何で登山してる人は山の上でカップラーメン食べたがるの?

1: 2020/06/19(金) 00:31:11.544 ID:Wc9AQoCX0
俺も最近ちょっと山登り始めたけど
カップラーメンは
・ガスとバーナーを持っていかないといけない
・せっかくの水を使わないといけない
・箸を持っていかないといけない
・汁も全部飲まないといけない(これはカロリー摂取の面からはあり)
・ゴミがあまり小さくならない
とデメリットが多い気がする
カップラーメンは
・ガスとバーナーを持っていかないといけない
・せっかくの水を使わないといけない
・箸を持っていかないといけない
・汁も全部飲まないといけない(これはカロリー摂取の面からはあり)
・ゴミがあまり小さくならない
とデメリットが多い気がする
2: 2020/06/19(金) 00:32:11.665 ID:CQvrYuc2a
簡単だし確実にうまいから
箸なんてその辺に落ちてる木でもいいし割り箸なら重量のうちにもならん
箸なんてその辺に落ちてる木でもいいし割り箸なら重量のうちにもならん
3: 2020/06/19(金) 00:33:28.614 ID:Wc9AQoCX0
それに対してコンビニおにぎりなら
・食べ終わった後ゴミがめっちゃ小さくなる
・体調に合わせて食べる個数を調整できる
・ガスもバーナーも持ち歩かなくて済む
ってメリットが多いと思うんだけど
・食べ終わった後ゴミがめっちゃ小さくなる
・体調に合わせて食べる個数を調整できる
・ガスもバーナーも持ち歩かなくて済む
ってメリットが多いと思うんだけど
4: 2020/06/19(金) 00:33:28.978 ID:AGttiahP0
気圧が低いとカップラーメンまずくなるのにな
5: 2020/06/19(金) 00:34:47.561 ID:CQvrYuc2a
お前馬鹿だな
山は体温冷えるから温かい汁物で体温上げるんだよ まじで重要性わかってないのか
山は体温冷えるから温かい汁物で体温上げるんだよ まじで重要性わかってないのか
10: 2020/06/19(金) 00:36:25.062 ID:Wc9AQoCX0
>>5
それはカップラーメンの一つのメリットだと思う
でもそれなら寒くならない1000メートル程度の夏山ならカップラーメンのメリットはなくなると思う
それはカップラーメンの一つのメリットだと思う
でもそれなら寒くならない1000メートル程度の夏山ならカップラーメンのメリットはなくなると思う
13: 2020/06/19(金) 00:38:05.503 ID:vk0P/meOa
>>10
は?うまいじゃん
は?うまいじゃん
6: 2020/06/19(金) 00:34:52.830 ID:On2zD3Ic0
おにぎりは家から持っていった物が美味い気する
コンビニの持ってくとカサカサになることが多い
コンビニの持ってくとカサカサになることが多い
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
7: 2020/06/19(金) 00:35:16.686 ID:nfWWNado0
バーナー買ったから使いたいんだよ
8: 2020/06/19(金) 00:35:59.000 ID:RTDeOoF60
上まで登るついでに、なんか特別なことしたいだろ。
16: 2020/06/19(金) 00:41:40.508 ID:Wc9AQoCX0
>>7>>8
なんかそういう人が多い気がするんだよね
お前本当にバーナーが必要なほど山登ってんのか?
ただファッションでバーナー買ってるだけなんちゃうんか?
と小一時間問だ出したくなる
なんかそういう人が多い気がするんだよね
お前本当にバーナーが必要なほど山登ってんのか?
ただファッションでバーナー買ってるだけなんちゃうんか?
と小一時間問だ出したくなる
9: 2020/06/19(金) 00:36:00.653 ID:vk0P/meOa
・ガスとバーナーを持っていかないといけない ← 登山家なら当り前、緊急時の水を加熱消毒できる
・せっかくの水を使わないといけない ← エネルギー補給のためデメリット無し
・汁も全部飲まないといけない ← 汗をかくので塩気が身に染みる
・ゴミがあまり小さくならない ← 折りたためる
まぁ、袋麺の方が良いけどな
・せっかくの水を使わないといけない ← エネルギー補給のためデメリット無し
・汁も全部飲まないといけない ← 汗をかくので塩気が身に染みる
・ゴミがあまり小さくならない ← 折りたためる
まぁ、袋麺の方が良いけどな
20: 2020/06/19(金) 00:45:02.881 ID:Wc9AQoCX0
>>9
袋麺ならゴミはかなり小さくなるからまだわかる
袋麺ならゴミはかなり小さくなるからまだわかる
11: 2020/06/19(金) 00:37:46.913 ID:EZd7WzmZd
棒ラーメンだろ
27: 2020/06/19(金) 00:52:44.884 ID:h1uRrdLW0
>>11
山岳部乙
山岳部乙
12: 2020/06/19(金) 00:37:54.761 ID:JE+dH8Ji0
せっかく湯をわかせる道具買ったのに屋上で冷えたおにぎり食うわけないじゃん
買ったんだからそりゃ使いたくもなりますわ
買ったんだからそりゃ使いたくもなりますわ
14: 2020/06/19(金) 00:39:30.450 ID:WGpHlISw0
そこでつけ麺ですよ
15: 2020/06/19(金) 00:40:45.817 ID:On2zD3Ic0
おにぎりをアルミホイルに包んで持ってくだろクッカーに少量の水を入れて蒸すだろ
めちゃくちゃ美味い
めちゃくちゃ美味い
17: 2020/06/19(金) 00:42:00.703 ID:/o7swUoJ0
かさばるからカップ麺なんか食わないが
そもそも食料はカロリーメイト以外ベースキャンプに置いてくしコンロ持ってくなら鍋の中入れてくから袋麺のほう食う
そもそも食料はカロリーメイト以外ベースキャンプに置いてくしコンロ持ってくなら鍋の中入れてくから袋麺のほう食う
19: 2020/06/19(金) 00:44:20.156 ID:F0waqbK60
>>17
しらねーよ
しらねーよ
22: 2020/06/19(金) 00:45:35.293 ID:/o7swUoJ0
>>19
知らねーならなんでお前このスレ開いたんだよ
知らねーならなんでお前このスレ開いたんだよ
18: 2020/06/19(金) 00:44:14.341 ID:vk0P/meOa
別に山の中でスープの仕込みしてもいいだろ
21: 2020/06/19(金) 00:45:22.202 ID:w2saWKJl0
ファッションで買ったら何かいかんのか?
山でお湯沸かしてカップ麺食うという楽しみ方もあるというだけじゃん
山でお湯沸かしてカップ麺食うという楽しみ方もあるというだけじゃん
23: 2020/06/19(金) 00:48:10.415 ID:vk0P/meOa
エバニュー製のチタンクッカーを持ってる奴に嫉妬してそう
24: 2020/06/19(金) 00:50:15.717 ID:cOnnT4CPd
魔法瓶にお湯入れてったら
25: 2020/06/19(金) 00:51:35.255 ID:Yhn2NM/T0
疲労が溜まった体にあの大量の塩分が堪らんのだろう
26: 2020/06/19(金) 00:52:27.392 ID:+voSWFOw0
カップヌードルのマグカップに入れて作るやつとか
好日山荘で売ってるじゃん
それ買えばそこまでゴミ嵩張らないじゃん
好日山荘で売ってるじゃん
それ買えばそこまでゴミ嵩張らないじゃん
28: 2020/06/19(金) 00:52:55.150 ID:XKVMmFuw0
リフィルあるじゃん
29: 2020/06/19(金) 00:56:27.709 ID:LZMGiVXz0
遭難に備えて加熱機器も多少の保存食も持ってくべきなんじゃないの?
低い山だって遭難のリスクはあるし
低い山だって遭難のリスクはあるし
30: 2020/06/19(金) 00:57:00.905 ID:yPiALqT70
カップ麺持っていくなら中身だけビニール袋に移すんやで
もうちょいして夏山始まると米の足が早くなるから添加物ちゃんと使ってるコンビニオニギリのがいいぞ
朝ごはんは若干の水にコンソメ半かけ入れてコンビニおにぎりの海苔とったやつを溶かす
出来上がったら外してた海苔をクシャクシャにして入れると香ばしいし30秒くらいで出来るし暖まるし最高
もうちょいして夏山始まると米の足が早くなるから添加物ちゃんと使ってるコンビニオニギリのがいいぞ
朝ごはんは若干の水にコンソメ半かけ入れてコンビニおにぎりの海苔とったやつを溶かす
出来上がったら外してた海苔をクシャクシャにして入れると香ばしいし30秒くらいで出来るし暖まるし最高
31: 2020/06/19(金) 00:57:04.958 ID:esWujoV9d
あれたけえんだよななんでカップ入りカップヌードルよりカップなしカップヌードルが高いんだよカップ代どこいだた
33: 2020/06/19(金) 00:58:03.268 ID:+voSWFOw0
>>31
つ賞味期限
つ賞味期限
32: 2020/06/19(金) 00:57:47.269 ID:Y6OCGcGA0
一平ちゃんにすべき
34: 2020/06/19(金) 00:58:11.476 ID://B21W3ka
おにぎりとカップ麺持ってくけど?
おにぎりは冷えてるから湯煎で温めてそのお湯でラーメン作る
これが普通じゃないの?
おにぎりは冷えてるから湯煎で温めてそのお湯でラーメン作る
これが普通じゃないの?
35: 2020/06/19(金) 00:58:20.933 ID:VSDxegg5M
出前でよくね?
36: 2020/06/19(金) 00:59:22.691 ID:w2saWKJl0
日帰りや一泊程度なら容器のかさなんて問題にならん
37: 2020/06/19(金) 01:01:16.678 ID:yPiALqT70
>>36
あのサイズのゴミ持ち歩きたくない
あのサイズのゴミ持ち歩きたくない
38: 2020/06/19(金) 01:01:20.914 ID:+voSWFOw0
カップ麺のスープ飲みきれないとか言うなら
コーヒーのボトル缶の空缶持ってけば良い
残した汁それに入れればキャップ付きだから溢すことないし
コーヒーのボトル缶の空缶持ってけば良い
残した汁それに入れればキャップ付きだから溢すことないし
39: 2020/06/19(金) 01:01:26.788 ID:lvKRIDDYd
中華一番!なのだが?
40: 2020/06/19(金) 01:02:41.759 ID:ticTnVvF0
あさま山荘事件の報道から日本人は山ではカップラーメンと洗脳されてしまったのだ
41: 2020/06/19(金) 01:07:19.390 ID:IOjptMJ10
山コーヒーと同じだろ
自分の達成感があるとうまい
自分の達成感があるとうまい
42: 2020/06/19(金) 01:13:27.385 ID:bjg4RQyL0
外の雪を溶かすついでにカロリーが取れるから
43: 2020/06/19(金) 01:18:42.803 ID:Wc9AQoCX0
山の話題に入ってくるお前らはさすがだな
俺はカップラーメンを袋に入れていくとかマグカップに入れるやつとか知らなかったわ
それならゴミの問題は解決できそうだな
俺はカップラーメンを袋に入れていくとかマグカップに入れるやつとか知らなかったわ
それならゴミの問題は解決できそうだな
44: 2020/06/19(金) 01:23:33.415 ID:F+Jj3LyP0
山頂で焼肉すら簡単だぞ
45: 2020/06/19(金) 01:23:47.345 ID:W1zhg/YHa
非効率なことをわざわざやるくらい余裕があるってことだろ
デメリットを先に考えちゃうのは余裕が無いから
デメリットを先に考えちゃうのは余裕が無いから
46: 2020/06/19(金) 01:28:56.879 ID:Gps5T4LT0
つかバーナーも持たないで山に登るとか自然を舐めすぎだろ
俺は登山とかしないけどな
俺は登山とかしないけどな
49: 2020/06/19(金) 01:43:29.213 ID:Ub57PQyA0
山だと沸騰したお湯でもカチカチ麺にしかならなくてガッカリする
51: 2020/06/19(金) 01:45:19.341 ID:DC12btNC0
カップラーメンはわからない袋麺は超わかる
47: 2020/06/19(金) 01:38:58.869 ID:tVd2IuaI0
趣味の世界なんだから好きなようにやればいい
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592494271/
- 関連記事
-
-
ラー油わかめラーメン発売 わかめ3.5倍 エースコック(画像あり)
-
セクシー女優・希美まゆさん(30)の食生活がヤバイ「昨日もチキンラーメン 今日もチキンラーメン」
-
カップ麺とツナマヨおにぎりの最底辺感は異常
-
カップラーメンの残り汁でご飯炊くやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【画像】日清カップヌードルの勢力図がコチラ
-
何で登山してる人は山の上でカップラーメン食べたがるの?
-
このカップラーメンを知ってたらクソジジイ
-
【定期】上司「カップ麺買ってこい」彡(゚)(゚)「おかのした」
-
【謎具材】ほぼたらこ入り「一平ちゃん」たらこ味爆誕
-
「一生このカップ麺しか食えない」だったらカップヌードル(醤油味)だよな?
-
カップ麺にありがちな事ンゴwww
-