【悲報】辛ラーメンアメリカで大人気
主力製品「辛ラーメン」のシリーズがけん引した。
背景に、新型コロナウイルスの感染拡大を受けたインスタント食品の需要拡大が挙げられる。
現地の小売大手ウォルマートでの売上高が前年同期比35%、コストコが51%、それぞれ増加した。
インターネット通販大手アマゾンでも79%伸びた。
これについて農心は、東洋人だけでなく現地の米国人も即席麺を好んで食べるようになったと分析した。
製品別には「辛ラーメン」の売上高が前年同期比25%増の4800万ドル、「辛ラーメンブラック」が49%増の1350万ドルだった。
農心の米国での年間売上高は2016年の1億8000万ドルから年々増加し、19年は2億5400万ドルに上った。
同社関係者は「辛ラーメンが米国人の胃袋をつかみ、K(韓国)フードブームを主導した」と話した。
そら現地の韓国人が食いまくっとるだけやろ
ペヤング?
わかる
見た目がツルツルテカテカになるタイミングが食べごろやと思う
辛いの食うなら中卒あるし
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
テーブルマークが作ってる日本のやつしか食ったことないけど
あれ本国だと味違ったりするんかね
NYTには案の定チョン記者がいるんだと
糸冬
デブな上に火病も発症することになるとかやばすぎる
最近インスタントラーメンほとんど食ってないけどインスタントラーメンの中では一番好き
プルダックンポックンミョンの方はよく買うが
確かにそのままやと旨味は少なめな気がするわ
味の素とか少し入れたらどうなるんやろな
大衆食になるには辛すぎる
巣籠もりで国内海外共に需要増で
そんなの不味いの誤魔化してるだけや
わかる
米と卵足してチンするのもええで
カップは産廃
ああ、カップもあるんやな…完全に袋麺しか想定してなかったわ
旨味も何もない中本のほうがうまい
くっさいわ
正麺もうまいけどのびやすい
辛ラーメンは長めに煮たほうがうまいけどちょっと時間かかる
日本のだとカップヌードルと出前一丁とマルちゃん(クッソまずい)ぐらいしかない
だからその中じゃ辛ラーメンでもマシな部類になってしまうんや
アメリカのカップヌードルクソ安いから初めて渡米した時狂喜して買いまくったけど本当にクソマズくて食えんかったわ
そして雑炊にするんや
わかる
具材にインスタント麺の匂いが付いて無理だわ
出来るのはキムチ鍋ぐらいやろな
味がしない
それサッポロ一番でやったらもっとうまいんじゃ…
必ずウェイパーとか入れてウィンナーベーコン野菜とかで鍋風にして食ってた
そればっかりやん
ラーメン自体は不味いの丸分かり
お前どんだけ嫌いやねん
麺が臭いんだよ
だから何をやっても台無し
辛ラーメンはコクがない
辛ラーメンブラックはとんこつベースでうまい
- 関連記事
-
-
【画像】イギリスで流行ってるラーメンがうまそう
-
【中国の本気】中国であの一蘭のデリバリー店発見!ラーメン好き必見
-
中国人にとってはラーメン+はあり得ない。主食+主食だしライスでお茶漬け食う様な物
-
韓国ラーメン爆売れ 無償で技術提供したのは日本の「明星食品」wwwwwwwwww
-
【朗報】シンガポールさん、なんとサーモンの刺身をつけ麺にしてしまう
-
【悲報】辛ラーメンアメリカで大人気
-
【韓国】即席麺とキムチの輸出急増 特に中国、日本、台湾向けが増えているという
-
【朗報】ピザハット、世界初となる「ラーメンピザ」の開発に成功
-
【台湾】「ラーメンピザ」がこちら(画像あり)
-
【K-POP】元勝利が運営するラーメンチェーン倒産
-
【悲報】米国のスーパー、マルちゃん焼きそばだけ売れ残る
-