8: 20/07/09(木)14:02:54 ID:XGN
塩って言うのはカテゴリーであって
出汁の味だったりが主体とちゃうん?
それこそ濃い薄いの個々の嗜好であって好みが分かれるのはしょうがないと思うんやが
9: 20/07/09(木)14:04:05 ID:Mzu
>>8
だからカテゴリーとしての名前になんで塩がおんねんって話やろ
10: 20/07/09(木)14:04:50 ID:XGN
>>9
いや、カテゴリーだからやろ
別に名前自体は出汁味でも塩味でもええねん
その名前で浸透したから塩が使われてる訳であって
13: 20/07/09(木)14:06:08 ID:Mzu
>>10
浸透してるからこそほんまに塩って名前でいいのか疑ってるんやろ
前提として分かってるようなこと聞くなよ
18: 20/07/09(木)14:08:48 ID:XGN
>>13
だからその名前のままでええやん?って話をしてるんや
呼称なんてその気になれば変えられるもんやし、消費者側が味をイメージし易いベストなものやんか
11: 20/07/09(木)14:05:14 ID:gmg
元々の塩味を更に強めたから塩
イッチの言う事を他に例えたら醤油は醤油だけ豚骨は豚骨だけ
味噌は味噌汁やぞ
12: 20/07/09(木)14:05:22 ID:Mzu
塩だれラーメンみたいに塩単体じゃなくてちゃんとタレにして味付けとして活躍できるようになってからラーメンの名前になれ
塩ラーメンじゃなくて塩だれラーメンにしろ
16: 20/07/09(木)14:08:09 ID:gmg
>>12
そな豚骨やって豚骨エキスラーメンやんけ
20: 20/07/09(木)14:09:33 ID:Mzu
>>16
とんこつやってとんこつ単体の出汁だけで十分他とは一線を画す味になるやん
21: 20/07/09(木)14:10:25 ID:gmg
>>20
塩かて塩が多ければ味が変わるぞ
23: 20/07/09(木)14:11:06 ID:Mzu
>>21
??
馬鹿なん?そんなんじゃラーメンとして破綻してるやん
27: 20/07/09(木)14:12:47 ID:gmg
>>23
バカはイッチやろ…スープに醤油の味がすれば醤油ラーメンなら塩の味がすれば塩ラーメン
イッチの言ってる事やと醤油ラーメンも破綻してるやんけ
28: 20/07/09(木)14:13:01 ID:XGN
こういうのって塩に変わる呼称の代替案出してから話し合う方が絶対ええよな
方向性があやふやだからこうなんねや
29: 20/07/09(木)14:13:19 ID:Mzu
>>27
だからスープから塩の味なんてほとんど感じないやん
塩だれとスープの味や
>>28
塩だれラーメンや
33: 20/07/09(木)14:14:09 ID:gmg
>>29
塩だれの味と塩の味の違いってなんやねん…
塩の味をベースにしてるんが塩だれやんけ
そもそも塩ダレの味は塩の味やろが
36: 20/07/09(木)14:15:08 ID:Mzu
>>33
それマジで言ってるん?
塩だれと塩の味が変わらんとか料理人に対しての冒涜やぞ
40: 20/07/09(木)14:16:21 ID:gmg
>>36
そな逆に言うが豚骨の髄液と豚骨の味は同じか?
42: 20/07/09(木)14:16:59 ID:Mzu
>>40
だから同じわけねぇだろ
お前はスープの作り方もタレの作り方も知らんのか
!aku41
★アク禁:>>41
43: 20/07/09(木)14:17:07 ID:UVm
>>42
有能
44: 20/07/09(木)14:17:19 ID:XGN
>>42
やるやん
51: 20/07/09(木)14:23:06 ID:Mzu
>>48
いやとんこつはそれ単体で十分味するからとんこつ味でええやん
それに臭み消しや他の具材加えて味を整えて美味しく食べれるわけで別にとんこつ自体の味がしないとは言ってないやん
塩ラーメンは塩だれの〇〇出汁と塩との味のバランスの旨みからくる味なのに塩だけの味みたいな名前なのが気に食わんってだけ
34: 20/07/09(木)14:14:30 ID:XGN
>>29
移り映えしなさ過ぎへん?
塩も塩ダレも類似性あるやん
まず流行らへんぞ
37: 20/07/09(木)14:15:40 ID:Mzu
>>34
そりゃ代わり映えはしないやろうけどよりちゃんとした表記にはなったやろ
49: 20/07/09(木)14:21:34 ID:Mzu
>>47
ちくしょうめ
ワイは認めへんぞ
塩ラーメン食べるけど名前については絶対認めへんぞぉ!
14: 20/07/09(木)14:06:09 ID:UVm
まあ塩ラーメンが塩ラーメンなら醤油ラーメンも味噌ラーメンも塩ラーメンになるよな
15: 20/07/09(木)14:08:05 ID:Mzu
醤油や味噌は確かに出汁や他にタレに使われてるものの味も強いけど醤油、味噌特有の旨味や味があるやん
塩はそいつらほど強くないのになんで同格みたいな扱いで代表みたいにラーメンの名前になってんねん
よっぽどうまい店じゃ無きゃ塩ラーメンで塩単体の旨み感じるなんて少ないわ
19: 20/07/09(木)14:08:59 ID:gmg
>>15
よっぽど旨い店では塩ラーメンあるやんけ
22: 20/07/09(木)14:10:31 ID:Mzu
>>19
そりゃよっぽど旨い店ならこだわって作ってるし塩ラーメン扱いしても名前負けしてへんからな
24: 20/07/09(木)14:11:17 ID:gmg
>>22
そな美味くないと思って店を出してる店主が居るような店に行った事あるんか?
そこに塩だれラーメンあったんか?
25: 20/07/09(木)14:12:43 ID:RgA
なんかgmgガイジ入ってる?
レス理解できてないって言うか言ってること滅茶苦茶やん
26: 20/07/09(木)14:12:47 ID:5bR
最近は塩ラーメンてだけじゃなくて〇出汁塩ラーメンとか書いてるとこ多いけどな
個人的には醤油にも何出汁とか書いて欲しいけども
30: 20/07/09(木)14:13:23 ID:2Nq
要は塩味はプレーンと呼ぶことにしようってことか?
31: 20/07/09(木)14:13:50 ID:RgA
塩の味ってのも確かに難しいよな
基本のしょっぱさくらいだけなら他のラーメンからも感じるわけやし
32: 20/07/09(木)14:14:07 ID:RgA
確かにほとんど塩だれとしての味かスープの味しかしないわけや
35: 20/07/09(木)14:14:46 ID:B2O
サラダ味も大概にして欲しい
なんやねんサラダ油使ってるからサラダ味って
38: 20/07/09(木)14:15:52 ID:UVm
塩ラーメンの代案とかどうでもええから塩ラーメン滅ぼそうぜあんなまずいの
札幌一番だけ生き残ればええ
39: 20/07/09(木)14:15:55 ID:RgA
ガイジ「塩だれと塩の味なんて変わらない」
これは草
45: 20/07/09(木)14:17:26 ID:RgA
手を加えてスープやタレとして使ってるのに味同じなのか?とか聞く方が馬鹿やろ…
46: 20/07/09(木)14:18:01 ID:gEi
業界用語でコショウ味を指す「塩味」多くない?
50: 20/07/09(木)14:22:38 ID:AHr
ちなアク禁抜けや
言いたい事は言ったのでもういいまたアク禁しとけ
53: 20/07/09(木)14:23:31 ID:Mzu
>>50
もしかしてgmg?
アク禁してないのにわざわざ抜けてきたんか…
馬鹿やろお前…
54: 20/07/09(木)14:23:52 ID:UVm
>>50
>>53
草
56: 20/07/09(木)14:27:01 ID:AHr
>>53
ホンマや…なんか負けた気分になった…
レスバで熱くなったら負けなんやなぁ…
55: 20/07/09(木)14:23:54 ID:RgA
【悲報】おんJ民、自分がアク禁されたと思い込む
57: 20/07/09(木)14:28:09 ID:AHr
後負け惜しみ言うと塩ダレと塩の味を同じとは言ってへんぞ…
ベースが同じやから塩が基調やろって意味で言ったんや…
なんかもう何を言っても恥ずかしい
58: 20/07/09(木)14:29:52 ID:Mzu
なんかワイも言いすぎたかもしれんわ
すまんな
59: 20/07/09(木)14:31:51 ID:FcE
仲直りやね
60: 20/07/09(木)14:32:30 ID:Zfb
塩馬鹿にするガイジってまだ存在しったんか
17: 20/07/09(木)14:08:41 ID:5bR
最終的に呼び名なんて店に任せればええやろ(適当)
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594270433/
- 関連記事
-