蕎麦にネギやらわさびやら入れるアホなんなん

あたまおかC
本来の香りを楽しみたいやろ
イッチだけが楽しんでればええやん
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
正解
通は水つけて食うんやで
きも
水つける必要無いよね
わかってないな
水つけるのはのど越し楽しむためだよ
本来の喉越しを楽しめよ
あと水につけると香りが更に立つ
まあこれは科学的な話だけどね
ワイ→おつゆにしっかり蕎麦浸してから食うわ
天才かよ
器用やな
それともネギが固いんか?
これマジであるんだよな
福島だな
あーはいはい高遠いそばね
あれは田舎そばだから香りとかどうでもいいの
ネギ好きだから食いたいわ
田舎蕎麦と普通の蕎麦の違いって何や?
一番は実の磨き具合
田舎そばは磨きが甘いから黒い
はえ~
ワイはてっきり小麦粉とかのつなぎの量の違いかと思ってたわ
つなぎの違いは二八そばとか十割とか言われてるやつやね
むしろ香りは田舎蕎麦やで
精白度合い低めの蕎麦粉と太めの切り方、繋ぎは少なめのタイプが多い
ワイ、太めのコシがある蕎麦が好きや
コシを楽しみたいなら小麦粉多めの蕎麦がええで
そうやったんか
サンガツ
そら殻の香りやろ
米で言えば玄米の匂いや
長野にあったけど
ソバの匂いめっちゃする
蕎麦切りって形で蕎麦を楽しむなら薬味あった方がええに決まってる
あーそばを畑から作ってないタイプやろおまえ
寒いわー
少し蕎麦のこと知って見せびらかしたくなったんやろ
習った英単語すぐ使いたくなるのと同じ
めんつゆでたいていおいしくなるよ
乾麺で気に入ったソバみつけて自宅で茹でて食べるのが一番うまい
乾麺も種類豊富だし茹で時間も試行錯誤できる
カツオ強めの出汁で盛りより掛け
天かす入れたりしてジャンクにするとなお良し
要するに昔ながらの駅そばの中で一番うまいメニュー探せばええ
ワサビの代わりに一味ちょろっと入れるのすこ
水蕎麦で出してる店が本当にあるんだな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597649390/
- 関連記事
-
-
「ざる蕎麦をツユにべったりつけるのは粋じゃない!そば湯おかわりは野暮!長っ尻は野暮!」ぼく「あのさぁ・・・」
-
すき焼きうどんが流行らない理由
-
お前らは素麺がいつから美味しく感じるようになった?
-
丸亀製麺派なんて存在すんの?
-
ざるそばのツユにウズラの卵入れる文化廃れたな
-
蕎麦にネギやらわさびやら入れるアホなんなん
-
暑い日に冷えた素麺を食べると日本人でよかったってなるよね
-
沖縄そばだけラーメンと比べられるのずるくない?
-
若鯱家の定食のカレーうどんにご飯が付いてる・・・ 名古屋土人はカレーうどんでご飯食べるのか?
-
十割そば食べたんだがwwwwwwwwwww
-
激辛ラーメンはあるのに、激辛うどんとか激辛そばがないのはなにゆえ?
-