30: 2020/07/31(金) 00:27:40.10 ID:MVHO1lcb0
沖縄で楽しく酒飲んだあと食べるから美味いんや
ラーメンと違ってそば単体での価値はゼロ
31: 2020/07/31(金) 00:27:48.14 ID:TpRNiy5t0
ソーキそばは美味い
泡盛飲んだあと締めによい
34: 2020/07/31(金) 00:27:55.08 ID:zurv/05F0
本土で食べる沖縄料理屋はなんか違う
やっぱり沖縄で食べるからうまいんちゃうか、オリオンビールも含めて
169: 2020/07/31(金) 00:41:44.63 ID:tdwRaaJO0
>>34
沖縄のオリオンビールと本州のオリオン製造工程が違うんちゃうかってくらい味が違うよな
ほんまビビる
35: 2020/07/31(金) 00:28:04.30 ID:vKpmVl/10
沖縄料理じゃなくて沖縄そばだけ食べたい。あれだけガチで美味い
39: 2020/07/31(金) 00:28:32.97 ID:RXcjqs/h0
大都市なら探せばあるだろ
サーターアンダギー屋とかもあるくらいだしな
40: 2020/07/31(金) 00:28:38.94 ID:lXRnRzct0
沖縄料理屋行けば絶対あるし
専門店出すほどのバリエーションないからしゃーない
64: 2020/07/31(金) 00:31:22.95 ID:9fVqVaY7a
>>40
ラーメン店くらいはあるやろ
沖縄そば(ノーマル)ソーキそば野菜そばくらいのバリエーションは大体の店にあるしそこにじゅーしいとかの炒飯ポジまである
98: 2020/07/31(金) 00:34:46.59 ID:lXRnRzct0
>>64
店ごとに特色が出るとかじゃなくて日高屋でのタンメンとかネギラーメンとかのレベルの差やろ結局
ベースほとんど同じやから
42: 2020/07/31(金) 00:28:46.57 ID:6dGGkUms0
言うほど需要あるか?
44: 2020/07/31(金) 00:28:51.57 ID:tt/H5JyFa
沖縄そばが不味いという風潮
うどんやきしめんより普通に好きだわ
46: 2020/07/31(金) 00:29:07.67 ID:FScQm55E0
こっちの沖縄料理屋てなんか敷居高いよな
沖縄の食堂は牛丼屋みたいにさっと入れるのに
50: 2020/07/31(金) 00:30:03.10 ID:e6AyJORO0
ご当地料理として需要があるだけで日頃食べたいわけではない
51: 2020/07/31(金) 00:30:05.70 ID:fggAyyal0
沖縄は麺類は沖縄そばよりソーミンチャンプルーを推せ
54: 2020/07/31(金) 00:30:23.49 ID:TUEX6v7Z0
渋谷のやつ言ったけどリピはない
以上
55: 2020/07/31(金) 00:30:27.71 ID:xo3aFP6p0
おっきい肉嫌いだから麺だけ食ったけど美味しかった
59: 2020/07/31(金) 00:30:57.95 ID:fefmcPCy0
すまん3枚肉だけでよくね?
70: 2020/07/31(金) 00:32:05.88 ID:lXRnRzct0
>>59
酒のんだ後だとあの肉がむしろ食うのキツくて嫌いやわ…
汁だけでええかもしれん
61: 2020/07/31(金) 00:31:10.25 ID:qM7bXcui0
味一種類しか無くない?味噌とか豚骨とかあるの?
72: 2020/07/31(金) 00:32:12.23 ID:vKpmVl/10
>>61
うどんやそば屋だってつゆは一種類だしイケるやろ
86: 2020/07/31(金) 00:33:55.68 ID:qM7bXcui0
>>72
温、冷、トッピング、カレーうどん
85: 2020/07/31(金) 00:33:53.86 ID:9fVqVaY7a
>>61
豚骨とかあるよ基本魚介系だけどね
62: 2020/07/31(金) 00:31:10.73 ID:Esyjvf1wa
沖縄料理屋って上京した沖縄県民の為のものやろ?
東京で個人でやってる店いくつか言ったことあるけど正直あんなもん常食せんわ
63: 2020/07/31(金) 00:31:19.78 ID:iuPOF8k1a
あれ若干高級イメージあるけど沖縄じゃ単なる食堂の飯やからな
69: 2020/07/31(金) 00:31:58.36 ID:fggAyyal0
>>63
ないぞ
92: 2020/07/31(金) 00:34:10.99 ID:6iVd3b16a
>>63
誰があれ高級と思うねん
67: 2020/07/31(金) 00:31:33.71 ID:VkM/8JEh0
沖縄そばはやわらけぇ豚肉がうめぇんだよな
スープはあっさりしてるし夏にぴったりだわ
68: 2020/07/31(金) 00:31:46.58 ID:yAAMCu7K0
沖縄料理屋の定食でスープ替わりに出てくるのを飲むぐらいでええわ
74: 2020/07/31(金) 00:32:12.63 ID:01f/fF9M0
センター街にある店よく行くわ
75: 2020/07/31(金) 00:32:23.15 ID:4TezKDQN0
麺がボソボソでまずいって言うけど、ワイはそこが逆にすこ
78: 2020/07/31(金) 00:32:45.98 ID:4SMdz4l+0
沖縄で食ったが不味くてビビったわ
沖縄県民は日常的に食ってるん?
81: 2020/07/31(金) 00:33:18.14 ID:tlKN1H2ud
沖縄で食ったけど
ああ、うん…って味だった
90: 2020/07/31(金) 00:34:07.77 ID:iuPOF8k1a
うどんよりうまいと思うけどなそばより繊細やないってのもあってええとこ突いてる麺料理よな
95: 2020/07/31(金) 00:34:19.52 ID:HWHeGR+ja
沖縄料理って基本的に本土の材料だと高くて食べられないから代用品だからな
うまいとか言ってる奴は味覚障害もええとこ
100: 2020/07/31(金) 00:35:34.01 ID:ygqpCW+A0
カップ麺ならいいけど
104: 2020/07/31(金) 00:35:48.21 ID:10+ub0oO0
109: 2020/07/31(金) 00:36:22.09 ID:FScQm55E0
>>104
うまそう
112: 2020/07/31(金) 00:36:37.55 ID:vKpmVl/10
>>104
これもう見た目最高やろ
105: 2020/07/31(金) 00:35:55.32 ID:jSRHOVMh0
ワイラーメン屋やが家で自分用によく作るで

121: 2020/07/31(金) 00:37:16.34 ID:vKpmVl/10
>>105
こんなにやる気が無いゆで卵もそうない
129: 2020/07/31(金) 00:37:52.76 ID:8/v71Af60
>>105
美味そう
110: 2020/07/31(金) 00:36:23.14 ID:6EmK/JbOp
沖縄そばって店によって
麺もスープも千差万別だからな
うまいところはうまい
ラーメンがまずいって言ってるようなもんだぞ
対象がデカすぎる
137: 2020/07/31(金) 00:38:34.85 ID:RXcjqs/h0
>>110
それはそれで雑過ぎるわ
せいぜい「味噌ラーメンがうまいかどうか」くらいのレベルやろ
117: 2020/07/31(金) 00:37:06.07 ID:J2wVcptU0
美味しいとこはめっちゃ美味い、でもそういうとこに限って立地悪で外装も絶妙に地味
120: 2020/07/31(金) 00:37:10.31 ID:yuQ0f/I40
那覇でタクシーの運転手さんに美味しいソーキそば食べれるお店連れてってて言ったらリンガーハットに連れてかれたことある
136: 2020/07/31(金) 00:38:25.59 ID:KFrms2K+0
>>120
だいたい那覇で観光しようとするのが間違いや
122: 2020/07/31(金) 00:37:22.07 ID:/TuenTWt0
沖縄料理って食べた奴みんなまずいって言うわ
133: 2020/07/31(金) 00:38:09.81 ID:zjIqHO7mr
>>122
ゴーヤチャンプルーは好きやで
153: 2020/07/31(金) 00:40:00.68 ID:vKpmVl/10
>>122
ヤギ汁食ったら世界変わるで
123: 2020/07/31(金) 00:37:23.10 ID:HzbvKwv10
沖縄そばは美味い

144: 2020/07/31(金) 00:38:59.42 ID:7x3A9Mmn0
>>123
もやしなんて入らんやろ
162: 2020/07/31(金) 00:41:09.20 ID:HzbvKwv10
>>144
これな、牛肉そばっていうて沖縄本島北端の大宜味村とか国頭村の名物やねん
美味しいで
124: 2020/07/31(金) 00:37:25.59 ID:CiFwSJPea
色んな店あるけど那覇空港のとこで充分旨いわ
125: 2020/07/31(金) 00:37:27.71 ID:tdwRaaJO0
沖縄行った時絶対に食べるけど正直あの不味さを味わいに行くみたいな節がある
126: 2020/07/31(金) 00:37:32.86 ID:YLnOFkbha
マズくはないんやがウドンの下位互換って感じや
ならウドンで良えやんってなる
127: 2020/07/31(金) 00:37:49.83 ID:zjIqHO7mr
どんな味だったかは忘れたが、想像してたのと違う味だったのは覚えてる
132: 2020/07/31(金) 00:38:05.64 ID:68rhXCyc0
大阪にいっぱいあるやろ
沖縄移民だらけやから
156: 2020/07/31(金) 00:40:23.96 ID:HzbvKwv10
>>132 沖縄系大阪民ワイ
ワイのおばあの沖縄そばが旨すぎて本場沖縄に行っても物たりひん

184: 2020/07/31(金) 00:42:46.85 ID:ON9gXsCh0
>>156
このかまぼことちょい甘い醤油味ソーキと紅生姜とうすめ味付けの魚と豚でダシとったスープと太めの麺が絶妙にすべ不協和音奏でててクソ不味いよな
199: 2020/07/31(金) 00:43:49.04 ID:HzbvKwv10
>>184
これのどこにソーキが入ってるんや?🤔
ソーキって何か知ってる?
227: 2020/07/31(金) 00:45:17.47 ID:ON9gXsCh0
>>199
この豚バラ肉ソーキやろ
247: 2020/07/31(金) 00:46:18.26 ID:HzbvKwv10
>>227
ソーキってアバラやで
これは違う
262: 2020/07/31(金) 00:47:26.59 ID:ON9gXsCh0
>>247
そーなんか まあ味付けはこの豚バラ肉と同じやろ
これが微妙に合わん
252: 2020/07/31(金) 00:46:39.28 ID:X4eXNxFX0
>>227
三枚肉な
257: 2020/07/31(金) 00:47:10.74 ID:GVL1pstc0
>>252
2枚しかはいってねーじゃん
143: 2020/07/31(金) 00:38:56.35 ID:tdwRaaJO0
沖縄は雰囲気がいいから沖縄料理は雰囲気を食べに行ってる感ある
「これうっま!」ってなるものは少ないな
148: 2020/07/31(金) 00:39:24.15 ID:k6LHqyMUa
冷凍食品の沖縄そば週一で食ってるわ
151: 2020/07/31(金) 00:39:35.46 ID:kMxI39/Ea
劣化ちゃんぽん
157: 2020/07/31(金) 00:40:40.70 ID:lENegoVM0
食べたことないけどラーメンみたいと違うんか?
161: 2020/07/31(金) 00:41:02.98 ID:QeQlsQhV0
麺が生煮えのパスタみたいだった
163: 2020/07/31(金) 00:41:17.23 ID:Gs6fM2x80
ラーメンと関西風のうどん足して3で割った感じ
173: 2020/07/31(金) 00:42:03.81 ID:HzbvKwv10
>>163
減ってて草
165: 2020/07/31(金) 00:41:19.26 ID:Hcc9+kFE0
ソーキが美味しいだけでつゆはね...
172: 2020/07/31(金) 00:41:55.27 ID:xNXZK6YLp
雑誌に載ってるソーキソバの店行ったら スープが塩水みたいでクソマズかった思い出。ガッカリしたわ
176: 2020/07/31(金) 00:42:17.58 ID:n8/P8zQA0
沖縄に行ったら記念に一杯くらい食ってもいいかなあ程度のもんやろ
他のラーメンがいくらでも選択肢にある状況でわざわざ沖縄そばを選ぼうとは誰も思わない
181: 2020/07/31(金) 00:42:36.51 ID:KFrms2K+0
ソーキ汁めっちゃ美味いけど外食でなかなかねえなあ
186: 2020/07/31(金) 00:42:50.44 ID:7x3A9Mmn0
ワイは沖縄ちゃんぽんすこ
よく作る
197: 2020/07/31(金) 00:43:30.90 ID:JGs1f8I+0
具を工夫せな売れんわ
211: 2020/07/31(金) 00:44:20.95 ID:PkgpzJdnM
味がぜんぶおなじ
215: 2020/07/31(金) 00:44:24.07 ID:w4wYPvu10
実話文化タブーでも不味いって言ってたし
220: 2020/07/31(金) 00:44:47.56 ID:b6r9Aoi8a
味が薄いから味が濃い奴は沖縄料理嫌いなんやろ
224: 2020/07/31(金) 00:44:54.63 ID:qykTY8iMr
なんでそんなにまずいまずい言われるのか分からん
普通においしくね?
242: 2020/07/31(金) 00:45:54.32 ID:P9/ONJnhF
>>224
麺が単調すぎる
出汁もほぼ鰹やし
266: 2020/07/31(金) 00:47:43.06 ID:MCw/WTU20
>>242
地域によって麺の種類全く違うから好みやろな
出汁も豚骨鶏ガラカツオ牛骨と色々あるし
235: 2020/07/31(金) 00:45:34.33 ID:xAF3VWJl0
あんまりおいしくないし改良したらそれは沖縄そばじゃないって言われるからな
240: 2020/07/31(金) 00:45:49.67 ID:kkl76JAnd
ミニストップの沖縄そばうまかったで
244: 2020/07/31(金) 00:46:09.33 ID:GTiNYej+0
塩味のうどんだよね
267: 2020/07/31(金) 00:47:50.09 ID:kK79Yruva
関西だとソーキそば屋流行る気がするわ
あの甘くてほわっとした出汁は関東好みじゃなさそう
273: 2020/07/31(金) 00:48:01.08 ID:R773RUzM0
食べてみると期待より味が微妙だから
280: 2020/07/31(金) 00:48:28.26 ID:PkgpzJdnM
飽きるけどまずくはないだろ
296: 2020/07/31(金) 00:49:33.29 ID:IeHc815o0
ここでは薄い言われてるが濃いのたくさんあるしやっぱバリエーション豊富なんちゃうか
299: 2020/07/31(金) 00:49:34.47 ID:1vrNv8TId
まずくはないけどわざわざ金払って食べに行くほどではない
305: 2020/07/31(金) 00:49:56.40 ID:GzflnAMQ0
ネットって食ったこともないのにうまいまずい言ってるだけの
真の情報弱者みたいなの多いよな
319: 2020/07/31(金) 00:50:36.12 ID:Dvcapze90
沖縄そばとかまずいって言ってるやつって濃い味しか旨いって言わなそう
324: 2020/07/31(金) 00:50:49.94 ID:lfVExpJR0
不味いって言ってる奴は薄味を理解できない味障だろ
もしくは修学旅行で不味いものを食わされて偏見抱いた浅い奴
346: 2020/07/31(金) 00:52:10.60 ID:qykTY8iMr
>>324
これはあるかも知れない
修学旅行で行ったときは得体のしれない食堂で冷めた沖縄そばとか食わされたし
350: 2020/07/31(金) 00:52:36.78 ID:X4eXNxFX0
カツオ効かせてるのもあるし
豚が強いのもあるし
塩であっさりもあるし、醤油で黒系スープもあるし
今はラーメン的な進化もしていて脂が強いのもあるかな
353: 2020/07/31(金) 00:52:46.05 ID:NK+CGNv+0
ハマスタ近くのベイスターズ通りにあるぞ
そもそも沖縄そばって塩味スープが薄めだからパンチが効かなくて外食としては弱い
ただその店の汁はダシ濃いめで結構美味い
あとはソーキを乗せると旨い
381: 2020/07/31(金) 00:54:32.73 ID:zv3iRebc0
美味いんだけど毎日食うやつが出るかって言うとなぁ
383: 2020/07/31(金) 00:54:36.30 ID:SdxJm3K50
1回食べたらもうええわ
388: 2020/07/31(金) 00:54:56.40 ID:qOq/emaIa
チキンラーメンみたいなもんやろ
たまに凄く食いたくなるけど一回食うとしばらくええわになる
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596122707/
- 関連記事
-