【画像】こういう昔ながらのストロングスタイルなとんこつラーメン食った事ないハゲ奴wwwwwwwwwww
1: 2020/09/13(日) 11:58:09.881 ID:c98qlyYp0
2: 2020/09/13(日) 11:58:41.340 ID:MrIQYVYX0
うまそうでくやしい
3: 2020/09/13(日) 11:59:36.551 ID:VVLKVwtF0
醤油が濃いタイプか
4: 2020/09/13(日) 11:59:45.940 ID:dC72y5+4d
シンプルイズベストやな
5: 2020/09/13(日) 11:59:46.045 ID:ypehf1Ged
海苔いらね
6: 2020/09/13(日) 12:00:00.167 ID:JyRHhHzx0
もっと真っ白のがいいな
7: 2020/09/13(日) 12:00:16.441 ID:ttewb6qL0
豚骨醤油よりこっちだなー
9: 2020/09/13(日) 12:01:59.519 ID:jeNcQTaI0
これが昔ながらなの?白いのは進化系なのか
12: 2020/09/13(日) 12:03:42.491 ID:c98qlyYp0
>>9
主流はこれやね、今は派生が色々あるなあ
主流はこれやね、今は派生が色々あるなあ
13: 2020/09/13(日) 12:03:57.437 ID:DbY4Qzc7M
>>9
久留米あたりが白いイメージある
久留米あたりが白いイメージある
10: 2020/09/13(日) 12:02:30.047 ID:DbY4Qzc7M
昔ながらのトンコツって感じやな
11: 2020/09/13(日) 12:03:02.417 ID:T5DF2ldca
美味そう
14: 2020/09/13(日) 12:04:40.481 ID:ZawjEAgA0
なんか色悪いなまずそう
15: 2020/09/13(日) 12:06:04.736 ID:uktgPSRk0
博多出張のときいつも総本店で食ってる
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
16: 2020/09/13(日) 12:06:08.902 ID:c98qlyYp0
17: 2020/09/13(日) 12:07:30.955 ID:Q4IZujwr0
>>16
シナチクはどうした
シナチクはどうした
18: 2020/09/13(日) 12:09:11.589 ID:c98qlyYp0
>>17
多分沈んどるんやないと?
多分沈んどるんやないと?
50: 2020/09/13(日) 13:17:10.653 ID:hqOvDOtJ0
>>16
ここクッソうめぇよな
ここクッソうめぇよな
19: 2020/09/13(日) 12:09:59.848 ID:c98qlyYp0
大砲は死ぬ前に一回久留米に来てから食べんしゃい、うまかよ😋
20: 2020/09/13(日) 12:10:13.466 ID:JyRHhHzx0
なんか泡立ってるのヤダな
22: 2020/09/13(日) 12:11:03.723 ID:c98qlyYp0
>>20
こういうの今「泡系」とか言うらしいww
こういうの今「泡系」とか言うらしいww
21: 2020/09/13(日) 12:10:21.122 ID:FbVI1xtGd
替え玉2回
24: 2020/09/13(日) 12:12:21.330 ID:6h/QAJg50
乾燥しかけの油膜が食欲をそそる
23: 2020/09/13(日) 12:12:00.021 ID:SbVBjfaPr
780円
かえだ150とか東京の設定おかしいよな
福岡なら500円で食わせるけど
家賃物価は甘え経営努力も工夫もない
かえだ150とか東京の設定おかしいよな
福岡なら500円で食わせるけど
家賃物価は甘え経営努力も工夫もない
25: 2020/09/13(日) 12:12:45.663 ID:ZHbDFypOM
>>23
どんどん上がっていって今それだ
どんどん上がっていって今それだ
26: 2020/09/13(日) 12:15:40.424 ID:SbVBjfaPr
>>25
今でも福岡なら300円で食わせる店あるよ都心部で
それが東京だと700から800で出すんだよ
そんなに経費に違いがあるのかと言ったらそうでもない
今でも福岡なら300円で食わせる店あるよ都心部で
それが東京だと700から800で出すんだよ
そんなに経費に違いがあるのかと言ったらそうでもない
49: 2020/09/13(日) 13:13:05.962 ID:yy114NQE0
福岡なら~とか言われてもな
そもそも東京にあっても食わないしな豚骨なんて
そもそも東京にあっても食わないしな豚骨なんて
52: 2020/09/13(日) 13:25:44.027 ID:Utbzz5s4M
豚骨の魅力は1に安さ2に早さ
替え玉まで食っても500円だし注文して2分くらいで出てくるからな
替え玉まで食っても500円だし注文して2分くらいで出てくるからな
32: 2020/09/13(日) 12:23:04.640 ID:+Wp42r4A0
もう体が油を受け付けない
35: 2020/09/13(日) 12:23:51.101 ID:Wn5G80X70
とんこつ風食って喜んでる味覚障害w
40: 2020/09/13(日) 12:40:52.126 ID:iIqwRKaBp
ご当地でしか使えない食材使ってるわけでもない系は全て東京で食べれちゃうんだよなぁ
42: 2020/09/13(日) 12:44:57.120 ID:c98qlyYp0
東京の豚骨とかwwwwwwwww
45: 2020/09/13(日) 12:52:25.752 ID:is/mfmzA0
福岡のとんこつは時代遅れだから東京じゃやってけないってマンガでみた
43: 2020/09/13(日) 12:46:09.327 ID:W6rbuRmz0
福岡は魁龍?の豚骨がストロングでよかった思い出
首都高速を窓開けて車で走ってて店の上を通過する時に豚骨臭がするレベル
首都高速を窓開けて車で走ってて店の上を通過する時に豚骨臭がするレベル
44: 2020/09/13(日) 12:46:52.859 ID:c98qlyYp0
>>43
へえ今度行ってみる😋
へえ今度行ってみる😋
46: 2020/09/13(日) 12:56:15.056 ID:Wn5G80X70
魁龍のラーメンは及第点ってくらい
51: 2020/09/13(日) 13:20:21.593 ID:N3qWmCol0
風来軒食いたい。
今年はコロナで帰省出来なかったら。
今年はコロナで帰省出来なかったら。
47: 2020/09/13(日) 13:03:50.997 ID:F8l5lK9/p
生活水準が向上してんのにいつまでたっても土人仕様だからなw
まぁそれが福岡の限界w
まぁそれが福岡の限界w
41: 2020/09/13(日) 12:42:20.118 ID:/RRfEQh5M
くっせートンコツが食べたい
48: 2020/09/13(日) 13:08:32.733 ID:FbVI1xtGd
博多の人は臭くないと博多ラーメンじゃないこれは長浜ラーメンて人多くね?
27: 2020/09/13(日) 12:17:18.241 ID:Wn5G80X70
大砲みたいなのなら東京でも食える
福岡来てまで食う価値あるのは八ちゃんくらい
福岡来てまで食う価値あるのは八ちゃんくらい
54: 2020/09/13(日) 13:56:03.588 ID:dC72y5+4d
本物の大砲は久留米にしかない同じ大砲でも味が違うのは当然
やはり本店で食わねば
やはり本店で食わねば
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599965889/
- 関連記事
-
-
都民「豚骨ラーメンは臭いほどいいい」vs.博多民「本場は別にいうほど臭くないぞ」
-
【画像】こういう昔ながらのストロングスタイルなとんこつラーメン食った事ないハゲ奴wwwwwwwwwww
-
本当に「九州の味」の豚骨ラーメン屋が関東に滅多にないのおかしくね?
-
豚骨ラーメンってなんで臭いん?
-
豚骨ラーメン(ワンタン入り)400円、おにぎり50円、生卵1個無料
-
豚骨ラーメンの店にスープ入れ替え時に行くととてもくさい
-
なぜとんこつがラーメン界を制したの?
-
「とんこつ=極細麺」って誰が決めたんだよマジで
-
20年前はとんこつラーメンなんて偽物は存在しなかった
-
醤油や味噌ラーメンには入れないのに何で豚骨だけ紅生姜入れるの?
-
お前ら、もういい加減トンコツのラーメン屋ばっかり出すのやめろよ
-