【最強グルメ】富士そばが北海道にオープンするぞおおおおお!
日本では関東圏でしか食べられないと思っていた富士そば。今回は北海道札幌市に店舗を出店する予定で、株式会社ティーケーピー(TKP)と協力。
2020年9月14日から「TKP カフェテリア」(北海道札幌市中央区北2条西2-19-1)にて富士そばの料理を出すとのこと。TKPアパホテルがあるビルです!
なにより気になるのは、北海道限定メニューがあること! 北海道の食材を使用した富士そば、絶対に美味しいに違いない! そもそも北海道の食材がウマイのだから!
スープカレーそば!? ホタテそば!? それともバターコーンそば!? そういうのが食べられるかも!? これは期待しかない。
富士そばは、グルメに対して真摯に向き合っている企業だと感じています。定番の味を守りつつ、常に新たな味を追求。
そしてユニークなメニューも販売し続けていて、フライドポテトそばや、ブレーメンそば、さっちゃんのいなり寿司、プリンなども販売していました。
そんな意欲的かつセンスあふれる富士そばなのだから、北海道進出は期待しかないのです。関東で愛されている富士そばの味。
その味は、「試される大地」ともいわれている北海道でどう進化し、そして馴染んでいくのか。心から楽しみです。
(以下略)

https://main-dish.com/2020/09/10/fujisoba-hokkaido-sapporo/
ないみたいだね
親戚が遊びに来たとき 富士そばとラーメン二郎と銀の皿の出前食べたいってリクエストされた
嬉し泣き
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
たしかにビジネス街の一等地だけど
こういうのって本州から来ても道民味にアレンジされて旨くなくなるんよな
二郎も札幌ラーメン風に麺は固くなるし味もマイルドだし量も減ったし
ゆで太郎もカエシが甘めになってるし
やったことないけど
気になる 気がする。
あまり店も覚えがないし
早くて安い立ち食いそば
従業員も50~60代多いが良い店は永く続く
わかってらっしゃる。
立ち食いそばの二郎みたいなもんだよな。
潰れない店見て笑った。
関東の味付けのもの食いたい
自分は蕎麦県の者だが、蕎麦生産国内一の北海道の幌加内に行って食べた蕎麦は、一面の蕎麦畑のインパクトと併せて美味かったよ
まあ、富士そばで使う蕎麦粉は国内産じゃないだろうけどねえ
駅前&駅中?
日高屋とか
日本を懐かしむために利用するんかな
意外と需要があるかもしれんな
- 関連記事
-
-
埼玉で愛される「山田うどん」が手打ちうどん体験キット発売
-
江戸は蕎麦、京坂はうどん!東西の麺文化の違いを克明に記した『守貞漫稿』
-
丸亀製麺が「うどん総選挙」で1位を獲得した「タル鶏天ぶっかけうどん」を9月29日から販売!
-
【画像】丸亀製麺1500円豪遊セット
-
【画像あり】日曜の昼どきに食べる「ざるそばと野菜の天ぷら盛り合わせ 」を食べる幸せ
-
【最強グルメ】富士そばが北海道にオープンするぞおおおおお!
-
「伊勢うどんは、麺と同時にお出汁を完食するのが美しい食べ方」 ガイド本設定の謎マナーに地元激怒w
-
サラリーマンって何で立ち食いそば好きなの?
-
「うどん王国・埼玉」 埼玉県がうどんのPRを強化
-
蕎麦とかいう乾麺でもカップ麺でもやっすい店でも旨い麺
-
香川出身のトッモに何で丸亀製麺が嫌いか聞いてみた結果www
-