
-
【3密】なりやすいラーメン店、新型コロナ対策どうしてる?
-
J( 'ー`)し たかし、お鍋持ってラーメン屋さんまでお使いにいってきて!
-
【巣ごもり】日清さん、即席麺好調で過去最高益
-